34歳の女性はまだ若い!婚活男性からの印象や今すぐすべき行動を解説
「独身のまま、彼氏もできず34歳になってしまった…」と落ち込んでいませんか?
晩婚化が進む今では34歳で独身の女性は珍しくありませんが、ご本人は「もう私はダメだ」と落ち込んでいる方も多いものです。
今回は34歳で婚活中の女性に向けて、婚活男性からの印象やすぐにするべき行動、そしてやめたほうが良い行動も解説します。
「早く結婚したい!」と悶々とした気持ちを抱えている女性は、ぜひ最後までお読みください。
<目次>
「34歳」の独身女性は若い?行き遅れ?
34歳で独身の女性。
この年齢は、世代によって見方が違います。
20代終盤で独身だと「この先どうするの?」といわれるような昔の世代では、34歳で独身の女性は「行き遅れ」などと言われました。
しかし30代で結婚・出産する女性が増えた今では、独身のまま30代になったからといって焦っている女性は少ないものです。
35歳は四捨五入すると40代ですが、34歳はまだ30代です。
男性から見ても、34歳の女性は年を取っているとは思われていません。
34歳の独身女性をターゲットとしている男性層とは
独身男性がターゲットとする女性の年齢層は20代後半~30代前半が中心ですから、34歳はギリギリですが含まれています。
34歳の女性は結婚相談所で「年齢的に大丈夫ですか?」と心配する方が多いのですが、ご本人が思うよりも、年齢はまったく気にする必要がありません。
婚活男性は子どもを希望している方が多く、女性は若い方の方がアプローチされやすいですが、34歳ならこの点でも心配にはおよびません。
34歳の女性は、30代後半~40代の男性に好まれています。
34歳の女性はまだ年齢的に若いですし、もちろん見た目も若いです。
30代後半になると年齢的に男性から好まれにくくなりますが、年上女性を希望している男性なら、20代後半の男性でも34歳の女性が好まれることも多くあります。
子どもを希望している男性も、34歳の女性からのお見合いの申し込みを受けている方が多いです。
ただし、イケメンで高収入など条件がとても高い男性だけを狙う女性の場合は厳しいでしょう。
好条件の男性は20代で若さだけでなくモデルやアイドル級に容姿・スタイルが良い女性も多く狙っており、熾烈な争いとなります。
34歳という年齢だと女性より男性の方が比率的に少なく、バランスの観点から競争が激しくなることはあります。
34歳の女性はこの時代行き遅れではありませんが、婚活を急いだほうが良い年齢ではあるでしょう。
結婚願望がある34歳の女性が取るべき行動・やめるべき行動
結婚願望を抱きながら「何をすれば良いかわからない!」「自然な出会いがあると思ったのにない!」と焦っている女性は多いものです。
ここでは結婚相手と出会うために、今すぐするべき行動、そしてやめるべき行動を解説します。
するべき行動は「自ら動く」「自分を発信する」
34歳の婚活女性は、どんどん自発的に動くことが大事です。
結婚するために取るべきなのは、「私のこと」を外に発信することです。
女性から思ったことを積極的に行動すると、良い結果につながります。
たとえばデートの約束をするときも、「どこでも良いです」はNGです。
映画に行きたい、一緒にスポーツをしたい、など女性から希望を伝えるようにしましょう。
連絡を取りたいなら、男性からの連絡をひたすら待っていてはいけません。
お互いに「どちらが先に連絡するか」とけん制している間にダメになってしまうものです。
婚活が上手くいく女性は、男性が「○○に行く?」と言えるように持っていきます。
女性がリードするのではなく、彼が動けるように上手く仕向けているのです。
男性も、なかなか自分から積極的に動けません。
口数が少なくおとなしい男性も多いですから、そんな時は女性から色々聞いてあげましょう。
男性の緊張がほどけるような話ができれば、コミュニケーションとして◎です。
カウンセラーのアドバイスをきちんと聞き入れる女性も、婚活が上手くいきます。
婚活のプロとしてのアドバイスを理解すると、婚活の進み方がとても早くなります。
さらに男性も動きやすくなるので、いい結果につながりやすくなるのです。
やめるべき行動は「高すぎる理想」「マイナス思考」
アイドルのようなイケメンで、高学歴・高収入・高身長…と男性を条件だけで判断すると、婚活は成功しません。
結婚相談所はお相手を条件で選べますから、婚活の最初は仕方ない部分があります。
しかし、好条件の男性はとにかくライバルが多くご縁が成立しにくいのです。
見た目や収入、職業などすべての条件を満たす男性は、ほとんどの女性が興味を持つでしょう。
良い条件の男性はライバルが多くてお見合いもできない時、「次に自分は何をするべきか?」に気が付く方は婚活が成功しやすい方です。
まずは結婚相手に対して一番大事にするものを選んでみてください。
容姿が良くても人は誰でも老けていきますし、高収入でもケチな人・金銭感覚が合わない人なら自分の望む生活にはならないかもしれません。
条件よりも、居心地の良さやフィーリングの良さ、漠然と「この人とずっと暮らしたい」と思えるかといった、条件で決められないものの方が大事ではないでしょうか。
マイナス思考も婚活の足を引っ張ります。
「今回もどうせダメでしょ?」と悪い方向に考えながら行動すると、いい結果は生まれません。
なるべく肯定的な気持ちで行動するようにしましょう。
お見合いでも「ちょっとタイプと違うから会わない」という女性と、「ちょっとタイプと違うけれども会ってみよう」と考える女性では結果は大きく異なります。
