結婚相談所の婚活ブログ

12月02日(水)の入会者情報【《30歳聡明で礼儀正しい男性、46歳モデルさんのようなパッと目を引く女性》にご登録いただきました】

12月02日(水)の入会者をご紹介いたします。

《30歳聡明で礼儀正しい男性、46歳モデルさんのようなパッと目を引く女性》にご登録いただきました

性別:男性
年齢:30歳
婚歴:初婚
学歴:専門学校卒業
職業:会社員(施工管理)
身長:166cm
趣味:スポーツ、映画、ゲーム・アニメ
お住まい:大阪府
カウンセラーが受けた印象

お写真の通り爽やかで優しく、なおかつ、聡明で礼儀正しい男性様です。
ご自分の人生設計を考えて逆算したら、今からお相手を探して丁度いいと判断されたとの事。
雑学から社会情勢などに対しても、しっかりとご自分の考えをお持ちで、わかりやすくご説明して下さるので聞いているだけでためになり、
お友達から勉強になると言われると言う意味がよく分かりました。
彼は中身のある本物のかっこいい男性様です。誰に対しても、優しくて思いやりのある彼ですが、
好きな女性に対しては特に甘やかしてしまうとの事。
しっかり甘えてしまいましょう。
お子様の事もしっかりとお考えでご自分が幼少期寂しい思いをされたので、
お子様が小さい間は、奥様が子育てに専念出来る様に環境を整えるとおっしゃっています。
困難な事も信頼して乗り越えていける、頼りになる旦那様になられる事でしょう。
相談所一押しの男性様です!ぜひ、お会い下さいませ。

 

 

性別:女性
年齢:46歳
婚歴:再婚(生別)
学歴:高等学校卒業
職業:会社員(受付)
身長:166cm
趣味:旅行、音楽、スポーツ、映画、料理
お住まい:兵庫県
カウンセラーが受けた印象

明るく伸びやかで屈託のない性格の女性です。
若々しくお肌も綺麗なモデルさんのようなパッと目を引く素敵な方です。
初めてお会いしたときの印象は、美人でクールな方かな?っと思いましたが、お話をしてみると周りの方が言われている通り天真爛漫で、親しみやすい笑顔がとても素敵だと気づかされました。
得意料理は何ですか?とお聞きしたところ「男の料理です」とユーモアたっぷりです。
そのギャップも彼女の大きな魅力の1つですね。

お仕事は皮膚科にお勤めです。
エステの資格をお持ちなので、患者さんにお肌のお手入れ方法やお化粧品選びなどのアドバイスもされています。

また、お人柄も穏やかで、女性らしく家庭的な要素満点な方です。
将来の旦那様をいろいろな面でサポートしていきたいとおっしゃっておりました。
彼女とであれば、笑顔溢れるとても温かい癒しの家庭を一緒に築いていけることでしょう。
きっと自慢の奥さまになられる事だと思います。

地域も問わず積極的にお会いしていきたいとのことです。
スタッフ一押しのおススメ会員様ですので、ぜひ実際にお会いして彼女の良さに触れてみて下さい。
どうぞよろしくお願いいたします。

※ 再婚ですが、婚姻期間は20代半ばに約2年半と短かったのでお子さんはおられません。
理由は直接聞かれても大丈夫でございます。

 

 

*-*-*-*-*-*-*-*-**-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

<ご自身の希望に近いお相手紹介>
👨無料お試しマッチング男性の方はこちら >
👩無料お試しマッチング女性の方はこちら >

*-*-*-*-*-*-*-*-**-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

結婚したいけど彼氏のいない女性が、婚活前に知るべき5つのこと

恋愛で思い悩む女性

 

 

結婚したいけど彼氏がいない。それは決して自信を失うことでも、恥じることでもありません。結婚したいタイミングで、運よく魅力的な男性がいる女性は一握りでしょう。

 

多くの女性は「結婚したい」という願望と、「自分が納得して将来を歩めるパートナー探し」との間で、揺れ動いているものです。

 

今回は「結婚したいけど彼氏がいない」というアナタが前進するために「婚活を始める前に伝えたい5つのこと」「結婚するための具体的な行動3つ」について、婚活アドバイザーの視点からお話します。

 

 

【この記事を読んで欲しい人】

 

・結婚を考えられる男性が、身近にいない。
・結婚願望はあるのに、恋愛に積極的になれない。
・日々の多忙さや過去の恋愛で、恋愛が億劫になっている。
・そもそも「本当に結婚したいのか」が、わからない。

・0から魅力的な男性を見つけて、幸せな結婚を手に入れたい。

 

結婚したいけど彼氏がいない、しかし「行動に移せない」
それはごく普通のこと

 

落ち込む女性


結婚はしたい、けれど彼氏がいない。
内心は焦っているし不安もあるのに、行動に移すことができない。


こういった「漠然とした不安や焦りはある」けれど、自ら積極的に出会いの場に足を運んだり、過去の知り合い男性に連絡を取ったりすることに「乗り気になれない」「躊躇する気持ちがある」「つい後回しにしてしまう」という女性は少なくありません。

 

 

 

千葉に来て2年半立ち、生活は慣れましたが千葉での出会いがありません。
仕事は事務職です。

出会いもないし結婚もしたいのにもう限界かなっと思って来ました。
30までには結婚もしたいし、出会いがほしいんですが、なにかいい方法ないですか?

 

(20代女性 ヤフー知恵袋より

 

 

結婚したいが彼氏が出来なく辛い。 彼氏ができないのはなぜでしょうか?
周りは結婚しているのに彼氏ができません。
男友達には「男が好む服装や話し方やテクニックを身につけないとだめ」 と言われました。
長女で甘えることができなくて、 飲み会などでも世話をしてしまうタイプです。

こういう女性って恋愛対象外ですか?

(30代女性 ヤフー知恵袋より

 

 

一方で「結婚したいのに行動的になれない自分」を悲観したり、周囲と比較し落ち込む必要はありません。あなたが行動に移せない理由として

 

・努力して婚活をした先に、幸せな結婚があるという自信が持てないから。

・自分の容姿や性格、仕事、恋愛経験などに自信が持てないから。

・多忙な日々で、恋愛や結婚に時間を割ける余裕がないから。

・自分が心底「結婚したい」と言うより、家族や世間の目を気にして焦っているだけだから。

 

などが考えられます。

 


仕事で疲れている、プライベートの予定がパンパン、土日くらいはゆっくりしたい。案外じっくり時間をとって自分と向き合うことは、面倒で後回しにしがちなものです。


しかしあなたが本当に「彼氏が欲しい・結婚がしたい」と考えるならば、1週間に30分でも構わないので「自分との対話時間」を設けてみてはいかがでしょうか?もしかすると今まで気づけなかった、自分の「結婚や人生に対する、新しい価値観」に出会えるかもしれません。

 

 

 

結婚したいけど彼氏がいない女性に、婚活前に伝えたい5つのこと

 

5本指を立てる女性

 

前章で「まずは自分との対話から始めましょう」とお伝えしました。


これまで多くの恋愛、結婚を支援させていただいた「婚活アドバイザー」だからこそ伝えたい、あなたが結婚に向けて前進するために「婚活前に知っておいてほしい5つのことについてお話します。

 

 

1.「結婚だけを人生の目的にしない」という意識を持つ

 

初っ端から出鼻をくじくようなことを言いますが、婚活を成功するために忘れないでほしいのが「結婚だけを人生の目的にしない」ということです。

 

なぜなら「結婚すること」を目的にした時点で、あなたは結婚さえできない自分は不幸せで価値がないと、勘違いしてしまう危険性があるからです。結婚のチャンスさえあれば、本来付き合うべきでない男性と妥協して受け入れてしまったり、あなたが人生で大切にすべき仕事や趣味、自分のための時間をないがしろにしてしまう可能性もあるでしょう。

 

また実際に婚活をスタートさせた時、相手男性は「異常に結婚へ執着している女性」と「結婚と同じくらい、仕事や自分の趣味も大事にしている女性」の、どちらに惹かれるでしょうか?

