結婚相談所の婚活ブログ

年の差婚は期待できる?婚活のプロが教える男性の年齢ボーダーライン


 

「結婚するなら自分より若い女性がいい」
「40代の男性はどれくらいの年代の女性と結婚できるのか?」

 

とお悩みですか?

婚活男性はご自分より年下の女性を希望されるケースが多く、中には20代女性との年の差結婚を望む方も少なくありません。

 

40代の男性が20代の女性と年の差婚をするケースは実際にありますが、若い女性に選んでもらうための「条件づくり」が必要です。

 

そこでこの記事では婚活を考えている40代男性に向けて、40代男性の成婚者像や年の差婚を狙うポイントについてご紹介いたします。

年の差婚を希望している男性は、ぜひ参考になさってください。

40代男性のライバルは「30代男性」

 

 

婚活市場において、年の差婚を希望する40代の男性の場合、ライバルはご自分より若い30代男性です。

まずは20代の女性が希望する男性像や、具体的に希望する年齢層について見ていきましょう。

 

20代の女性は「30代まで」の男性を希望するケースが多い

 

関西ブライダルでは、20代女性の会員様の場合30代までの男性を希望するケースが多くなっています。

 

一般的に女性は結婚相手に年上の男性を希望するケースが多いですが、20代の女性だと許容範囲は30代の男性が一般的です。

 

つまり40代の男性が20代の女性と年の差婚を狙うためには、30代の男性よりも魅力的な条件を持っていなければなりません。

 

40代でも前半or後半で成婚しやすさが変わる

 

同じ40代の男性でも、40代前半なのか?後半なのか?で成婚のしやすさが変わります。

同じ40代男性でも40歳と49歳では女性の反応が変わるため、1つのボーダーラインといえます。

 

20代の女性は35歳まで、もしくは30代の男性を希望するケースが多いと先述しましたが、40代前半ならOKという会員様も少なくありません。

つまり40代前半の男性の方が、20代の女性とお見合いに進める確率は高くなります。

 

関西ブライダルでも、40代前半の男性なら、同年代の男性と比べて年収が高い・見た目が爽やかといった条件を持つ方は20代女性とお見合いや交際している方はいらっしゃいます。

 

お見合いパーティーで実際に合った結果フィーリングが合い、交際に発展するケースもあります。

 

一方で40代後半になると、正直に申し上げて非常に厳しい状況となります。

しかし高い年収など突出した条件があれば、年収重視の20代女性がお相手の場合、可能性はゼロではありません。

 

ただ女性の立場で考えると、同年代や30代からの申し込みがある中で40代の男性を選ぶケースは少ないでしょう。

 

40代後半男性の場合、同世代や自分よりやや年上の女性となら割とスムーズにマッチングします。

40代後半になると女性も同年代を希望する方が増え、需要と供給のバランスが整うためです。

 

40代後半女性の場合、ご自分より年下の男性を希望されるケースもあります。

 

40代男性の成婚者像について

 

IBJが発行する成婚白書によると、40代男性の成婚者像は以下の通りです。

 

  40~44歳 45~49歳
お見合い数(件) 23.2 22.8
相手年齢(歳) 37.1 40.6
年齢差(歳) 4.7 6.0

 

参照:結婚相談所ネットワーク IBJ日本結婚相談所連盟 成婚白書~2012年度版~

 

上記の結果の通り、お相手女性の年齢について、40代前半男性は37.1歳、40代後半男性は40.6歳となっています。

お見合い件数はどちらも20件以上であり、すべての年代でも多くなっている点も特徴です。

 

関西ブライダルでは、40代の男性は「女性の年齢は35歳まで」を希望される方が多いです。

この場合、カウンセラーはお見合いを申し込みやすくするために女性の年齢を39歳まで広げるようおすすめしています。

 

実際の40代男性の婚活データとして、34人の方にお見合いを申し込み、28件NGとなりました。

数字では82.3%の方からお断りされていますが、この数字は決して悪いわけではありません。

 

お見合いの申し込みにおけるNG率は、94%までは一般的な数字です。

つまりお見合いをOKしてくれる女性の割合は5%となります。

 

40代男性が年の差婚を狙うために重要なポイント

 

 

 

40代の男性が年の差婚として年下女性との結婚を狙うなら、以下の3つのポイントを押さえておきましょう。

 

●7:3の法則を意識してお見合いを申し込む

●見た目の若々しさを重視する

●同年代の男性と比べて魅力的な条件を作る

 

