結婚相談所の婚活ブログ

結婚相談所の再入会で失敗しない方法│幸せを掴んだ事例・エピソードも紹介

 

実は結婚相談所に再入会する方は少なくありません。成婚退会するも離婚してしまった人、前回お世話になった相談所が合わないと感じた人など、その理由は様々です。

 

結婚相談所に再入会するなら、今度こそ良いパートナーと出会っていただきたいと思います。そこで結婚アドバイザーが考える、再入会で幸せな結婚を掴むために必要なポイントをご紹介します。

 

結婚相談所の「再入会」を希望する男女は、意外と多い

 

笑顔で微笑む男女

実は、過去に1度辞めた結婚相談所へ再入会される方は意外と少なくありません。

 

半年~数年間の期間を経て再入会の相談に来る方は多く、関西ブライダルでも月に数名はいらっしゃいます。

 

実際に関西ブライダルの事例としては、以下のようなものがあります。

 

「関西ブライダルさんで成婚後、1年ほどで離婚してしまいました。当人同士の価値観もありましたが、彼の親族とあまりうまく行かず、残念ですがお別れしました。しかし関西ブライダルさんのサポート力には安心感があったため、離婚から1年後に改めて再入会の相談をさせていただきました」

(35歳・女性/保育士)

 

「一度は成婚退会したものの、お相手の連れ子(中学生の娘さん)を含めた同居が上手くいかず、破局してしまいました。しかし第二の人生は絶対に素敵なパートナーを見つけたい』という気持ちが強いので、半年ぶりに入会のお話を聞きに行きました」

(52歳女性/会社員)

 

 

結婚相談所の「再入会」を希望する理由とは?

 

今まで関西ブライダルのアドバイザーを務めた経験を踏まえると、再入会の理由は以下のパターンが見受けられます。

 

【再入会でよく見られる4パターン】

  • 1.以前は婚活に本気ではない状態で入会したが、退会後に本気で結婚したい!と決心した
  • 2.相談所を退会してマッチングアプリや合コンなどを試した結果、「相談所の手厚いサポートが必要」と実感した
  • 3.成婚退会したものの破局してしまい、もう一度相談所で結婚活動を希望したい
  • 4.別の結婚相談所で良い結果が出ず、別の相談所に再入会を希望する

 

 

【実際に関西ブライダルへ再入会されたお客様の例】
.

私はいまから2年半ほど前に、相談所へ入会していました。入会後は仕事の合間をぬって土日を中心に活動していましたが、思うような成果が出ず、次第に「疲れた」「仕事との両立が辛いな」というネガティブな気持ちに。入会から半年経ったころ、仕事で部署が移動になったこともあり、婚活を続ける疲労感から退会を決めました。

 

しかし退会して2年がたち、「やっぱりこのまま独身は不安だな」という気持ちから、改めて相談所で活動することを決意しました。

(33歳男性)

 

半年間、関西ブライダルで活動していましたが、お見合いは何度かしたものの誰とも真剣交際へ発展しませんでした。そこで一度別の婚活も試してみようと相談所を退会し、合コンやマッチングアプリ、婚活パーティーなどを一通りを試してみることにしました。

 

結論としては「自分には手厚い婚活サポートやアドバイスが必要」ということを実感。やはり結婚するためには、相応の環境に身を置くことが大事だと、約1年間自分だけで婚活をしてみて思いました。改めて、関西ブライダルさんにお世話になります。よろしくお願いします。

(38歳女性)

 

このように成婚したものの諸事情で離婚してしまったパターンや、別の結婚活動で思うように結果が出ず「やっぱり相談所が良い」からと戻ってこられるケースもよく見られます。

 

 

結婚相談所の再入会で失敗しないために、気をつけるポイント

 

せっかく再入会した結婚相談所で失敗しないため、「改めて相談所へ入会を考えるとき、気を付けるべき3つのポイント」をご紹介します。

 

 

STEP1.「なぜ前回うまくいかなかったか?」を分析・言葉にする

 

まずは、なぜ前回の活動が不振だったかの原因を分析しましょう。頭の中で考えるのではなく、きちんと言葉に出したり紙に書いたりし言語化することが大事です。

 

原因が相談所ではなく自分自身のスタンスだったなら、今回は行動や気持ちを改善する努力が必要となります。「本気度が足りていなかった」と思うなら、次は「自分から1週間に3人お見合いの誘いを送ろう!」など具体的な目標を立てるのがおすすめです。

 

また原因が自分ではなく「担当者との性格の不一致」や「形式化されすぎたシステム」等である場合、環境自体が問題で結果が出なかった可能性があります。このときは「別の相談所を検討する」など、環境そのものを変える必要があるかもしれません。

 

 

STEP2.失敗経験を元に、希望を満たす相談所を選ぶ

 

前回申し込んだ相談所が合わずに別の相談所への再入会を考えるなら、前回の失敗を元に自分の希望を満たす相談所を選ぶ必要があります。

 

結婚相談所でのよくある失敗例としては、以下が挙げられます。

 

  • ・お見合いまでたどり着けない
  • ・お見合いをしても交際や結婚の話に発展しない
  • ・肝心な時に相談できる人がいなかった
  • ・担当者の対応が事務的だった

 

結婚相談所にも様々な形態があり、システムやアプリでデータマッチングを図るパターンもあれば、仲人が間を取り持ってお見合いの席を設けるパターンもあります。

 

【失敗例から学ぶ、相談所の選び方】

  1. データマッチングの相談所でフォロー体制が少ないのが不満だった → サポート体制の手厚い相談所を選ぶ
  2. 金額が高額すぎて、途中で支払いが辛くなり辞めてしまった → 比較的、低料金で続けられる相談所を選ぶ
  3. システム形式の相談所でマッチングせず、全く出会えなかった → 仲人形式で、“紹介できちんと出会える” 相談所を選ぶ