 

結婚はあなたの人生を豊かにするための、数ある手段の1つに過ぎません。この事実を知っておくだけで、結婚への焦りやプレッシャーに飲まれることなく、気持ちに余裕をもって婚活に臨むことができます。

 

 

 

2.「なぜ自分は結婚したいのか?」を理解する

 

 

2つ目は「自分が結婚したいのは何故か」を、改めて考えてみること、そしてそれを理解することです。

 

自己理解が大切な理由は

 

・自分の結婚したい理由がわかって、婚活へのエネルギーが湧くから
・自分がどんな人と結婚したいかが明確になるから
・結婚したいのは「本当に自分のためか」がわかるから

 

などがあげられます。

 

 

自分の「結婚したい理由」が明確になれば婚活に対するモチベーションもあがりますし、自然と価値観や結婚観の合う男性を選ぶことができるでしょう。

 

 

 

3.自分が結婚相手に求める絶対条件を、1つに絞る

 

3つ目にお伝えしたいのが「結婚相手の理想条件を1つに絞ると、婚活はうまくいく」ということです。すこしテクニック的な要素になりますが、結婚をスムーズに進める上で有効な手段です。

 

理由としては「あれもこれも」と男性に多くを求めはじめると、いつまでたっても理想の男性には出会えないから。むしろ「自分が結婚してから、その男性を魅力的に育てよう」くらいの気概が、丁度良いかもしれません。

 

・顔だけは妥協できない、収入は少なくても共働きでカバーしよう。
・給料だけは譲れない、年齢は10歳以上離れても問題ない。
・趣味が合う人がいい、見た目はダサくても私がアドバイスしよう。

 

 

あなたの「絶対に譲れない条件」はなんですか?ぜひ一度、自分の胸に手を当てて考えてみてください。

 

 

 

4.相手男性に期待しすぎない

 

前向きな女性

 

4つ目に伝えたいことは、良い意味で「相手の男性に期待をしすぎない」ということです。

 

なぜならあなたの人生を幸せにするのは、旦那でも他の誰かでもない、紛れもなくアナタ自身だからです。「相手に幸せにしてもらおう」というスタンスではなく、あくまで「この人が隣にいれば、自分の人生がさらに楽しめそうだな」くらいの感覚で婚活に臨むのがおすすめです。

 

仮に婚活が難航したとしても、相手に過度な期待をしなければ「今回は相性が合わなかっただけ」と気持ちを切り替えることも容易です。また「自分で自分を幸せにできる」ようになれば、例え理想の相手が見つからない間も自分を卑下することなく、前向きな気持ちで婚活に臨むことができるでしょう。

 

「パートナーがいても幸せだけど、いなくても勿論幸せ」であることを、是非忘れないでください。

 

 

 

5.自分が「結婚相手として魅力的か」を客観的に知る、そして努力する

 

5つ目にお伝えしたいのが「仮に自分が異性だとして、今の自分自身と結婚したいだろうか」を改めて問いかけてほしい、ということです。

 

「結婚しなければ」と焦る分だけ、人は自分のことについて無頓着になりがちです。見た目の若々しさや清潔感はもちろんのこと、あなたの男性に対する態度や価値観は、結婚したいと思われるに足る、魅力があるでしょうか?相手に自分の理想ばかりを押し付ける、余裕のない女になってはいないでしょうか。

 

あなたが相手に条件を求めるように、男性もパートナーとして理想の条件をアナタに求めるのです。仮にアナタが「この人と結婚したい」と心から思える相手に出会えた時、アナタも相手から選ばれるだけの魅力的な女性でいたいですよね。

 

ぜひ一度「今の私は、将来のパートナーとして魅力的だろうか?」と、自分自身を客観的に見つめ直してみてはいかがでしょうか。

 

 

 

結婚したいけど彼氏がいない女性が、具体的に取るべきアクション3つ

 

プランを立てるペンを持った女性

 

次に「これから結婚に向けて恋愛、婚活を頑張りたい」という女性におすすめしたい、具体的なアクションプラン3つをご紹介します。

 

1. 結婚する目標年齢から、逆算して計画を立てる

 

1つ目のアクションは「具体的に結婚したい年齢」を決め、逆算して計画を立ててみることです。

 

理由としては「目標年齢」を決めることで、「年内中に婚活パーティーへ参加してみよう」「来月、結婚相談所の話を聞きに行ってみよう」「今年いっぱいは仕事に集中しよう」など、自分の中で婚活と日常生活のバランスを取りながら、計画を立てられるからです。特に女性は「出産」という道を選ぶなら、30代半ば~後半までには特定のパートナーを見つけておきたいところ。

 

 

仮にあなたが現在29歳で「35歳で子供を産みたい」と計画するならば

 

目標年齢 イベント
35歳 第一子出産
34歳 結婚
33~34歳 旦那さんと交際スタート
32歳~ 本格的に婚活スタート
現在(29歳)~32歳 ゆるゆると婚活&趣味に没頭する

 

という具合に、ざっくりと「何歳までに何をすればいいか」を自分で納得して行動することができます。上記の場合であれば、現時点では結婚に対して不必要な焦りを感じなくて良いことが自然とわかりますよね。

 

自分の「行動するエネルギー」「安心材料」として、ぜひ一度計画を立ててみてはいかがでしょうか。

 

 

2. 「理想のパートナー」と出会うための方法を、できるだけ多く書き出す

 

ノートに文字を書く女性

 

2つ目のアクションは「理想の男性と出会えそうな方法」を、とにかくたくさん書き出してみることです。自分でネットを通じて調べるのもアリですし、友人の声を参考にするのも良いでしょう。

 

たくさんの「出会い方」を書き出すことで、自分の中で「これは試してみたいな」「これは向いていないだろう」という婚活軸を確認することができます。

 

また仮にあなたが「ゆっくり家族全員で食卓を囲むような家庭」を理想とするなら、旦那さんは「商社マン」や「お医者さん」など多忙な職種や付き合いの多い「経営者」ではなく、定時で仕事を終えやすい「公務員」や「一般事務」の男性を選ぶべきかもしれません。そうなれば自然と参加する婚活の場も、異なってきますよね。

 

主な婚活方法としては

 

・婚活パーティー
・結婚相談所
・マッチングアプリ
・友人の紹介
・街コン
・合コン
・社会人サークルへの参加

 

などが一般的です。この他にも「会社の先輩に紹介してもらう」「昔の友人に連絡を取る」「習い事を始める」など、まずは自分が思うままに可能性を書き出していきましょう。

 

 

 

3. 2であげた方法を実践し、自らチャンスを作る

 

3つ目のアクションは、上記2であげた「婚活方法」の中から自分がしっくりきたものを、きちんと実践することです。優先順位をつけて上から試していくのも手ですし、余裕があれば2~3つを並行して行うのも良いでしょう。

 

積極的な婚活参加をおすすめする理由は、結婚のパートナーを見つけるため絶対に必要なのが「出会い」だからです。新たな出会いは自ら積極的に「出会いの場」へ足を運ばない限り、そうあるものではないでしょう。

 

またこのとき大切なのが「1回1回の行動を、経験として価値のあるものだった」と捉えて婚活に臨むことです。仮にあなたが1度目の婚活パーティーで失敗してしまっても、合コンで自信を失くしてしまっても、すべて「意味がなかった」のではなく「次に上手くいくための経験値」として価値があります。

 

ぜひ「受け身」だけではなく、少しだけ頑張って自らチャンスを作ってみてはいかがでしょうか。

 

 

 

 

結婚したいけど彼氏がいない女性へ贈る、別れや離婚を乗り越えて幸せになった女性のエピソード

 

アラサー女性の婚活、結婚

 

「私なんか本当に結婚できるのかな」
「一生独身で生きていくのかもしれない」

 

そんな不安や辛い経験を乗り越え、自らの努力で結婚を手に掴んだ女性のエピソードは、きっとあなたの背中を押してくれるでしょう。

 

結婚相談所「関西ブライダル」のお客様の中から「大きな壁を乗り越え、最終的に素敵な結婚相手を見つけた女性」の事例を2つご紹介します。

 

 

 

「友達としか思えない」とフラれるも、結婚は諦めませんでした (A子さん 35歳女性)

 

離婚するイメージ

 

1人目の女性は、35歳で会社員のA子さんです。

お姉さんの結婚を機に婚活をスタートするも、最初はまったく交際に発展することができず。街コンや婚活パーティーなどいろいろな方法を試した後に、別の大手結婚相談所へ入会されましたが、そこでも交際に至れないまま半年で退会をしてしまいます。

 

「お見合いや交際中のことで、もっと親身に相談に乗ってくれるサービスがいいな」と思い、弊社の結婚相談所「関西ブライダル」へ足を運んでくださいました。

 