それぞれについて、順番に解説していきます。

 

婚活で知っておきたい「7:3の法則」

 

関西ブライダルでは、お見合い相手を選ぶ際に「7:3の法則」をお伝えしています。

これは条件的にお見合いをOKしてくれそうな相手を7割、自分が理想とする(=OKはもらえないかもしれない)相手を3割という割合で選び、お見合いを申し込むという戦略です。

 

具体的に言うと、10人のお見合い相手を選ぶとして、40代男性なら同年代である40代の女性に7人申し込みます。

そして残りの3人に、20代や30代といったご自分が希望する年齢の女性を選ぶのです。

 

7:3の法則によるお相手選びをおすすめする理由は、成婚へのつながりやすさが上がるためです。

 

20代や30代の女性会員様には、同じ年代の20〜30代の男性会員様もお見合いを申し込みます。

女性会員様からするとご自分に女性に年齢が近い男性を希望される方が多いため、40代の男性はどうしても不利になってしまいます。

 

そこで男性と年代が近い40代の女性にもお見合いを申し込むことで、OKをもらいやすくするのです。

 

40代になると女性も同年代を希望する方が増えるので、マッチングしやすくなります。

年の差、という程年下の女性ではなくなるかもしれませんが、実際に会ってみると「素敵だな」「フィーリングが合う」と感じるケースも少なくありません。

 

40代後半の男性は見た目の若々しさが大事

 

40代後半の男性なら、お見合いでOKをもらうためにも見た目の若々しさが大事です。

婚活の場合まず相手の写真を見ることになりますから、自分磨きをして若々しさを上げることが最初のポイントとなります。

 

男性はスキンケアをしない方も多いものですが、お肌がきれいな男性は見た目も若々しいものです。

 

シミやシワが増えた、お肌にハリがないという男性は、スキンケアで美肌を目指しましょう。

最近は、メンズ向けのお手入れグッズも増えています。

 

また髪型や体型も重要です。

ヘアスタイルを工夫して髪にハリやツヤが増えれば、見た目も若々しくなります。

ポッコリお腹や猫背は見た目の年齢を大きく上げてしまうので、筋トレや運動で体型を整えましょう。

 

女性はよく「清潔感のある男性がいい」と言いますが、この清潔感とはお肌やヘアスタイル、体型が大きく影響します。

年下の男性に引けを取らない若々しさを手に入れれば自信にもつながり、婚活にいい影響を与えてくれます。

 

同年代の男性と比べて魅力的な条件を作る

 

40代の男性が年下のライバルを出し抜くためには、女性が興味を持つ魅力的な条件が必要です。

「条件」というと年収や職業をイメージする方が多いですが、見た目の若々しさや気配り、優しさや面白さといった要素も条件になり得ます。

 

実は男性の場合、ご自分の年収が高いほど若い女性を好む傾向にあります。

これは、年収という点で自分はいい条件を持っているという自信があるためと考えられます。

 

ご自分よりあまりに若い女性を希望される男性には、他の会員様のデータやライバルとなる会員様のプロフィールを一部お見せすることもあります。

 

(※お見せするプロフィールは、ご本人のお写真・名前や住所・会員番号など個人を特定する部分はすべて伏せております。個人情報にあたる部分を公開することはいたしませんので、ご安心ください。)

 

厳しいようですが現実を見ていただき、ご自分がライバルとなる男性の条件より優れているか考えていただくのです。

 

婚活が不安ならお世話型婚活の関西ブライダルにお任せ!

 

 

「婚活を始めたいけれど、今まで仕事ばかりでどうすればいいかわからない」

「自分より年下の女性と結婚したい」

とお悩みの男性には、関西ブライダルが徹底的にサポートいたします。

 

専任カウンセラーがヒアリングから始め、お見合い相手のご紹介はもちろん初デートや交際中、プロポーズに至るまでお世話をいたします。

 

デート服の相談や若々しさを作るアドバイスもとことんサポート!