 

 

また担当者や相談所の雰囲気は、入会前に必ず足を運んで実際に確認・体験しておきたいところです。悪質な相談所ではないかを見極めたいなら、結婚相談所が協会や連盟に加入しているか確認するといいでしょう。

 

STEP3.「いつまでに結婚する」など、期限を決める

 

具体的に期限を決めることで、日々の行動計画が明確になるため、より婚活に積極的な活動ができるように。前回なんとなく結婚相談所に登録して失敗したなら、ぜひ今回は「明確な期限」を決めてみてください。

 

例えば、「いつまでに結婚する?」「何歳までに子どもを産む?」「子どもは何人欲しい?」といった結婚や出産の期限を設けることで、いつまでに交際相手を見つけるべきか、そのためにはどんな行動が必要かを逆算できます。

 

もちろん結婚の時期や子どもについては、良いと思った相手と結婚の話し合いをする上でも欠かせません。

 

自分の中で条件を明確にすることで、より具体的な活動計画が立てられ、婚活そのもので成果を出しやすくなります。

 

 

【実例】結婚相談所の再入会で幸せを掴んだエピソード2つ

 

最後に「関西ブライダルの結婚相談所へ再入会」したことで、最終的に幸せを掴んだ女性のエピソードを2つご紹介します。

 

「34歳までに結婚する!」と目標を決めて再入会した、A子さんの事例

 

A子さん 34歳
男性 40歳

 

1つ目は、目標を決めて意欲的に活動することで結婚を掴んだA子さんのエピソードです。

 

A子さんは明るくて素直な性格の女性です。27歳の頃、親御さんの計らいがきっかけで結婚相談所に申し込みをされました。

 

しかしそのときは結婚願望はあるものの、そこまで真剣な様子はなく活動にも積極的ではありませんでした。お見合い人数は1年で5人ほどと少なく、交際相手とも結婚に向けての進展はありません。2年在籍したものの、成果が得られないまま1度退会されました。

 

しかし32歳のときに結婚願望が強くなったからと、今度は自らの意思で再入会を希望。改めて婚活をするにあたり、A 子さんは以下のような目標を立てられました。

 

 

  • ・必ず34歳までに結婚する
    毎月10人にお見合いを申し込み、そのうち2~3人はお見合いをする
    スタッフが紹介した男性には、絶対に会う。
  • ・相談所主催のお見合いパーティーにも参加する

 

 

再入会後の活動から1年経った頃、スタッフの紹介で今の旦那様とお見合いします。

 

お相手はA子さんの6歳年上で、スーツが似合う爽やかな雰囲気の男性です。第一印象もとても良く、A子さんは「この人ならお付き合いしてみたい」と運命を感じてデートするようになりました。

 

天真爛漫な彼女と年上で落ち着いた男性は相性が良く、自然と結婚を意識するようになったといいます。

 

そしてお見合いから半年、男性からのプロポーズで見事ゴールイン。プロポーズでは、手紙とイラストを添えて、男性からA子さんにネックレスをプレゼントされたそうです。

 

「過去の失敗を分析し目標を設定することで、婚活で大成功」されたという、再入会の素敵なエピソードです。

 

 

自分に合う相談所に再入会して素敵なパートナーを見つけたB子さんの事例

 

 

B子さん 35歳
男性 33歳

 

過去の失敗を元に “自分に合った相談所” へ再入会し、結婚を掴んだB子さんのエピソードです。

 

別の結婚相談所で半年ほど活動するも、なかなか結果が出なかったB子さん。心配性で慎重な性格のため、活動中に恋愛で相談できる人が周りに居ないことが辛かったそうです。

 

また以前の相談所はどこかシステム的な部分があり、お見合いや交際に関して、気軽にスタッフへ相談できない点が自分に合わないと感じていました。

 

そんなときに関西ブライダルの婚活パーティーに参加したところ、紹介サービスやスタッフサポートの手厚いサービスが自身に合っていると感じ、後日再入会を希望されました。

 

 

入会後も順風満帆とはいかず、ときには結婚直前と思われた男性と破局し、落ち込むこともありました。しかしスタッフの励ましや本人の諦めない気持ちを支えに、諦めず活動を継続。

 

そんなときにお見合いの申し込みをされたのが、後に旦那さんとなる2つ年下の男性でした。プロフィール写真の印象が良く、趣味も同じことから「ぜひ一度お話ししたいです」とアプローチを受けられたのです。

 

実際にお会いされたところ、初回から印象がよくお互いに居心地の良さを感じられたそうです。心配性なB子さんを気遣い、こまめに丁寧な連絡をくれるところも好印象だったとのこと。笑いのツボも同じで一緒にいることが楽しく、B子さんは「この人となら結婚できる」と気持ちを固めます。

 

そしてお見合いから4か月後、見事成婚退会されました。ホテルモントレの綺麗な式場で、幸せいっぱいに挙式されたのが印象的です。

 

相談所へ再入会を検討する際は、B子さんのように「以前、なにが問題だったのか」をきちんと言葉にすることが大切です。過去の経験を踏まえ、真摯に活動された結果、素敵なパートナーを見つけられたエピソードです。

 

まとめ│結婚相談所の再入会時は、前回の経験を参考に

 

 

結婚相談所を一度退会し、再入会する人は少なくありません。「別の相談所が自分に合わないと感じた」「もう一度真剣に活動をやり直したい」など、再入会する人の気持ちは様々です。

 

あなたも再入会を検討する際は、ぜひ前回の経験を学びにして、今度こそ魅力的なパートナーを見つけてくださいね。心より応援しています。

 