入会後ほどなくしてお見合いをした男性に惹かれ、「この人と絶対に結婚したい」と思うも、程なくしてフラれてしまったA子さん。理由は「女性ではなく、友達としか見られない」というもので、その際はひどく落ち込んで泣いてばかりいらっしゃいました。しかし、そこからもう一度気持ちを奮い立たせ、何度目かのお見合いを経て出会ったのが、のちの旦那様となるB夫さんでした。

 

当時33歳のB夫さんはA子さんより2つ年下でしたが、プロフィールをみて「可愛らしくて、共通の趣味が一致していた」ことを理由に申し込みを送られたそうです。連絡がマメで一緒にいて楽しいと感じられるB夫さんに、次第に惹かれていったというA子さん。出会って4カ月という期間を経て、見事ゴールインを掴み取りました。

 

「交際がなかなか続かず落ち込んだけれど、そのたびに諦めず頑張れたのが良かった」と振り返るA子さん。最後までやり抜くことで、幸せは自分の手でつかめるということを教えてくれる素敵なエピソードです。

 

 

 

通算お見合い100回以上!2年かけて、幸せな結婚を掴みました (C子さん 31歳女性)

 

婚約指輪とバラ

 

2人目の女性は、31歳で会社員のC子さんです。

 

周囲が徐々に結婚していく様子を見て、親御さんの勧めもあり「結婚相談所への入会」を決意されたC子さん。最初は「本当に自分にとって良い男性が見つかるのだろうか?」と不安ばかりだったといいます。

 

入会後は積極的に婚活パーティーやお見合いに参加されますが、なかなか理想の男性と巡り合うことができません。途中2回ほど男性との交際に進むも、結婚には至らず。気づけば通算お見合い回数は100回を超えていらっしゃいましたが、それでも結婚に対して常に前向きな姿勢が印象的でした。

 

相談所に在籍して2年近く経ったころ、出会ったのが4つ年上の公務員男性であるD夫さんでした。真面目で誠実な彼の性格に「大人の包容力」を感じ、次第に惹かれるようになったというC子さん。途中D夫さんの転勤など「遠距離恋愛」を乗り越えて、見事結婚にいたりました。

 

どれだけ失敗や辛い経験をしても、挫けず最後まで努力を続けることで幸せな結婚を手に入れられたC子さん。婚活や恋愛において「努力や継続は無駄にならない」ということを、私たちに教えてくれるエピソードです。

 

 

 

まとめ「結婚したいけど彼氏がいない、それなら自分のペースで行動しよう」

 

女性

 

「結婚したいけど、彼氏がいない」という女性のために、婚活前に伝えたい5つのことや具体的なアクションプラン、苦労を乗り越えて幸せを手にした2人の女性のエピソードなどをお話ししてきました。

 

最後にお伝えしたいのは「結婚はした方が良いもの」ではなく、「あなたがしたいからするもの」だということ。そして繰り返しになりますが、結婚や旦那があなたを幸せにするのではなく、あくまでそれらは「あなたが幸せになるための、1つの要素に過ぎない」ことを忘れないでください。

 

焦りや不安を感じることもあるでしょうが、ゆっくり自分のペースで「婚活」や「恋愛」を楽しんでみてくださいね。

結婚相談所の婚活はどんな感じ?入会から成婚、お見合い、料金も解説

結婚相談所の疑問

 

「そろそろ結婚したいけど出会いもないし、結婚相談所に登録してみようかな」
「でも周囲に結婚相談所を利用してる知り合いもいないし、高額なイメージもある」
「結婚相談所って実際、どんな感じなんだろう?」


そんな方のために、今回は結婚相談所「関西ブライダル」を例に「無料相談~成婚までの具体的な流れ」や「成婚率」「期間」「費用」「実際に結婚した人の声」など、結婚相談所の中身をどこよりも詳しく解説いたします!


【こんな人にオススメ!】
・結婚相談所を検討しているが「未知の世界」である
・なんとなく「結婚相談所で知り合う」ことに抵抗がある
・周囲に結婚相談所を利用している人がいない
・どんな流れで成婚まで進むのか知りたい
・どのくらいの確率で結婚できるか知りたい

 

 

結婚相談所はどんな感じ?成婚率や在籍期間はどのくらい?

 

結婚相談所に親子来店の様子

 

「結婚相談所って実際はどんな風に進んで、どんなサービスを受けられるんだろう?」


こんな風に「結婚のお手伝いをする場所」ということは知っていても、具体的な流れや内容はピンと来ないという方も、多いのではないでしょうか。

 

【実際の口コミ】

 


結婚相談所ってどうですか?
婚活をしたことがない独身女性なので、人生で一度は婚活してみてもいいかなと思うのですが、お金のかかることなので金銭的なこともあり、実際の意見では「いい人いなかった」、「出会えずに退会した」など良くない意見もあるのでどうしようか悩んでいます。
普通の結婚とは違うので、結婚相談所で結婚して幸せになれるのかなと不安に思ったりもします。

(30代女性 ヤフー知恵袋より

 


結婚相談所ってどんな感じなんでしょうか…?
脇目も振らず、仕事一筋で生きてきた女30代。 結婚をしようにも、今から出会いを探す「肉食女子」にはなれる気も、 気力もないですし、結婚相談所にでも行ってみようかなと思っているのですが、 雰囲気や対応など、どのような感じなのでしょうか?

周囲に尋ねたところ、誰も経験者がいないどころか 「自分で見つけたほうがきっと幸せだよ」等言われてしまいました。

(30代女性 ヤフー知恵袋より

 

このように結婚相談所へ関心はあっても、「本当に効果があるのか」「素敵な人と出会えるのか」を不安に思う声は多いようです。

 

 

結婚相談所は、「出会いから交際、成婚まで」を一貫して支援するサービス

 

出会いから交際までの一連

 

 結婚相談所の基本的なサービス内容としては、「登録されている男女」で自分が気になった人とお見合いをし、さらに気が合うようであれば「仮交際」「真剣交際」そして「成婚」という流れで、結婚までのプロセスを歩んでいただけるサービスとなります。

 

 

・自分から異性への最初のアプローチが苦手
・相手の性格や仕事、家柄などがわかった状態で出会いたい
・デートの場所や店選び、服装までアドバイスがほしい
・恋愛経験がなく不安なので、たくさん相談したい
・もし恋愛が破断したら、親身に頼れる存在がいてほしい

 

 

こういった方は、結婚相談所ならではの手厚い支援やサポートと相性のいい可能性が高いです。ただし相談所の中でも「お世話型」と呼ばれる担当スタッフがつくものと、コンピューター処理だけの「データ型」と呼ばれるものの2種類あるため注意が必要です。

 

「本当に結婚できるの?」と思われる方もいらっしゃるでしょう。おっしゃる通り所属会員様すべてが成婚できるわけではなく、中には残念ながら途中退会されてしまう方もいらっしゃいます。とくに関西ブライダルのデータでは「20代の女性」「50代の女性」「60代以降の男性」は、比較的短期で辞められるお客様が多いです。

 

しかし一方で約20~50%のお客様結婚相談所を利用することで、人生をともにするパートナーを見つけられていることも事実です。この成婚率は結婚相談所によって大きな違いがあるので、入会前によくチェックしておきましょう。

結婚相談所 成婚率
IBJメンバーズ 50.8%
ゼクシィ縁結びエージェント 非公開
パートナーエージェント 28.6%
ノッツェ. 非公開
マリックス 非公開
エン婚活エージェント 23%
関西ブライダル 51.5%

 

成婚率が高い結婚相談所が一概に正しいわけではなく、成婚率が低めな分、料金が安い相談所もあります。特徴は会社ごとに様々なので、過去の実績や数字、口コミを見て信頼できるサービスを選ぶのがオススメです。

 

関西ブライダルは成婚率が51.5%在籍期間の平均は約1年前後お付き合いから成婚退会までの平均期間は約3~4ヶ月「お世話型タイプ」ならではの手厚いサービスにより高い実績を誇っております。

 

 

結婚相談所にはどんな人が在籍しているの?男女比は?