 

「若々しい服装がわからない」という男性には、ご希望があればアドバイザーがショッピングに同行して服選びのお手伝いもいたします。

 

過去には交際中の女性から「服装がイマイチ…」と言われてしまった男性会員様と一緒にユニクロへ行き、トータルコーディネートをご提案した例もあります。

 

これでもか!という程会員様へのアドバイス・サポートを行う関西ブライダルは、成婚に結び付くまでとことんサポートする「甘やかし婚活」が魅力です。

 

デートプランやプロポーズのタイミングまでアドバイス

 

お見合いからスタートして真剣交際まで進むことができれば、いよいよ男性はプロポーズを考えます。

「プロポーズを成功させたいけれど、どうすればいいかわからない!」という場合も、関西ブライダルでは専任カウンセラーがしっかりサポートします。

 

例えばプロポーズのタイミングをお伝えしたり、プロポーズプランを一緒に考えたりといったことも可能です。

プロポーズの際に花束やリングを渡したい方は、一緒に選ぶこともできます。

 

また、交際相手に聞きにくいこともアドバイザーが代わりにヒアリングできます。

お相手の気持ちをカウンセラーが確認して、告白のタイミングをお伝えすることも可能です。

 

【事例】関西ブライダルで20代女性と成婚した40代の男性会員様

 

 

関西ブライダルでは、実際に20代の女性と成婚退会した40代の男性会員様がいらっしゃいます。

 

<29歳の女性と結婚した40代男性>

 

●男性A治さん 43歳(再婚) 大手企業メーカー

●女性B香さん 29歳(初婚) OL

 

離婚経験がある43歳のA治さんは爽やかな雰囲気があり、大手企業勤務で安定した収入がありました。

共通の担当者が「2人が並んで歩いている姿がしっくりくる」として紹介したのが、29歳のB香さんです。

 

A治さんの紳士的なふるまいや料理上手なところに惹かれ、お2人は真剣交際後わずか2か月で成婚退会されました。

年上男性らしい細やかな気配りや相性の良さで、年の差婚を掴んだ事例です。

 

<26歳の女性と結婚した40代男性>

 

●男性C助さん 45歳、医療関係 

●女性D奈さん 26歳 OL

 

地元で開業医を営むC助さんは、穏やかな性格の男性です。

一方でD奈さんは華やかさがあり、入会時点で「1,000万円以上の高収入の男性が理想」と言い切るほど条件では年収を重視されていました。

 

ご実家同士の距離も近かったことから、年収や性格、相性の良さを含めてD奈さんにC助さんをご紹介。

 

C助さんの余裕のある穏やかなふるまいがD奈さんの心を射止め、無事に成婚退会されました。

リッツカールトンホテルで、盛大な挙式をされたのが印象的な事例です。

 

上記2つのエピソードについて、詳しくは40代男性で20代女性と結婚したい方へ│20代が結婚したい40代の特長や結婚エピソードを紹介でご紹介しています。

20代女性が結婚したい40代男性の特徴も合わせてご紹介しておりますので、ぜひ参考になさってください。

 

まとめ

40代の婚活男性に向けて、平均的な女性との年齢差や年下の女性と結婚するポイントをご紹介しました。

この記事をまとめます。

 

●40代男性、年齢面では40代前半がボーダーラインの1つとなる

●年の差が大きい若い女性と結婚するためには、見た目の若々しさや年齢が重要

●関西ブライダルなら、40代男性が成婚退会できるよう徹底的にサポート

 

40代男性の場合、結婚相手の女性の年齢は4~6歳程度下が平均的です。

「もっと若い女性と結婚したい」と考えているなら、ご紹介したように年収や見た目の若々しさ、清潔感といった魅力的な要素を伸ばす必要があります。

 

「1人での婚活に限界を感じる」「もっと効率よく婚活を進めたい」と思ったら、成婚第一主義の関西ブライダルまでお問合せください。

出会いからデート、そして結婚につながる構成まで、とことんサポートいたします。

 

→男性向け無料マッチングを試してみる


【29歳女性向け】婚活のプロが語る!20代で結婚を決めるコツと避けるべき行動


「29歳になったけれど、結婚相手がいない」
「20代で結婚するのはどうしたらいいの?」

 

とお悩みの方へ。

晩婚化が進み30代で結婚する女性も増えましたが、
「29歳になって、急に結婚してないことに焦りを感じる」
「20代で結婚しておきたい」
と考える女性もまだまだいらっしゃいます。

 

また「女性の20代と30代では男性からの印象が全く違う!」と思っている方も多いのですが、昨今ではそうとは限りません。

初婚年齢も30歳を超えており、29歳で独身=行き遅れという考えはもはや時代遅れです。

 

この記事では婚活のプロが、29歳の独身女性に向けて20代で結婚するアドバイスと避けるべきこと、全国平均の女性成婚者像をご紹介します。

ぜひこれからの婚活の参考にしてください。

女性の29歳と30代で男性の印象は大きく変わらない

 