結婚相談所「関西ブライダル」では、結婚したいあなたを徹底的にサポートする「甘やかし婚活」に自信があります。他社でなかなか婚活がうまくいかなかったとお悩みの方は、ぜひそちらも覗いてみてくださいね。

お見合いで「交際の決め手」に悩む女性へ│婚活アドバイザーから4つのアドバイス

 

何度かお見合いをしても「なかなか交際へ進めない」と悩む女性は少なくありません。その理由はずばり、決め手に欠けるからではないでしょうか。

 

お見合いしてもピンと感じるものがなく、交際へと進めない女性は多いものです。ここでは交際の決め手に悩む女性に向けて、婚活アドバイザーが考える4つの判断基準をご紹介します。

 

「お見合いで交際相手を決められない」と、多くの女性が悩んでいる

 

お見合いで何人もの男性に会ったけれど、一向に交際相手を決められない……婚活市場はそんな悩みを抱える女性で溢れています。

 

お見合いの時間は一般的に1~2時間程度と短く、さらに互いが正装してホテルのカフェテリアでお見合い……となると、初回から「この人が良いな」とピンと来ないのも無理はありません。

 

よくあるお悩みとして、以下のような内容が挙げられます。

 

「条件が良いと思って合ってみたけれど、顔がタイプではなかった。話してみると結婚後の生活について考えが合わなかった」(35歳・女性/会社員)

 

良くも悪くもなく普通という印象。会ってみてもワクワクドキドキしなかった」(33歳女性/派遣社員)

 

恋愛対象として見ることができない。今後も好きになれない気がする」(38歳女性/フリーランス)

 

「自分は良いと思ったけれど、相手に断られてしまう。しかし自分がお断りした方は良いお返事が来る」(29歳女性/営業事務)

 

上記のように「お相手の決め手」に悩むケースは、実は女性の方が多い傾向にあります。その理由について、次で詳しく解説します。

 

 

なぜ女性は初回のお見合いで好きになれないのか?

 

女性が初回のお見合いで相手の良し悪しを決められないのは、女性特有の恋愛心理が影響しています。

 

女性は回数を重ねることで安心感や相手に対する理解が深まるので、初回ではなかなか相手を好きになれません。よほどの好みではない限り、本来なら5~6回程度合う必要があるのです。

 

一方で男性は、女性よりも早い段階で気分が盛り上がる傾向にあります。1~2回女性と会うことで相手に好意を持ち、交際を考えることができます。男性と女性では異性を好きになるタイミングが違うため、互いの熱量が噛み合わずお見合いが上手くいかないことも珍しくありません。

 

お見合いをしても毎回決め手に欠ける!とお悩み女性は「そもそも初対面から異性を好きになれないのは自然なことだ」という事実を知っておくと、お見合いに対する捉え方が変わり、気持ちが楽になるかもしれません。

 

 

 

【具体例】お見合いから「交際相手」を決めるための4つのアドバイス

 

結婚相談所スタッフの立場から、お見合いで出会った男性の中から交際相手を決めるためのポイントを4つご紹介します。

 

1.印象が「ふつう」位であれば、何回か会ってみる

 

お見合いでお話ししてみた結果「普通だな」という印象なら、もう1度お会いしてみましょう。その時点で恋愛感情やときめきがなくても問題ありません。

 

前述した通りお見合いのかしこまった場面では、互いに緊張もあり、本来の魅力が発揮できないまま終わってしまうケースもあります。初回のお見合いでは“素”の部分は見えませんし、100%の力を発揮できないことも多いのです。

 

ぜひ「もう1度会ってみる」ことを勧めたい男性の特長は、以下のとおりです。

 

・悪い印象はないけれど、特別感やドキドキ感はなかった
・良い人そうだけれど、ピンとは来なかった
・性格や条件は悪いくないけれど、顔や服装があまり好みではない

 

お見合いはあくまで「交際相手の候補としてNGではないか」を判断する場面であり、「交際するかしないか」の意思決定をする必要はありません。

 

実際に結婚相談所では、お見合い後に「仮交際」というステップを設けています。これは真剣な交際に入る前の段階で、真剣交際に発展できるかというお試し期間のような時間です。この期間中は複数人の異性と並行で仮交際したり、新規のお見合いをしたりしても問題ありません。

 

 

2.一度にお見合いして、OKしすぎない

 

パートナー探しのため、積極的に複数の異性と会うのは良いことです。しかし「とりあえずOKしておこう」と、たくさんの相手をキープすることはおすすめしません。

 

あまりに多くのお相手と関係を持ってしまうと、本命の相手への連絡が疎かになったり、会う時間が取れなかったりといった弊害が生まれてしまいます。すでに関係を深めたい相手がいるのに、その人に時間が割けないのは本末転倒ですよね。

 

お相手の気持ちも確認して結婚や交際に前向きなら、キープに走らずその方のみと真剣交際に進むことをおすすめします。

 

 

3.短期間で1人と複数回会う

 

「良くも悪くもなく普通だな」と思ったお相手でも、最初は短期間のうちに複数回会ってみましょう。

 

頻繁に会ってみることで、自然と「交際してもいいかな?」「結婚してもいいかも」という気持ちに発展するケースは少なくありません。

 

具体的には1か月~2カ月の間に5~6回程度、つまり1週間~2週間の間に1回程度が適切な頻度です。

 

逆に「いいな」と思って仮交際に発展した相手でも、1か月で1~2回しか会えていない場合、高確率で「真剣交際」に発展せず破局してしまうため要注意です。

 

 

4.たくさんお見合いしてみるのも、1つの手段

 