 

子どもがいても、まずは二人の関係性・相性を大切に! イメージ写真


「結婚相談所で、本当に自分がしっくりくる相手に出会えるのかなあ?」
「一体どんな人が在籍しているんだろう?」

 

入会前に「所属する異性の属性」がわかると、安心して活動を開始することができますよね。当ブログを運営している結婚相談所「関西ブライダル」のデータを参考に見ていきましょう。

 

 

関西ブライダルの年齢別男女比

 

関西ブライダル 年齢別男女比

弊社の男女比は「男性3割、女性7割」と、女性の方が多め。年齢としては男性が35~45歳、女性は30~40歳の入会数がピークとなります。

 

 

 

関西ブライダルの会員様の職業

 

男女ともに様々な経歴の方が所属しており、男性であれば「会社員」の方が最も多い割合を占めます。

 

【男性の職業】

教師、地方公務員、会社経営、不動産管理、会社員、看護師、歯科衛生士、医者、大手ゼネコンの社員、中小企業の方、町工場で働いている人、商工会議所、薬剤師など

 

【女性の職業】

会社員、幼稚園の先生、薬剤師、看護師、お弁当屋、病院の受付、トリーマー、美容関係、エステ、教師など

 

 

たとえ女性であっても「全く働いていない」という方よりは、何かしらお仕事をされている方、働く意欲のある方のほうが良いという男性が多いようです。

 

「金銭面は男性に頼って当然」というよりは、結婚後も夫婦でともに家計を支えるという価値観の方が、より広い層の男性から好まれるでしょう。

 

 

結婚相談所の費用はいくら?入会~退会までの総額は?

 

結婚指輪


「結婚相談所=高額」というイメージの方も多いのではないでしょうか?

 

関西ブライダルが入会~成婚退会までに必要な費用として、以下のような項目あります。

 


<婚活サービスの利用で必要>
・入会費
・システム登録費
・活動サポート費
・月額費
・成婚料



<その他、活動で必要な費用>

・デート代
・飲食代

・婚約指輪

 

デート代や食事代は男性が多めに払う傾向にあるため、女性に比べると男性の方が婚活にかかる費用はやや多めになるでしょう。総額で考えれば決して安い値段ではありませんが、1年を費やし「本気で将来のパートナーを見つける」ための手段と考えれば、妥当な額ではないでしょうか。

 

 

関西ブライダルではお客様の本気度や予算に応じて、4種類のコースを提供しています。どのコースが最適かはお客様の状況によって異なるので、担当スタッフと相談しながら最も費用対効果の良いものを選んでいただきます。

 

関西ブライダル コース料金

 

⇒ 詳しい料金・コース情報はこちら

 

 

 

結婚相談所はどんな感じ?お客様の声と成婚エピソードを紹介

 


次に「関西ブライダルを実際に利用いただいたお客様」のアンケートから、結婚相談所に対する感想や本音をご紹介します。

 

①「どうやって婚活を進めよう」悩みをすぐ相談できるのが、結婚相談所の魅力(男性Aさん)

 

話す男性

 

(Aさん 36歳男性 福祉関係)

 

友人の結婚を機に、自分も人生で初めて「婚活をしたい」と思ったのが訪れたきっかけでした。
他の婚活サービスではなく「関西ブライダル」を選んだのは、自宅から近かったことと、入会前の面談時に気軽になんでも相談できそうな”アットホームさ”を感じたためでした。

 

婚活は初めての経験だったので、忙しい仕事と並行しながらどのようなペースで進めていこうか、悩むことも多かったです。そんなときは担当スタッフの方に相談に乗っていただいたり、相談所が定期的に開催する「会員同士の交流イベント」を活用して、婚活のやり方・方向性を固めていくことができました。

 

忙しい中で相手と会う時間を作るのは予想以上に大変ですし、時には相手との関係がうまく行かず立ち止まることもあります。いくら自分のためとはいえ、1人で乗り越えるのは難しい「婚活」なので、結婚相談所に頼るのは1つの手段としてオススメです。

 

 

②「お試し入会」で、婚活に対する自信がついたので登録しました(女性Bさん)

 

お見合い写真40代向け服装1

 

(Bさん 44歳女性)

 

婚活を決意したのは、友人に誘われた婚活パーティーがきっかけでした。いい人と巡り会えたらいいな、という気持ちで友人の言われるままに申し込みをしたので、受付に行くまで関西ブライダルさんのことも「結婚相談所」という存在自体も全く知りませんでした。(笑)

 

本入会前に「お試し入会サービス(下記参照)」を利用したところ、すぐに良い人からお見合いの申し込みが入り、婚活に対する自信もできましたし、結婚への可能性がはっきり感じられたので入会しました。その方とは交際にいたったものの、2~3回のデートで「少し違うかも」と思い交際をお断りしました。

 

その後、お見合いの申し込みがなく焦った期間もありましたが、担当スタッフの方と一緒に顔写真やプロフィール内容を工夫した結果、2人目のお見合い申し込みをいただきました。相手男性の真面目で誠実な人柄にどんどん惹かれていき、気づけばいつの間にか幸せな結婚に至ることができました。

 

関西ブライダルさんの印象は、とにかくフォローがきめ細かい、そして相談にとことん付き合ってくれるということです。私は担当スタッフのN田さんの人柄や、スマートな対応が決め手となりました。これから婚活をされる方は、自分を信じて「必ず結婚する」という決意を忘れず、頑張ってください。

 

 

結婚相談所の無料相談~成婚退会までの流れを解説

 

結婚相談所の流れ

 

最後に結婚相談所の無料相談を受けてから、成婚して退会するまでの大まかな流れについて弊社を例にとって説明してきます。


1.お問い合わせ

 

連絡をする女性

 

結婚相談所へ問い合わせをすることが、最初の第一歩です。関西ブライダルの場合、最初のコンタクトとして


・無料マッチング(半数以上)
・資料請求
・来店予約

 

の3パターンが考えられます。

 

無料マッチングとは

 

お試しマッチング


パートナーの希望条件(年収や年齢、住んでいる地域など)をメールで送ると、希望条件を満たした異性の情報をスタッフが3人まで提供します。

 

守秘義務のため顔写真を見ることはできませんが、自分の理想に合致する異性がいるかを事前に知ることができる人気のサービスです。

 

 

2.無料相談~お試し入会

 

 

実際に相談所へ足を運び、1時間ほど面談をおこないます。カウンセリングシートをもとに、自身の恋愛観や結婚観、いつまでにどんな人と成婚したいかなどをお話いただきます。ちなみに「入会するか否か」を、このタイミングで決断する必要はありません。

 

また本入会の前に体験として「お試し入会」というサービスを30,000円で受けることできます。お試し入会は「結婚相談所に入会したら、実際どんな人からアプローチが来るのか」を入会前に試すことのできるサービスで、入会後と同じようにプロフィール作成やお写真の掲載をします。

 

 

3.入会(オリエンテーション・プロフィール作成)

 


「よし、結婚相談所で婚活をしよう!」
となったら、入会手続きをし本格的に活動が始まります。お客様には専任のアドバイザーがつき、お相手との会話内容からデートプラン、服装まで、何でも親身に相談していただけます。

 

入会後の工程としては

 

・オリエンテーション
・プロフィール作成

 

の2つがあります。

 

オリエンテーションとは

 

結婚相談所のルールについて説明をします。具体的には「提出物の準備、お見合い申し込みの規則、今後の流れ、休会について」などです。

 

プロフィール作成とは

 

プロフィール画像 例

 

会員様のお顔やプロフィール情報は、すべて弊社のWEBシステムから閲覧することができます。コンピューターの情報を見て「この人と会ってみたいな」と思ってもらえるような、魅力的なプロフィール文章やお写真を作成します。

 

相手から印象のよいポジティブな言葉を選べるよう、スタッフが同席しアドバイスさせていただきます。

 

 

4.お見合い

 

お見合い写真

 

結婚相談所に入会したら、将来のパートナーを選ぶために「お見合い」をします。

先述した「プロフィール」を見ながら「自分と合いそうだな」と思う異性へ申込みを送り、相手が承諾すればお見合いすることができます。

 

お見合い当日の流れ

 

お見合いは街中のホテルにある、綺麗めなカフェやレストランで行われることが多いです。時間帯は午前~昼過ぎ頃が一般的。男性であればスーツやジャケパン、女性も綺麗めなワンピースや膝下スカートをおすすめしています。

 

 

当日は関西ブライダルの担当スタッフがフロアでお待ちしているので、それを目印に3人で合流し、簡単な自己紹介のあとに2人での会話を楽しんでいただきます。スタッフ同席が厳しい場合は、2人で予め目印を決めておき、合流いただく場合もあります。

 

カフェにて1時間程度、互いの趣味や家族構成、お仕事のことなどお話いただいたら、その日は解散となります。このとき両者の連絡先交換はNGです。

 