好みのタイプではないけれど、勧めてもらうなら会ってみようという方は出会いの数が増え、良いパートナーと出会える確率も上がるのです。
34歳の女性が婚活を急ぐべき理由
34歳の女性は、今の時代「行き遅れ」ではありません。
しかし「まだ大丈夫」と婚活を後回しにしていると、ハードルがどんどん上がってしまいます。
34歳から35歳になっても、婚活男性からの反応は大きく変わりません。
現在も34歳から35歳になった女性会員様が積極的に婚活中ですが、男性からの反応は同じです。
しかし38歳くらいになると、男性からの反応は変わります。
そして40代になると男性からの反応は悪くなり、一気に婚活の難易度は変わってしまうのです。
仕事にプライベートにと忙しくしていると、4年間はあっという間です。
「婚活してみようかな」とお考えなら、なるべく早く行動しましょう。
「34歳の私なんてもうダメだ…」と落ち込んだ時にメンタルを保つコツ
34歳で婚活が上手く行かない女性は、「男性と出会って交際・結婚・妊娠…と考えると時間がない!自分はもうダメだ」と焦って落ち込んでしまう方が増えます。
婚活で急ぐことは大丈夫ですが、焦っても良いことはありません。
女性は妊娠・出産のことで焦る人が圧倒的に多いです。
「もう子どもはいいかな」と諦めるのは、40代後半ぐらいでしょう。
焦りは誰にでもある気持ちですが、この気持ちに飲まれてはいけません。
焦ると判断能力が鈍り、良い婚活ができなくなります。
プレ交際から真剣交際に行くステップでダメになった時、この世の終わりのように落ち込む方がいますが、「ご縁がなかっただけ」「良い人に会うためのステップ」と思えば良いのです。
新たなお相手はたくさんいます。
少し落ち込んでも、「もう1回頑張ってみよう」と気持ちを切り替えることが大事です。
成婚者の方の中には、「もっと気楽にすればいい」と仰る方もいます。
落ち込んでも仕方ない!と行動を重ねていくうちに、焦りを忘れることができます。
男性からお断りされて、泣きながら帰ったAさん(36歳)
現在36歳のAさんは、ある日いいなと思っている男性からお断りされ、泣いて帰ってしまったことがありました。
理由は「子どもが欲しいから」で、真剣交際に進んで早く結婚したかったのに、お断りされたことがショックだったそうです。
カウンセラーはなんとかAさんに落ち着いていただき、急ぐ必要はあるけれど、焦っても良いことはないとアドバイスしました。
「子どもが早く欲しいからと言って、結婚相手は誰でも良いと思いますか?」と聞くと、Aさんは「それはできない」とおっしゃいます。
Aさんは積極的にお見合いの申し込みをしていて、プレ交際には何度か進んでいますが、「自分を出す」ということが苦手で、真剣交際の前にダメになってしまいます。
女性は好意を抱くまでに時間がかかりやすく、自分から好きになれないケースが多いです。
「好きではない」から始まる女性が大半ですが、男性は好意を抱くまでに時間がかからず「好き」から始まる方が多く、気持ちがすれ違うことが多くあります。
婚活で、お相手選びはつまづいてはいけません。
焦って「誰でも良い」と思う気持ちはグッとこらえ、カウンセラーと相談しながら、地道に良いなと思う人にアプローチすることが大事です。
34歳で関西ブライダルに入会されたB子さんのエピソード
最後に、34歳で入会されたB子さんのエピソードをご紹介します。
婚活パーティーではマッチングするも交際まで至らなかったB子さんは、34歳で関西ブライダルに入会されました。
入会当初は条件の良い男性とお見合いしたこともありますが、堅苦しさがあり、B子さんは「一緒に住めない」と感じます。
そして価値観が合うことの方が大事だと思ったB子さんは、趣味がある男性を紹介され、無事に成婚退会されました。
B子さんは1人で沖縄旅行するほどの海好きで、お相手の男性とはこの点で趣味が合いました。
そして価値観や居心地の良さがマッチして交際に発展。
「お金は節約しながら、旅行では思い切り使う」という金銭感覚も一致しており、これが決め手となって成婚しました。
条件だけでその人のことはわかりません。
しかし収入や身長など、条件で選ぶ女性は多いものです。
ただカウンセラーが「性格に難ありでも良いですか?」と聞くと、大半の方は嫌だといわれます。
デート中の発言にモヤモヤすることがあれば、条件が良くても結婚はできないと思うものです。
中には収入や特定の条件を重視して、「他はどんな人でも良い」と割り切っている女性もいらっしゃいます。
条件でお相手を探せる結婚相談所ならではの婚活方法ですが、このような方は別の意味でお相手を見つけやすいです。
まとめ
34歳の女性に向けて、男性からの反応や結婚に向けて取るべき行動、落ち込んだ時にメンタルを保つコツをご紹介しました。
この記事をまとめます。
● 34歳の女性は男性がターゲットとする年齢層に入っており、年齢を気にする必要はない
● 婚活では自ら積極的に動き、高すぎる理想やマイナス思考を捨てることが大事
● 34歳は若いけれど、あっという間に年月は過ぎるので早めに婚活を始めたほうが良い
妊娠・出産を希望する女性は、どうしても自分の年齢が気になってしまうものです。
しかし焦らず冷静に、そしてなるべく楽観的に婚活を進めていただきたいと思います。
「効率よく婚活したい」「早く結婚したい」とお考えの方は、ぜひ関西ブライダルまでご相談ください。
カウンセラーが一緒に伴走して、あなたの婚活をあらゆる面からサポートいたします。
簡単3ステップ 初めての方はまず無料お試しマッチング紹介から
あなたのご希望条件にマッチする会員さまを無料でお調べいたします。
お気軽にお試しください。