先程「複数キープしすぎるのは良くない」とお話しましたが、もし将来を考えられるような男性とまだ出会えていないなら、お見合いの回数を増やすのもシンプルながら有効な手段です。より多くの男性と接触できるため、ピンとくる異性と出会える確率も自ずとアップするでしょう。

 

また色々な男性と会うことで、自分の好みや結婚相手として見るべきポイントもわかり、結果として自分の「パートナーを選ぶ」感性が磨かれますよ。

 

実際、結婚相談所でも、100回・200回とお見合いを繰り返した結果、よきパートナーを見つけた女性もいらっしゃいます。そのエピソードは次の章でご紹介します。

 

 

【実例】お見合いで「決め手がない」と悩んでいた女性が、幸せを掴んだエピソード2つ

 

 

「初対面ではまさか結婚するとは思わなかった」「何度も諦めずお見合いをした結果、最終的に素敵な異性と出会えた」など、結婚相談所でもお見合いの決め手に悩みながら、結果的に幸せになられた女性が数多くいらっしゃいます。今回は数多くのお見合いを通し、最終的に結婚相手を見つけた2人の事例をご紹介します。

 

 

【経験談①】お見合い当初はピンとこなかったが、デートを重ねて好きになったA子さんの話

 

 

A子さん(女性)31歳 会社員
お相手(男性)35歳 国家公務員

 

顔がまったく好みではない」「当初は結婚相手として考えられなかった」という状況から、何度もお会いするうちにパートナーとしての意識が芽生え、最終的に結婚へと至ったA子さんの事例です。

 

一人っ子のA子さんは両親の「そろそろ結婚を考えたら」という言葉をきっかけに、関西ブライダルへ申し込まれました。

 

爽やかな男性がタイプの、明るく表裏のない性格が魅力のA子さん。関西ブライダルの主催するお見合いやパーティーにも、積極的に参加されていました。相談所にもよく足を運んでくださり、担当者からも度々おすすめの男性をご紹介していましたが、なかなか成婚には至りませんでした。

 

活動から1年近くが経過した頃、4歳年上の男性からお見合いの申し込みがあります。国家公務員で条件も申し分ない彼でしたが、A子さん曰く「ルックスはまったく好みではなかった」そう。しかしいつも前向きな性格から、「せっかくなら」とA子さんは男性と会ってみることにしました。

 

 

お見合いの時、A子さんの第一印象は「写真通り、やっぱり格好良くはないなあ」だったそう。しかし話好きなA子さんと聞き上手で温厚な男性は相性が良く、本来1~2時間程度のお見合いで気づけば4時間もおしゃべりしていたといいます。

 

同じ一人っ子で育った環境も似ており、その点でも相性が良かったのかもしれません。

 

また過去には「食事は割り勘で」という男性が多かった中、男性は「もっと食べて。好きなのを頼んでね」とケチケチした様子がなく、その「女性として扱ってくれている」感覚が、とても居心地が良かったそうです。

 

余裕のある立ち振舞や話を聞いてくれる温厚な性格の彼に、A子さんは自然と結婚を想像できるようになり、気づけば真剣交際へと発展。交際中、彼が大阪から静岡へ転勤となり遠距離恋愛の期間もありましたが、頻繁に互いが行き来しあって乗り越えられました。

 

交際から半年、お2人は見事ゴールインされ「リッツカールトン」の豪華ホテルで幸せな結婚式を挙げられました。

 

「たとえ最初は顔や印象がタイプでなくても、性格の相性の良さや何度も繰り返し合う機会をつくることで、パートナーとしての信頼が生まれることもある」ということがわかる、素敵なエピソードです。

 

 

【経験談②】200回お見合いし、相性の良いパートナーを見つけたB香さんの話

 

 

B香さん (女性)37歳
お相手(男性)37歳

 

1年11カ月の活動期間で、計200回近くものお見合いをされたB香さんの事例です。めげずに何度もお見合いにトライすることで、最終的に自分のことを本当に好きになってくれるパートナーと出会えました。

 

栄養士の資格を持つB香さんは、スタッフにもお菓子を作ってきてくれるような料理上手で優しい性格の方。お姉さまが関西ブライダルで結婚されたこともあり、申し込んでくださいました。

 

思いやりとガッツのある性格な一方、すこし人見知りな一面もあるB香さん。そのせいもあり、お見合いではなかなか良いご縁が掴めず、特に最初は苦戦されていました。お見合い後に男性に振られ、泣いてしまったこともあります。

しかしスタッフの励ましやアドバイスも真摯に受け止め、活動を継続。時には「お見合いの練習をさせてください」とスタッフに1:1の練習をご依頼されることもありました。

 

活動から1年半ほど経った頃、後の旦那様となる男性とお見合いをします。第一印象は「見だしなみがきちんとしていて、礼儀正しい人」でしたが、実はお見合い時には「まさか結婚するとは互いに思っていなかった」のだそうです。

 

交際に発展したきっかけは、バレンタインにB香さんが彼に渡した手作りのケーキ。初めて手作りのものをもらった男性は、そのケーキの美味しさにとても感動されたそうです。これをきっかけに男性は徐々にB香さんを意識するようになります。

 

B香さんのほうもお見合い後に「次、いつ会えますか?」と男性からこまめにメッセージをもらえたことで、今までの男性とは違う安心感が芽生えたそう。B香さんのお休みに合わせて時間を作ったり、仕事帰りに近くまで来てくれたり、そういった真摯な対応が嬉しくて、B香さんは気づけば彼との結婚を考えるようになっていました。

 

結果、お見合いからわずか2カ月で見事ゴールイン。現在は3歳のお子さんと一緒に、家族3人でB香さんの実家近くで暮らしいらっしゃいます。

 