お見合い後に担当スタッフへ「交際に進むか」「お断りするか」をメールでお送りいただき、マッチングすれば仮交際へ進みます。面と向かって「お断り」の必要がないので、気苦労することなくお見合いに臨んでいただけます。

 

 

5.仮交際~真剣交際

 

デートする男女

 

関西ブライダルでは「気になるな」と感じた相手との相性を見極める「仮交際」と、本格的に結婚に向けてお付き合いをする「真剣交際」とがあります。

 

 

仮交際

 

お見合いで両者がOKだった場合、仮交際がはじまります。互いの連絡先を交換し、LINEや電話で交流を重ねながら次回デートの約束を決めていきます。

 

この間、両者とも異性と並行して交際をすることが可能です。これまでのデートなどを専任カウンセラーと振り返りながら見極めていき「この人と結婚前提にお付き合いがしたい」と双方が思うお気持ちになれば、真剣交際に進むことができます。

 

個人差はありますが、1~2か月程度の期間に3~4回のデートを経て本交際に進まれるケースが一般的です。

 

本交際

 

仮交際にて相手との将来を前向きに検討できたら、いよいよ本交際へ進みます。真剣に「将来のパートナーとして」相手との価値観や相性の良さを吟味しましょう。

 

仮交際と同様に、デートや食事、旅行などを重ねながら、二人の仲を深めていきます。結婚への意志が強くなれば、両者の親族へ挨拶にいくのもこのタイミングです。

 

「本当にこの人で大丈夫か」「相手は自分に対して、いまどういう感情を持っているのか」など、この期間は多くの不安がつきまといますが、専任スタッフが全力でサポートするため安心です。チャット、電話での相談も聞きますし、実際に相談所へ足を運んでくだされば対面でじっくりとお話を聞かせていただきます。

 

 

6.プロポーズ

 

結婚に対する真剣度 イメージ写真

 

ふたりの気持ちが結婚に対して固まれば、いよいよプロポーズ。男性から女性へ、気持ちを伝えていただきます。

 

プロポーズの言葉やシチュエーション、指輪選びなどが不安な場合も、担当スタッフが真摯にアドバイスをします。これまでにも

 

・夜景の見えるレストランで告白
・クリスマスにサンタクロースの格好で告白
・ナイトクルーズの最中に告白
・貸し切りのチャペルにて告白

 

など男性からの個性豊かなプロポーズが行われました。男女ともに「一生の思い出に残る」素敵なプロポーズをお手伝いします。

 

 

7.成婚退会

 

ウェディング

 

無事プロポーズが成功し、ふたりが結婚の約束を交わしたら、晴れて「成婚退会」となります。スタッフ一同、もっとも嬉しい瞬間です。

 

以上が「結婚相談所」の大まかな流れとなります。

 

 

 

【まとめ】結婚相談所はどんな感じ?

 

 

今回の記事では「結婚相談所ってどんな感じ?」というテーマより、「無料相談~成婚までの具体的な流れ」や「成婚率」「期間」「費用」「実際に結婚した人の声」について紹介しました。

 

誰もが100%幸せを掴むことの出来るサービスではありませんが、1人ではどうにも好転しない「パートナー探し」や「結婚に向けての交際」「プロポーズ」を、友人よりも親よりも親身にサポートさせていただくのが「結婚相談所」です。

 

もし少しでも婚活について悩んでいるのなら、いつでも我々婚活スタッフまで、お気軽にご相談くださいね。あなたが素敵なパートナー様と巡り会えることを、応援しております。

11月21日(土)の入会者情報【《38歳親しみやすさのある美人さん、41歳モデルさん系の美人さん》にご登録いただきました】

11月21日(土)の入会者をご紹介いたします。

《38歳親しみやすさのある美人さん、41歳モデルさん系の美人さん》の方にご登録いただきました。

性別:女性
年齢:38歳
婚歴:初婚
学歴:短期大学卒業
職業:OL
身長:162cm
趣味:旅行 神社巡り、自然散策、料理、スポーツ、料理
お住まい:兵庫県
カウンセラーが受けた印象

お写真の通りとても綺麗な方です。
笑顔も素敵で親しみやすさのある可愛らしい女性です。
真面目で堅実、おっとりとした雰囲気の方ですが、ヨガやジム通いが大好きなアクティブな一面もお持ちです。
幼稚園教諭免許をお持ちで子どもが大好きだそうです。
お子様が出来たら一緒に大好きなお菓子作りをしたいとお話しして下さいました。
ぜひ、お会いされて彼女の素敵な魅力に触れてみてください。
どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

性別:女性
年齢:41歳
婚歴:初婚
学歴:短期大学卒業
職業:アパレル関係
身長:172cm
趣味:ライブ、洋楽
お住まい:兵庫県
カウンセラーが受けた印象

お写真よりずっと綺麗で、モデルさんの様にスラッとしてスタイルの良い、透明感のある綺麗な方です。
第一印象がクールビューティですが、良くお話ししてよく笑う一緒にいて楽しく明るい方です。
とてもしっかりしている様に見えますが、女性らしい可愛さもお持ちで、コミュニケーション力が高い方です。
家事もお忙しいのに苦にならないそうで、掃除や洗濯などむしろストレス発散になる様です。家事力も高い方ですね。
何事にも一生懸命で頑張り屋さんなのだからこそ、ホッとできる安心できる旦那さまを見つけていただいて、いっぱい甘えて欲しいと思っています。
ぜひお会いしてみてくださいね。

 

 

*-*-*-*-*-*-*-*-**-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

<ご自身の希望に近いお相手紹介>
👨無料お試しマッチング男性の方はこちら >
👩無料お試しマッチング女性の方はこちら >

*-*-*-*-*-*-*-*-**-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

11月15日(日)の入会者情報【《23歳透明感ある可愛い女性、42歳色気のある美人さん》にご登録いただきました】

11月15日(日)の入会者をご紹介いたします。

《23歳透明感ある可愛い女性、42歳色気のある美人さん》の方にご登録いただきました。

性別:女性
年齢:23歳
婚歴:初婚
学歴:大学卒業
職業:銀行・証券関連職
身長:158cm
趣味:音楽、映画、料理・お菓子作り
お住まい:大阪府
カウンセラーが受けた印象

お写真通りの可愛く、品のある容姿と優しい性格から育ちの良さを感じる女性です。
彼女と話をしていると、言葉の一つ一つが自然と前向きで、まっすぐに愛されて育った素直さからくるのだと感じます。
いつも笑顔でニコニコされていて、初対面でも安心して楽しい時間を過ごせることでしょう。

家族想いで温かい、周りに自慢したくなるような奥様になられるでしょう。
仲人お勧めの会員様です。ぜひお会いしてみて下さい。

 

 

性別:女性
年齢:42歳
婚歴:初婚
学歴:高等学校卒業
職業:美容関係
身長:154cm
趣味:温泉、グルメ、ゆっくりする事
お住まい:大阪府
カウンセラーが受けた印象

色白で透明感のある美人さんで、色気も漂わせる魅力的な女性です。
初対面でも打ち解けやすく、明るい笑顔の中に芯の強さも感じさせる素敵な女性です。
謙虚で、周りへの気遣いも自然とされるお人柄でいらっしゃいますので、
初対面でも安心してお会いいただけることでしょう。
ぜひお会いになってみてくださいませ。

 

 

*-*-*-*-*-*-*-*-**-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

<ご自身の希望に近いお相手紹介>
👨無料お試しマッチング男性の方はこちら >
👩無料お試しマッチング女性の方はこちら >

*-*-*-*-*-*-*-*-**-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

11月08日(日)の入会者情報【《男性28歳技術職、60歳放射線技師、女性62歳受付》の方にご登録いただきました】

11月08日(日)の入会者をご紹介いたします。

男性28歳技術職、60歳放射線技師、女性62歳受付》の方にご登録いただきました。

性別:男性
年齢:28歳
婚歴:初婚
学歴:専門学校卒業
職業:技術職
身長:182cm
趣味:旅行、スポーツ、料理、ツーリング、釣り、買い物
お住まい:大阪府
カウンセラーが受けた印象
高身長で爽やかな笑顔が印象的な男性です。
優しさが表情からにじみ出てくる、本当の穏やかな心の広い方です。
お話をしていると温厚さが伝わってきてとても居心地が良いです。

これからは、優しい家事にも協力し助け合い、
笑顔の絶えない温かく穏やかな家庭を築かれることでしょう。

 

 

性別:男性
年齢:60歳
婚歴:再婚(生別)
学歴:専門学校卒業
職業:放射線技師
身長:160cm
趣味:旅行、スポーツ、料理、ツーリング、釣り、買い物
お住まい:大阪府
カウンセラーが受けた印象

優しく温厚でとても人当たりの良い男性です。
屈託の無い笑顔や気さくな言葉から、彼の人柄の良さが伝わってきます。

相手の意見や気持ちを受け入れられる包容力があります。
一緒にいて、居心地の良い時間を共有してもらえる方でしょう。
実際にお会いして彼の誠実なお人柄に触れてみてください。

 

 

性別:女性
年齢:62歳
婚歴:再婚(生別)
学歴:高等学校卒業
職業:受付
身長:158cm
趣味:旅行、音楽、カラオケ、読書、絵画鑑賞
お住まい:大阪府
カウンセラーが受けた印象

美肌で落ち着いた雰囲気の女性です。
お話の仕方もとても丁寧で優しい表情が豊かな方なので、
初対面でも親近感を感じる女性だと思います。
ぜひお会いになってくださいませ。

 

 

*-*-*-*-*-*-*-*-**-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

<ご自身の希望に近いお相手紹介>
👨無料お試しマッチング男性の方はこちら >
👩無料お試しマッチング女性の方はこちら >

*-*-*-*-*-*-*-*-**-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

11月01日(日)の入会者情報【《男性35歳SE、女性20~50代の方》にご登録いただきました】

11月01日(日)の入会者をご紹介いたします。

男性35歳SE、女性20~50代の方にご登録いただきました。

性別:男性
年齢:35歳
婚歴:初婚
学歴:大学卒業
職業:IT関連職(SE)
身長:170cm
趣味:音楽、ライブ、スポーツ、映画
お住まい:大阪府
カウンセラーが受けた印象

清潔感のあるスポーツ好きの男性です。
優しい笑顔が印象的な穏やかで爽やかな雰囲気です。
聡明でまっすぐな眼差しと、丁寧な受け答えに誠実なお人柄が伝わります。

真面目できめ細やかな方ですので仕事にも熱心に取り組んでおられ、
周りの方との調和を大事にされて、良い関係を築いていける方だと思います。

ぜひお会いになってくださいませ。

 

 

性別:女性
年齢:30歳
婚歴:初婚
学歴:高等学校卒業
職業:OL
身長:160cm
趣味:旅行、グルメ、アウトドア
お住まい:大阪府
カウンセラーが受けた印象

綺麗なお顔立ちで、スラッとしたスタイルも抜群です。
容姿端麗の美人さんです。

綺麗なだけでなく、愛嬌抜群で、笑顔がとても可愛く、
それでいて気さくで、気配りと他人を思いやる心の優しさから、
彼女の性格の良さを感じられました。
いつも相手の話を真剣に聞いてくださり、癒される雰囲気もお持ちでいらっしゃいますので、
初対面の方でも緊張せずに楽しい時間を過ごして頂けるでしょう。

ぜひお会いになってくださいませ。
自信を持っておススメできます!

 

 

性別:女性
年齢:27歳
婚歴:初婚
学歴:大学卒業
職業:医療系職種
身長:150cm
趣味:旅行、ドライブ、カフェ巡り
お住まい:和歌山県
カウンセラーが受けた印象

お見合いは大阪まで出向かれます。
とても礼儀正しくて、愛くるしい表情がとても魅力的な、可愛い女性です。
しっかりと人のお話しもお聞き頂ける女性です。
控え目な性格ですが、決断力・自立力もあり、ポジティブで明るい女性です。
旦那様になられる方は、毎日の帰宅がとても楽しみになり、又休日にはいつも一緒にいたい!と思わせる女性です。
ぜひお会いして下さい。

 

 

性別:女性
年齢:41歳
婚歴:初婚
学歴:大学卒業
職業:銀行・証券関連職
身長:152cm
趣味:旅行、野球、ラグビー観戦、スポーツ
お住まい:奈良県
カウンセラーが受けた印象

とっても自然体で、話しやすさ抜群の素敵な女性です。
お仕事も銀行で法人の渉外営業をされている才女です。
お話も柔らかで、凛としたところと優しい雰囲気の中で知性と品位のる彼女は、銀行でも優秀ではないでしょうか。
プライベートは茶目っ気たっぷりで、若干男性気質な部分もあり、好感度は無限大です。
女性らしさも兼ね備え、パン作りはお手の物です。お相手の方は焼き立てのパンと彼女の笑顔に囲まれ、最高の結婚生活になることでしょう。
一押しの女性会員様です。ぜひ、彼女にお会いになってください。

 

 

性別:女性
年齢:59歳
婚歴:初婚
学歴:大学卒業
職業:銀行・証券関連職
身長:152cm
趣味:旅行、音楽(ライブ)、野球観戦、映画、ガーデニング
お住まい:大阪府
カウンセラーが受けた印象
穏やかで柔らかな笑顔が魅力的な女性です。
周囲に対しての気配りも自然にでき、楽しく優しい雰囲気があり、
親しみやすく仲良くなれるタイプの方です。
担当者おすすめの女性です。
お勧めですのでぜひお会いしてお話ししてみてくださいませ。

 

 

*-*-*-*-*-*-*-*-**-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

<ご自身の希望に近いお相手紹介>
👨無料お試しマッチング男性の方はこちら >
👩無料お試しマッチング女性の方はこちら >

*-*-*-*-*-*-*-*-**-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

10月24日(土)の入会者情報【《47歳爽やかなスポーツマン男性、24歳清楚で可愛い女性》にご登録いただきました】

10月24日(土)の入会者をご紹介いたします。

47歳爽やかなスポーツマン男性、24歳清楚で可愛い女性にご登録いただきました。

 

性別:男性
年齢:47歳
婚歴:初婚
学歴:大学卒業
職業:福祉関連職
身長:176cm
趣味:スポーツ、旅行
お住まい:大阪府

カウンセラーが受けた印象

とても穏やかで落ち着いた雰囲気のある男性です。
マラソンがお好きで、お目当てのラーメン屋さんまで走って行って、
満腹になって帰りは電車!と言うお茶目な一面もお持ちです。
常に穏やかにお話しになりますが、自分の意思をしっかりと持った芯のある誠実な方です。
一緒にいても落ち着く空気感をお持ちなので、家族が出来てもとても幸せな環境を築かれるでしょう。
お相手の体型、身長などは気にされず、何よりもお人柄重視で選びたいとお考えです。
ぜひ一度お会いいただき、ご本人の魅力を感じていただければと思います。
よろしくお願いいたします。

 

 

性別:女性
年齢:24歳
婚歴:初婚
学歴:大学卒業
職業:販売関係
身長:154cm
趣味:音楽、映画、アイススケート
お住まい:大阪府

カウンセラーが受けた印象

清楚で心優しく、笑顔がとっても可愛らしいお嬢様です。
朗らかで物腰が柔らかく、優しい雰囲気をお持ちで、
控え目でありながらも努力家で真っ直ぐなお人柄に大変好感が持てます。

きっとご結婚後はお相手様とお互いを尊重し支え合い、
思いやりのあふれた温かいご家庭を築かれることでしょう。
文面では伝わりませんので、一度お会いして頂き、ぜひ魅力を知って頂きたいと思っております。

担当スタッフが自信を持ってお勧めする会員様です。
どうぞ宜しくお願いいたします。

 

*-*-*-*-*-*-*-*-**-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

<ご自身の希望に近いお相手紹介>
👨無料お試しマッチング男性の方はこちら >
👩無料お試しマッチング女性の方はこちら >

*-*-*-*-*-*-*-*-**-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

婚活で低身長男性は不利じゃない!女性の本音や成功エピソードを紹介

男性が笑顔の写真

 

「低身長なことがコンプレックスで、女性に積極的なアプローチができません…」

 

普段口にすることは無くても、実はご自身の身長に自信がもてないという男性は案外少なくありません。しかし安心してください、関西ブライダルではこれまでに身長にコンプレックスをお持ちになりながらも、魅力的な女性と幸せを掴んだ男性を何人も見てまいりました。

 

今回は「身長に自信がもてない男性」に読んで欲しい「婚活で低身長男性が幸せを掴む具体的方法」を、実際の成功エピソードと併せてご紹介します。

 

 