200回のお見合いを経て、「この人なら将来を考えられる」と思えるパートナーを見つけられたという、とても幸せなエピソードです。

 

 

まとめ

 

今回は交際相手の決め手に悩む女性に向けて、その対策と実際のエピソードをご紹介しました。
1度お見合いした程度で、「良い人かわからない」「決め手に欠ける」と悩んでしまうことは、ごく当たり前のことです。

 

しかし好意を持つタイミングは男女で違うため、何度か会ってみることも時には大事です。活動中で悩んでいる女性はぜひ参考にしてみてくださいね。

 

結婚相談所「関西ブライダル」ではあなたの希望条件に沿った、相談所に登録している異性のプロフィールをご紹介する「無料お試しマッチング」を絶賛実施中です。「1人ではいい相手を見つけられる自信がない」「婚活について親身に相談できる相手がほしい」という方は、ぜひ当社関西ブライダルまで気軽にご連絡ください!

 

また成功体験談も多数掲載しているので、ぜひそちらも覗いてみてください。

 

06月20日(日)の入会者情報【マンガ・アニメ・ゲーム好きのキュートな女性よりご登録いただきました】

06月20日(日)の入会者をご紹介いたします。

マンガ・アニメ・ゲーム好きのキュートな女性よりご登録いただきました♡

 

性別:女性
年齢:30歳
婚歴:初婚
学歴:専門学校卒業
職業:営業・企画系職種
身長:166cm
趣味:映画鑑賞、音楽、マンガ、アニメ、お笑い、ボードゲーム、ゲーム
お住まい:大阪府

カウンセラーが受けた印象

とても愛らしくキュートで健康的な女性です。
一見大人しそうに見えましたが、実はコミュニケーション上手で共感力も有り、
お話もたくさんしてくれる女性らしい可愛さを持った方です。
職場も人間関係がうまくいっているのは、彼女の柔らかい雰囲気や気遣い上手なところなのではと思います。
インドア派でもありますが、結構活動的な部分もあり、興味を持つものに対しては積極的に行動されます。
思いやりも有り、気遣いもある優しい女性なので、癒やしのある温かい家庭を築けると思います。
ぜひ一度お会いしてみてくださいね。

 

 

*-*-*-*-*-*-*-*-**-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

<ご自身の希望に近いお相手紹介>
👨無料お試しマッチング男性の方はこちら >
👩無料お試しマッチング女性の方はこちら >

*-*-*-*-*-*-*-*-**-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

06月19日(土)の入会者情報【《ハイステ男性》67歳の会社経営者よりご登録いただきました】

06月19日(土)の入会者をご紹介いたします。

67歳の会社経営者よりご登録いただきました♡

 

性別:男性
年齢:67歳
婚歴:初婚
学歴:大学卒業
職業:会社経営(病院理事)
身長:176cm
趣味:旅行、音楽、食べ歩き
お住まい:大阪府

カウンセラーが受けた印象

とても男らしく器の大きな男性です。
話題も豊富で楽しい時間を過ごしていただけると思います。
今までお仕事中心に生活して来られましたが、やはり温かい家庭を持ちたいと思われ、入会されました。
病院の理事をされており、経済的にもゆったりとした生活をして頂けると思います。
生活基盤のもと、健やかで安心できるご家庭を築いていただけるでしょう。
ぜひ一度お会いになって下さいませ。

 

 

*-*-*-*-*-*-*-*-**-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

<ご自身の希望に近いお相手紹介>
👨無料お試しマッチング男性の方はこちら >
👩無料お試しマッチング女性の方はこちら >

*-*-*-*-*-*-*-*-**-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

06月11日(金)の入会者情報【40代高身長・高年収の男性などご登録いただきました】

06月11日(金)の入会者をご紹介いたします。

40代高身長・高年収の男性などご登録いただきました♡

 

性別:男性
年齢:46歳
婚歴:初婚
学歴:専門卒業
職業:会社員(管理職)
身長:184cm
趣味:ゴルフ、旅行、韓国ドラマ
お住まい:兵庫県

カウンセラーが受けた印象

背が高くスラっとした素敵な男性です。
男らしく、りりしいところがありますが、笑うと笑顔が人懐っこく、
話やすい雰囲気をお持ちです。お煙草は電子タバコを吸われています。
お相手様のことを引っ張っていってくださる方だと思います。
ぜひお会いくださいませ。
どうぞよろしくお願い致します。

 

 

性別:女性
年齢:29歳
婚歴:初婚
学歴:短期大学卒業
職業:保育士
身長:158cm
趣味:ピアノ、読書
お住まい:和歌山県

カウンセラーが受けた印象

明るく無邪気な笑顔で、誰からも慕われる優しく素直な女性です。
おおらかでさっぱりとしていて聞き上手なので、一緒にいると元気をもらえます。
きっと居心地のいい、明るく温かい家庭を築かれると思います。
自信をもってお勧めいたします!
ぜひ、彼女の笑顔に癒されてください。
どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

性別:女性
年齢:36歳
婚歴:初婚
学歴:専門卒業
職業:サービス業
身長:150cm
趣味:料理、カフェ巡り、アクセサリー作り
お住まい:兵庫県

カウンセラーが受けた印象

優しい笑顔の癒し系の女性です。
おっとりされていますが、接客をされていることもあり、
愛嬌もありとても礼儀正しく清楚な方です。
お料理やお菓子作りも好きで、チーズケーキやクッキーを作るのが得意とのこと。
家庭的な女性ですし、ほっこりと温かい家庭を築かれると思います。
ぜひ一度、お会いしてみてください。
よろしくお願いします。

 

 