婚活で低身長を気にする男性は、少なくないのが現状

 

落ち込む男性のイラスト

先ほども申し上げたように、結婚を望んでいる男性で「低身長を気にしている方」は少なくありません。実際に関西ブライダルの男性のお客様でも「身長が気になって自信が持てない」「お見合いがうまくいかないと、どうしても身長のせいにして考えてしまう」という声を数多くお聞きします。

 

 

結婚相談所のお見合いで、自分より身長の高い女性から申し込みが来ると「自分の方が背が低いのに大丈夫かな」と心配になってしまいます。実際に会って「やっぱり背の低い男性は無理だな」とガッカリされてしまうのでは?と考えてしまい、ついスタッフさんにも弱音をこぼしてしまいます。

 

(30代後半 男性 158センチ)

 

 

 

自分の身長にコンプレックスがあり、お見合いで断られる度に「僕の身長が低いからフラれたのでは」と頭によぎってしまいます。もちろん原因はそれだけじゃないとわかっていますが、女性との会話にも自信がもてず消極的になってしまいます。

 

(40代前半 男性 162センチ)

 

 

婚活で低身長男性は全く不利ではない?女性はどう思っているのか

 

ひそひそ話をする女性

 

それでは実際のところ、女性は低身長の男性を「結婚対象」としてどう捉えているのでしょうか?

 

数多くの女性を見てきた我々の結論としては「婚活において、身長の高低はあまり影響がない」と言えます。

 

たしかに女性が「男性の身長をまったく気にしない」と言えばうそになりますが、女性のお客様で多いのが「実際に会ってみると身長はさほど気にならなかった」「雰囲気や会話の楽しさで男性を選んだら、結果的に身長が低めだった」という声です。

 

「身長」は女性が男性を選ぶ際のあくまで「1つの要素」であり、そこに重きをおいていない女性も勿論たくさんいらっしゃいます。むしろ「結婚相手」という観点であれば、身長より「性格の良さ」や「職業の安定性」、「価値観が合うかどうか」を重視する女性は多いものです。

 

 

 

身長155センチの男性とお付き合いしていますが、これまで背丈が気になったことは一度もありません。彼より私の方が身長が高いのですが、その分「威圧感」もなく一緒にいてとても安心できます。

 

あまり背の高い人は得意じゃないこともあり、彼で良かったなあと思っています。

 

(20代後半 女性 160センチ)

 

 

 

私の旦那さんは身長が158センチくらいなのですが、彼の内面に惹かれたので身長はあまり気になりませんでした。

 

私はかなりの「大酒飲み」なんですが、彼はそれを聞いてもまったく気にせず「家庭のことは僕がやるから」と言ってくれたんです。そういった彼の優しい一面を見て、この人と一緒になりたいなと思いました。

 

(40代前半 女性 165センチ)

 

 

 

そもそも女性の身長に対する概念は、ひどく曖昧である

 

関西ブライダルのお客様を見ていて「女性の身長に対する概念は、意外と曖昧だな」と感じるエピソードがあります。

 

入会する際、女性に男性の希望条件(年収や仕事、身長、体型など)を書いてもらうのですが、その際に約3~4割の女性がとりあえず「身長170センチ以上の男性」と記載されます

 

しかし実際にスタッフが

 

「身長163センチの男性で、爽やかな見た目の男性がいるんですけど、お会いしてみませんか?」
「身長158センチの保育士さんで、とても性格が優しい男性がいらっしゃいますが、いかがですか?」

 

とお聞きすると、半数以上の女性が「ぜひ会ってみたいです」とおっしゃるのです。

 

 

漠然と「希望の身長」はあるものの、大多数の女性が実際はそれほどこだわりがないというのが現実なので、男性はあまり深くとらわれない方が良いでしょう。

 

 

 

低身長男性のタイプ別おすすめの婚活方法3つ

 

お見合い中の男女

 

低身長の男性に伝えたいのが「自分の魅力が有利に働く婚活方法を選べ」ということです。例えばいくら顔や性格が魅力的でも、身長150センチで「高身長好き女性が集まる婚活パーティー」へ参加すれば玉砕してしまうだろう、という具合です。

 

婚活方法を悩んでいるなら、ぜひ以下の記事を参考に探してみてください。

 


【1】初対面に強いなら「立食形式でない婚活パーティー」を選ぶ

 

初対面ですぐに異性と打ち解けられる、会話が比較的苦手でないという男性には「立食形式でない婚活パーティー」をおすすめします。立食形式ですと「他の男性との身長差が目立ってしまうから」です。

 

パーティーの良さはアプリや結婚相談所と違い「参加すれば必ず異性と会える」「一度に複数の女性と会うことができる」という点。もしあなたが自分の第一印象に自信があるなら、トーク力がものを言う婚活パーティーで輝くことができそうです。

 

一方でパーティー形式には「同時に複数の男性と比較される」というリスクもあるので「なるべく身長が比較されづらい形式、かつライバルの少ないのもの」を選ぶようにしましょう。例えば「立食ではなく居酒屋開催のパーティー」「1対1で相手が入れ替わる形式の街コン」「3対3の小規模パーティー」などが狙い目です。

 

 

【2】なにか秀でたスペックがある低身長男性なら「マッチングアプリ」を選ぶ

 

身長以外に秀でたスペックがある男性であれば、マッチングアプリを使った婚活でも勝負できるでしょう。

 

マッチングまでは完全に「データのみ」で判断される世界なので、あなたがもし「年収が高い」「顔が整っている」「高学歴」など何かしら女性にとって魅力的にうつる条件を備えているならば、一度やってみる価値はあるかもしれません。

 

リスクとしては女性が登録時に、男性の希望条件を「身長○○センチ以上」と限定してしまう可能性が考えられます。あくまでメインツールとして使うよりは、補助的な役割として扱う方が安心かもしれません。

 

 

【3】内面でじっくり勝負したい低身長男性なら「結婚相談所」を選ぶ

 

内面の良さや価値観を共有することで「いいな」と感じてもらいたいなら、結婚相談所を通じた婚活が良いでしょう。

 

結婚相談所の魅力は、マッチングした女性と1時間2人きりでじっくり話しができるところです。

 

パーティーや複数人のお見合いではわかりづらい「実は聞き上手で思いやりのある性格」や「家事や育児に協力的な姿勢」な面を女性に知ってもらえるので、「人間性で勝負したい」という男性には特におすすめです。

 

また結婚相談所だけの強みとして「仲人さんのフォロー」で女性と繋げてもらいやすい、という点があります。スタッフの「この2人お似合いだな」という計らいでお見合いを組んでもらえるため、自然と価値観や雰囲気の合う女性とマッチングしやすくなります。

 

 

婚活に悩む低身長男性に伝えたい、3つのアドバイス

 

オーケーマークのかわいい女性

 

もしあなたが今、身長を理由に婚活に対して引け目を感じているならば、それはとても勿体ないことです。

 

関西ブライダルのスタッフより、身長に悩めるあなたの背中を押す3つのアドバイスをご紹介します。

 

【1】身長なんて気にならないくらい、自分に自信をつける努力をすべし

 

1つ目にお伝えしたいのが、もし自分の身長が1mmでも気になるのであれば「身長が低いことを笑い飛ばせるくらい、自信をつける努力をしてほしい」ということです。

 

にわかに信じがたいことですが、女性の中には「実際会ってみたら、思ったより身長が低いんですね」なんて心無い言葉をかける方もいます。

 

もしそんな失礼な言葉をかけられたとしても「そうなんですよ。だからその分、器が大きい男であるよう心掛けてるんです」と、笑って受け流せるくらい自信のある男性は人間的にとても魅力的だと思います。

 

「自信をつけると言っても、何から手を付ければいいかわからない」という方は、まずどうすれば自分が「結婚相手として魅力的な男になれるか」を紙に書き出してみてください。

 

例えば「デートで女性を積極的にエスコートする」「会話は女性の話をよく聞いてしっかり共感する」などの女性への気配りに対する自信でもいいですし、あるいは「男性誌を読んで、爽やかなヘアスタイルや服装を意識する」「筋トレをして体を鍛える」などの見た目に対する自信でも構いません。

 

女性は自分に適度な自信があって、いつも堂々と胸を張っている男性が好きなものです。ぜひ「どうすれば身長が気にならなくなるくらい、自分に自信を持てるか」について、一度じっくり自分自身と向き合ってみて下さい。自分のために努力をしている男性は、その姿勢自体が女性からすると魅力的にうつるものです。