*-*-*-*-*-*-*-*-**-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

<ご自身の希望に近いお相手紹介>
👨無料お試しマッチング男性の方はこちら >
👩無料お試しマッチング女性の方はこちら >

*-*-*-*-*-*-*-*-**-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

06月06日(日)の入会者情報【男性1名、女性2名よりご登録いただきました】

06月06日()の入会者をご紹介いたします。

男性1名女性2名よりご登録いただきました♡

 

性別:男性
年齢:41歳
婚歴:初婚
学歴:専門卒業
職業:会社員
身長:172cm
趣味:野球観戦、ツーリング、料理
お住まい:和歌山県

カウンセラーが受けた印象

とても穏やかな性格と優しい笑顔で周囲をほっこりとしてくれる好青年です。
年収は600万円以上あり、副収入もあるので、経済的にも余裕のある男性です。
また、穏やかな性格とアクティブな行動力もお持ちなので、パートナーと一緒になって素敵な家庭を作られる事でしょう。
ぜひ一度お会いしてみてください。

 

 

性別:女性
年齢:30歳
婚歴:初婚
学歴:大学卒業
職業:技術・研究職
身長:158cm
趣味:映画、野球観戦、食べ歩き
お住まい:兵庫県

カウンセラーが受けた印象

色白美肌で明るく可愛らしい女性です。
仲の良い素敵なご家庭で愛情いっぱい受けられ育たれた明るく穏やかで優しい方です。
気持ちが自然と癒されてしまう、お勧めの会員様です。
温かい家庭を築かれると思います。
ぜひ一度お会いしてその魅力にふれてみてくださいませ。

 

 

性別:女性
年齢:40歳
婚歴:初婚
学歴:大学卒業
職業:OL
身長:158cm
趣味:登山、ランニング、映画・ドラマ鑑賞
お住まい:大阪府

カウンセラーが受けた印象

色白でツルンっとした美肌の持ち主です。
スタイルも良く、一緒に居て癒やされる素敵な方です。
お話も良く聞いてくれ、初対面でも話しやすい空気を
自然に作ってくれます。

将来は家でも外でも、夫婦で楽しみながら
いつまでも笑顔の絶えない明るい家庭を築かれる事でしょう。
ぜひ一度お会いしてみてください。

 

*-*-*-*-*-*-*-*-**-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

<ご自身の希望に近いお相手紹介>
👨無料お試しマッチング男性の方はこちら >
👩無料お試しマッチング女性の方はこちら >

*-*-*-*-*-*-*-*-**-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

06月05日(土)の入会者情報【30代の高身長で爽やか男性、40代小顔の可愛いらしい女性よりご登録いただきました】

06月05日()の入会者をご紹介いたします。

30代の高身長で爽やか男性、40代小顔の可愛いらしい女性よりご登録いただきました♡

 

性別:男性
年齢:38歳
婚歴:初婚
学歴:大学卒業
職業:会社員
身長:178cm
趣味:バスケットボール、サイクリング
お住まい:和歌山県

カウンセラーが受けた印象

清潔感のある男性で、お写真よりもずっと素敵な方です。
また飾らない明るいお人柄で、話題も豊富ですのでお話しをしていると楽しくてついつい時間を忘れてしまう程です。
知的で安心感の持てる優しい方ですので、堅実な家庭を築いていかれる事と思います。
どんなことがあっても、大きな包容力で家族を守ってくださるご自慢の旦那様になられることでしょう。
大変おすすめの男性会員様ですので、 ぜひお会いしていただき温かいお人柄に触れてみて下さいませ。
どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

性別:女性
年齢:45歳
婚歴:初婚
学歴:大学卒業
職業:IT関連
身長:160cm
趣味:旅行、音楽、スポーツ、料理
お住まい:大阪府

カウンセラーが受けた印象

透明感のある美肌、小顔で愛嬌抜群のとても可愛らしい女性です!
上品で明るくよく笑う彼女なので、初対面でも一緒に居ると、きっと楽しい時間を過ごせることでしょう。

またお料理がお得意でジャンル問わず自炊されていらっしゃいます。
家庭的な面と活動的な両面がバランスが取れておられる方です。
お会いいただければ、安らぎや楽しさを感じて頂けることでしょう。

自信を持って推薦できる女性です。
ぜひお会いになってくださいませ。

 

*-*-*-*-*-*-*-*-**-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

<ご自身の希望に近いお相手紹介>
👨無料お試しマッチング男性の方はこちら >
👩無料お試しマッチング女性の方はこちら >

*-*-*-*-*-*-*-*-**-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

06月03日(木)の入会者情報【29歳の清楚な美人さんよりご登録いただきました】

06月03日(木)の入会者をご紹介いたします。

29歳の清楚な美人さんよりご登録いただきました♡

 

性別:女性
年齢:29歳
婚歴:初婚
学歴:短期大学卒業
職業:受付
身長:154cm
趣味:映画、美術館巡り
お住まい:大阪府

カウンセラーが受けた印象

お写真以上に可愛く、清楚な美人さんです。
女性らしく、ニコニコお話してくださったのがとても印象的でした。
彼女でしたら、御互いを思いやり、温かく、落ち着いた居心地の良い
家庭を築かれることでしょう。
担当者一押しの会員様です。
ぜひ一度お会いになってその魅力に触れてくださいませ。

 

*-*-*-*-*-*-*-*-**-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

<ご自身の希望に近いお相手紹介>
👨無料お試しマッチング男性の方はこちら >
👩無料お試しマッチング女性の方はこちら >

*-*-*-*-*-*-*-*-**-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

05月30日(日)の入会者情報【39歳、45歳の爽やかな男性にご登録いただきました】

05月30日()の入会者をご紹介いたします。

39歳、45歳の爽やかな男性にご登録いただきました♡

 