 

 

【2】自信がなくても女性の前では「自信のあるふり」をすべし

 

自信のある男の子

先述したとおり、女性は基本的に「自分に自信があって堂々としている」男性にパートナーとしての魅力を感じます。

 

よって仮に身長にコンプレックスがあっても、女性と会話するときだけは常にポジティブで堂々とした立ち振る舞いを意識してください。

 

例えば気を付けてほしいのが、ネガティブな言葉を会話中に発しないこと。「どうせ僕なんて…」「なんで僕なんかと」といった自分を下げるワードは、それだけで女性に「面白くない」「頼りない」という印象をもたれてしまいます。

 

反対にたとえ身長が自分より低い男性でも「積極的に会話をリードしてくれる」「自分のために一生懸命デートの店を探してくれる」といった男性は、それだけで「この人と一緒にいると楽しいな」「安心できるな」と、好印象を抱くものです。

 

最初は演技でも構いません。ぜひ女性と接する際は身長のことなど微塵も気にしない、堂々とした姿で臨むことを意識してください。

 


【3】実は多くの女性が「結婚相手は身長じゃなく、内面の魅力だ」と思ってることを知るべし

 

つい先日のことです。身長180センチの男性と結婚された女性が、ポロっと「背の高い男性がいいと思って選んだけど、結婚したら身長って関係ないですね」と笑って教えてくれたことがありました。

 

実際にその通りで「一緒に何十年もの歳月を共にするパートナー」という視点から考えれば、「身長」や「顔」といった視覚的な魅力より「人間として尊敬できるか」「価値観が合うか」「自分との将来を真剣に考えてくれているか」など、内面的な魅力の方が大切だと考える女性は多いでしょう。

 

あなたは今、女性から「この人といたら安心だな」「尊敬できるな」「ずっと一緒にいられるな」と思われるような男でしょうか?そうであればありのまま突き進んでほしいですし、そうでないならば変わるための努力をしてみてください。

 

自分を変えるための努力をした人は、人間としての「深み」がでるものです。そしてその魅力は、最終的に女性が結婚相手を決断するうえで重要な決定打となります。

 

ぜひ身長ではなく、自分の中身を変えることから始めてみてはいかがでしょうか。

 

 

 

婚活で低身長男性が幸せをつかんだ、実際のエピソード2つ

 

さいごに「関西ブライダル」にて、低身長でも幸せな結婚を掴んだ男性のエピソードを2つご紹介します。

 

【1】価値観がぴったり!小柄でも笑顔の素敵な女性を射止めたOさんのエピソード

 

 

■男性Oさん:40代、160㎝、薬剤師(お見合い人数20名、交際8名、活動期間10か月)
■女性P子さん:30代、152㎝、事務員

 

まず1つ目は、身長関係なく互いのフィーリングで結婚を掴んだ男性Oさんのエピソードです。

 

身長が160センチと小柄ですが、博識で人間的に魅力のあるOさん。入会から8名の女性と交際をした末に、弊社のお見合いイベント(4:4の小規模パーティー)で出会ったのが、運命の女性となるP子さんでした。

 

彼女の終始ニコニコとされている表情に「可愛らしくて話しやすい方だな」と好印象だったOさん。またP子さんにとっても、大人の落ち着きがあって会話も弾むOさんは、第一印象がとても良かったのだそうです。

身長に関しては「私自身が小柄なこともあって、私より高ければ良いと思っていたので気になりませんでした」とのこと。その後に自然と交際へ発展されました。

 

リアクションや笑うタイミングが似ていたりと、相性も抜群だったおふたり。順調に交際を重ねられ、最終的にOさんからのプロポーズで見事ゴールインされました。おふたりからは「共通で担当したスタッフのサポートがとても良かった」と、のちに嬉しい言葉もいただきました。

身長関係なく男性が女性にとって魅力的な要素さえあれば(男性的な落ち着き、価値観の相性、優しい雰囲気など)、息ピッタリのパートナーにも出会えるという素敵なエピソードです。

 

 

【2】共通の趣味や子供好きな性格が好印象!半年で結婚をゲットしたRさんのエピソード

 

20代の婚活女性は引く手あまた!?ハートイメージ

 


■男性Rさん:30代後半、162㎝、技術職(お見合い人数12名、交際2名、活動期間6か月)
■女性S子さん:30代前半、160㎝、事務職

 

2つ目にご紹介したいのが、入会から約半年で運命の女性と出会った、身長162センチRさんのエピソードです。

 

実は女性側からの申込みで、お見合いに発展されたRさんとお相手のS子さん。申込みのきっかけはプロフィール覧を見た時に「趣味が合いそうだな」と感じたからだったそうです。

 

ちなみにおふたりの「趣味」がこちらです。

▼男性の趣味「インターネット・ゲーム・サイクリング・観葉植物」
▼女性の趣味「スポーツ・美術鑑賞・音楽・ゲーム」

 

またスタッフが記載した男性のPR文に「打ち解けやすい性格でお子さん好きな方です。将来家族を持ったら、レジャーや旅行をいろいろ計画されて、楽しい家庭を築いていかれるでしょう」とあった点も、子供好きな男性を求めていたS子さんには好印象だったそうです。

 

Oさんいわく「結婚相談所以外の場所でたとえ出会っていたとしても、お互い惹かれていたと思います」と感じるほど、とても相性の良かったおふたり。途中ご家族のことで「退会の危機」にさらされることもありましたが、スタッフのフォローもあり最終的には見事幸せなゴールインを迎えられました。

 

こちらのエピソードからも、女性にとって身長はさほど重要ではなく「趣味が合うか」や「子供が好きか」など自分が大事にしたい要素を押さえた男性であることが、パートナー選びとしては大切だということがうかがえますね。

 

 

まとめ

 

カップルの背中合わせの写真

 

今回は「婚活で低身長男性が幸せを掴む具体的な方法」について、実際の成功エピソードなども交えながらご紹介しました。

婚活で低身長は、決して不利な要素ではありません。身長に自信をなくすことが結果的に男性としての魅力を損なってしまうという事実が、今回の記事で伝われば幸いです。

 

ぜひ今日からでも「結婚したい女性にとって魅力的な男性像」にむかって、小さなことから自分磨きを始めてみてはいかがでしょうか。

10月18日(日)の入会者情報【《年収1,000万円以上の経営者など》にご登録いただきました】

10月18日(日)の入会者をご紹介いたします。

年収1,000万円以上の経営者などにご登録いただきました。

 

性別:男性
年齢:46歳
婚歴:再婚
学歴:専門学校卒業
職業:会社役員
身長:166cm
趣味:旅行、温泉、サイクリング、キャンプ、音楽、スポーツ
お住まい:奈良県

カウンセラーが受けた印象

とっても爽やかで、穏やかで物腰の柔らかい男性です。
一つ一つ真剣に考えながらお話しくださる姿にお人柄の良さを感じました。

会社経営ということで、日々お忙しく過ごしていらっしゃいますが「お相手の方が出来たら一緒に居られる時間をしっかり作り、思い出を作っていきたい」と笑顔でおっしゃっておられました。
様々な経験もされ、乗り越えられてきた方なので、お相手の気持ちをとても大切に考えられる優しさをお持ちです。

ぜひ一度お会いされて彼の素敵なお人柄に触れてみてくださいませ。
どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

性別:男性
年齢:71歳
婚歴:再婚
学歴:高等学校卒業
職業:会社役員
身長:168cm
趣味:旅行、ゴルフ
お住まい:奈良県

カウンセラーが受けた印象

とっても素敵な紳士です。
元銀行支店長をなさってた経緯もあり、数社から顧問の依頼を受け、
経営コンサルの仕事をしながら、ゴルフや詩吟を楽しまれたり、時々贅沢な旅行をされたり、人生を謳歌されています。
傍から見ると素敵な人生を送られているように思いますが、やはりお一人の生活は寂しいとのこと。
シニア世代の男性の中で断トツの紳士でいらっしゃいます。
落ち着きがあり、知性と品を兼ね備えた方はそうそういらっしゃいません。
優しい笑顔に包まれたい方はぜひお会いになってください。

 

 

*-*-*-*-*-*-*-*-**-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

<ご自身の希望に近いお相手紹介>
👨無料お試しマッチング男性の方はこちら >
👩無料お試しマッチング女性の方はこちら >

*-*-*-*-*-*-*-*-**-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*