性別:男性
年齢:39歳
婚歴:初婚
学歴:大学卒業
職業:会社員(メーカー)
身長:170cm
趣味:旅行、ゴルフ、食べ歩き
お住まい:大阪府

カウンセラーが受けた印象

とても優しく、穏やかで大らかな方です。
お相手の気持ちを尊重する優しいご性格ですが、
男らしい決断力も持ち合わせていらっしゃいます。
礼儀正しく「好青年」と言う言葉が大変似合う方でいらっしゃいます。
物腰の柔らかい方で言葉からも優しさを感じますので一緒にいるとホッと
安心できるのではないでしょうか。
彼とでしたら、お互いを思いやり、思いやりのある温かな家庭を築かれることでしょう。
ぜひお会いしてみてくださいませ。
どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

性別:男性
年齢:45歳
婚歴:再婚(生別)
学歴:高等学校卒業
職業:会社員(メーカー)
身長:170cm
趣味:ランニング、登山、スポーツ観戦
お住まい:大阪府

カウンセラーが受けた印象

真面目で思いやりも深く視野も広い方で、周りの方々からはとても信頼されていらっしゃいます。
お話をしておりますと、実直さ、素直さが伝わってきます。
また、お写真では伝わらないのが残念ですが、とても癒される素敵な声をされています。
ぜひ、癒されてみて下さい。

お仕事と休日の使い分けのオン・オフをしっかりされており、
ご家族をもたれると、頼りになる旦那様になられることでしょう。
お家のこともしっかりされ、素敵な旦那様になられるお方だと思います。
ぜひお会いしてみてください。

どうぞ宜しくお願い致します。

 

*-*-*-*-*-*-*-*-**-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

<ご自身の希望に近いお相手紹介>
👨無料お試しマッチング男性の方はこちら >
👩無料お試しマッチング女性の方はこちら >

*-*-*-*-*-*-*-*-**-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

40代男性で20代女性と結婚したい方へ│20代が結婚したい40代の特長や結婚エピソードを紹介

40代男性 20代女性のカップルイメージ

 

「40代の男性が20代の女性と結婚するのは、非現実的無理だろう」と思っていませんか?しかしデータで見ると、40代で結婚した男性のうち10%以上の方が20代女性と結婚しているのです。

 

「年の差婚」という言葉があるように、年上の男性に憧れる20代女性はいます。20代女性が「結婚したい」と思う男性のポイントを押さえれば、年の差婚も夢ではありません。

 

今回は「20代の女性と結婚したい」という男性に向けて、気を付けるべきポイントを実際に20代女性と結婚された方のエピソードをご紹介します。

 

40代で結婚した男性のうち、20代女性との結婚割合は「約12.2%」

 

40歳以上の男性が20代女性と結婚する割合

引用元:https://toyokeizai.net/articles/-/162014?page=4

 

厚生労働省が出している「人口動態調査」のデータから見ると、40代の男性が20代女性と結婚する割合は約12%でした。この割合を高いと見るか低いと見るかは人それぞれですが、少なくとも40代で結婚した男性のうち8人に1人は20代女性と結婚していることがわかります。

 

また余談ですが、結婚した40代男性のうち30代前半女性と結婚した割合となると、約32%まで上がります。

 

 

20代女性の思う、結婚したい40代男性の特長4つ

 

40歳男性のイメージ

 

20代女性が思う、結婚したい40代男性にはどんな特長があるのでしょうか。実際に20代女性に聞いた、喜ばれる男性のポイントを4つご紹介します。

 

 

1.収入がある・職が安定している

 

40代男性は働いた年月が長いため、「高収入・あるいは安定感がある」ことを期待している20代女性が多いです。具体的な年収で言うと、一般的に女性の理想とされる600万円以上が望ましいでしょう。社会経験が豊富な40代男性には、年収を700~800万円を希望する20代女性も少なくありません。

 

年の差がある分、家賃や光熱費、子どもの養育費といった「家庭の支出」は、基本的に男性側が支払ってくれると嬉しい。「すべて折半」など言われると、ちょっと引いてしまう。

(27歳女性)

 

責任感を持って、真面目にコツコツ働いている人が良い。40代であれば「課長」や「係長」など、それなりに良い役職に就いていると安心する。

(28歳女性)

 

大手企業や公務員といった安定した職業であるほど、20代女性に喜ばれます。一方で職を転々としている場合、20代女性は「仕事が続かない人ではないか?」「結婚したら金銭面で苦労するのではないか?」と懸念します。

 

 

2.若々しく健康的

 

20代女性は、40代男性に若々しさや健康的な雰囲気を求めています。見た目に限らず、雰囲気や気持ちにも若さを求める女性は少なくありません。

 

例えばお腹が出ていたり、恰好がおじさんっぽかったりする男性は女性からするとNGです。特に女性は交際相手や結婚相手に「清潔感」を求めますから、髪はボサボサ・服はヨレヨレ……という見た目では好感を持ってもらえません。

 

また、内面も若々しさが必要です。年下の女性だからと上から目線で話したり、お説教する雰囲気で話したりする男性は嫌われます。最新の情報にも詳しく、新しいものを受け入れるような柔軟な姿勢を持つ男性は20代女性から好まれます。

 

見た目、内面ともに清潔感があって若々しい人がいいです。「若々しい」とはいっても、年不相応の格好やチャラチャラした雰囲気の人だと「えっ……」となります(笑)40代らしい落ち着いた雰囲気だけど、若者のような活き活きした感じも兼ね備えている人が理想。

(29歳女性)

 

 

3.同世代にない魅力や強みがある

 

20代の女性からすると40代の男性は自分よりずっと年が上ですので、「さすが40代は違うな」という魅力を求めています。20代・30代の男性よりも何かしら秀でているポイントが必要です。「収入の高さ」も、その1つでしょう。

 

また収入は一般的であっても、40代男性が人生の中で磨いてきた包容力や相手を思いやる気持ち、懐の深さなどは大きな魅力となります。20代女性が同世代の男性に求められないポイントが多いほど、魅力的な存在となります。

 

自分が経験したことのないような場所へ連れて行ってくれたり、車でエスコートしてくれたり、同世代の男性とのお付き合いでは味わえない世界を教えてくれる40代男性なら、魅力的だなと思います。大人の余裕で、デートや会話もリードしてほしい。

(26歳女性)

 

 

4.なぜ40代で未婚なのか、納得できる理由があると安心

 

20代女性は、男性に対して「なぜ40代で未婚なのだろう」と気になるものです。「30代までは仕事に没頭していた」「長年交際していた女性と別れてしまった」など、40代まで未婚だった理由を明白にすることで、女性は安心して結婚に臨みやすくなります。

 

離婚歴があるなら理解できますが、40代で初婚の場合は「なにか結婚できないような要因があるのでは?」と疑ってしまうと思う。性格に問題があるとか、女遊びにハマっていたとか。

(28歳女性)

 

 

 

40代男性で20代女性と結婚した、婚活エピソード

 

40代男性と20代女性のカップルイメージ

 

実際に関西ブライダルで20代女性を射止めた、40代男性のエピソードをご紹介します。

 

※職業や出身地など、実際の内容を少し変更しております。

 

 

再婚を経て、29歳の女性と結婚した爽やかな40代男性のエピソード


ご夫婦 イメージ

 

男性A治さん 43歳(再婚) 大手企業メーカー
女性B香さん 29歳(初婚) OL

 

 

43歳で離婚経験があるA治さん。バツイチですが子どもさんはおらず、爽やかな雰囲気が魅力的な方です。大手企業勤務で安定した収入がある一方で、お弁当を作ってくれるような家庭的な一面もあります。

 

一方、男性の希望年齢について「自分と同世代~40代までOK」とおっしゃられていた29歳の婚活女性、B香さん。そんなお二人を見て、共通の担当者が「2人が並んで歩いている姿を想像すると、とてもしっくりくる」と感じ、A治さんへお見合いをオファーしたのが事の始まりでした。

 

ホテルのカフェテリアで行ったお見合いでは、A治さんの紳士的な態度に、大人の魅力を感じたというB香さん。A治さんが大手企業勤務で、職が安定している面にも好印象だったとのことです。

 

その後、2人は仮交際へと発展するものの、交際直前になってA治さんの大阪から福岡への転勤が決まります。知らない土地へB香さんを連れていくことに申し訳なさを感じていらっしゃいましたが、B香さんの「結婚してついていく」という覚悟を聞いたことで、お見合いから3ヶ月後に真剣交際へと発展されました。

 

また交際中にお互いの友人を連れてピクニックへ行った際には、おしゃれな手作りのお弁当を持参されたというA治さん。その他にもお尻が痛くないようクッションを持っていったり、肌寒い時期のピクニックなので人数分のダウンを持ってきたりと、細やかな気遣いにB香さんは「優しい人だなあ」とキュンとしたそうです。

 

真剣交際後、わずか2カ月で成婚退会へたどり着き幸せを手にされたお二人。男性の年上らしい細やかな気配りと互いの相性の良さがあれば、年の差関係なく素敵なパートナーになれるというエピソードです。

 

 

 

 

息が合う26歳の女性と幸せな挙式をした40代男性のエピソード

 

20代40代カップル 結婚イメージ

男性C助さん 45歳、医療関係 

女性D奈さん 26歳 OL

 

地元の滋賀で開業医を営んでいるC助さんは、穏やかな性格の男性です。一方女性側のD奈さんは華やかで女性らしい魅力があり、男性に人気がありそうなタイプ。D奈さんは入会時点から「1,000万円以上の高収入の方が理想です!」と名言されており、その潔さはスタッフも少々驚くほどでした。

 

何名かいらっしゃる年収の高い男性の中から、性格や相性の良さも含めておすすめ方をピックアップしてご紹介。その中でD奈さんと息が合ったのがC助さんでした。

 

互いに出身が滋賀県でご実家同士の距離が近かったこともあり、親近感もあったようです。初対面からお話も盛り上がり、お見合いから半年ほどで見事成婚退会を迎えられました。C助さんの余裕のある穏やかな性格が、女性と相性が良いカップルだったと記憶しています。リッツカールトンのホテルで、盛大な挙式をされたのが印象的でした。

 

男性側の「経済面」や「性格面」で余裕が、女性の心をグッと掴んだという年の差婚エピソードです。

 

 

まとめ

 

20代女性 イメージ

 

今回は、「40代男性が20代女性と結婚する方法」というテーマで解説いたしました。結論として20代女性と40代男性の結婚は、数が多いとは言えないものの、男性の努力次第で手に掴むことができます。

 

ただし年齢を重ねているからこそ、女性側は同世代男性にない魅力を40代男性に求めます。収入や豊富な人生経験、大人の余裕や人柄の良さなど、自分だけの武器を駆使して素敵なパートナーを手に入れてくださいね。



結婚相談所「関西ブライダル」ではあなたの希望条件に沿った、相談所に登録している女性プロフィールをご紹介する「無料お試しマッチング」を絶賛実施中です。また成功体験談も多数掲載しているので、ぜひそちらも覗いてみてください。

 

関西ブライダルの「無料お試しマッチング」はこちら

関西ブライダル「婚活の成功体験談」はこちら