 

一昔前は「女性は20代までに結婚すべき」という考えが強く、30代で独身だと親や親せきに心配される時代もありました。

女性はクリスマスケーキに例えられ、「旬を過ぎると価値がなくなる」などといわれたものです。

 

20代の女性の視点では、「30代で独身だと“行き遅れ”と思われる」と思ってしまうでしょう。

しかし実際は、女性を年齢で切り捨てる男性はそう多くありません。

 

婚活市場では、女性の年齢を重視する男性が一定数いることも事実です。

結婚相談所では男性は写真の印象と年齢でお相手を選ぶことがほとんどなので、女性の年齢を第一条件としている方は30代と29歳で印象が変わることもあります。

 

しかし30歳を超えても、男性に受けがいい印象の女性はお見合いの申し込みも多いものです。

関西ブライダルでも、29歳で入会されて活動中に30歳を迎えた女性会員様はいらっしゃいますが、お見合いの申込数は落ちていません。

 

女性は30代になるとライバルが増える

 

女性は30代になると本格的に婚活に注力する方が多く、ライバルが増えます。

30代の女性の中で戦うことを考えると、20代という若さは武器になり得ます。

 

20代の女性はまだまだ恋愛に仕事にと人生を謳歌したい方も多く、「結婚は30代でいい」と考える方が増えています。

34歳や35歳で結婚相談所に入会される方も多く、20代の若い女性は30代よりも少ないのが現状です。

 

この状況を考えると、20代の若いうちにパートナーを見つけるという考えも良いでしょう。

 

しかし、30歳を超えて33歳を超えると男性の反応は変わります。

婚活ではパートナーの条件を変える必要も出てきます。

焦る必要はありませんが、条件のいい男性と出会いたいと考えているなら20代で婚活を始めるのもおすすめです。

 

全国平均の女性成婚者像は「35.9歳」

 

日本結婚相談所連盟(IBJ)が2021年度に実施した調査によると、代表的な女性の成婚者像の年齢は「35歳」でした。※

※参照:結婚相談所ネットワーク IBJ日本結婚相談所連盟 9,987名の成婚実績から『成婚しやすさ』を分析!交際から約4か月で婚約へ

 

30代前半でも独身の女性は多い状況となっており、全国的に「20代で結婚しないといけない」と考える人は、親世代を含め減少傾向と考えられます。

 

しかし20代中ごろから、職場や学生時代の友人の結婚報告を聞いたり結婚式に招待されたりする機会は増えるものです。

周りの影響を受けたりご自分の人生設計があったりして、「20代で結婚したい」と思う方も少なくありません。

 

そんな女性に向けて、婚活のプロが20代で結婚するコツをアドバイスいたします。

 

29歳までに結婚したい女性に贈る3つのアドバイス

 

 

29歳までに結婚したいなら、以下の3つのポイントを押さえておきましょう。

 

1.ビジョンを明確にして前向きに進む
2.周りのアドバイスを素直に聞く
3.焦りすぎない

 

それぞれについて、順番に解説していきます。

 

1.ビジョンを明確にして前向きに進む

 

婚活において重要なポイントとなるのが、ビジョンを明確にすること、そして前向きに進んでいくことです。

 

例えば、20代で結婚して出産までして、30歳で仕事に復帰したいなど明確なビジョンを作ります。年齢を決めていれば、「○歳までにパートナーを見つけよう」と逆算しやすくなるのです。

 

逆にビジョンを決めずに“なんとなく”で婚活を進めると、お見合いの申し込みがあっても「ピンと来ない」「気が乗らない」と途中で疲れてしまいます。

気づけばダラダラと婚活をしてしまい、あっという間に30歳を過ぎてしまった…ということになりかねません。

 

2.周りのアドバイスを素直に聞く

 

婚活においても素直さは大変重要なポイントです。

周りからのアドバイスを素直に聞く女性はいいパートナーに巡り合いやすく、結果として結婚もスムーズに決まりやすくなります。

 

例えば結婚相談所では、専任カウンセラーが婚活のプロとしてあなたが理想のパートナーと出会うために、見た目や男性のやり取りについてさまざまなアドバイスをします。

そんな時は、カウンセラーを信用してなるべくアドバイスを聞くようにしてみましょう。

 

また特に女性は受け身になりやすく、お見合いの申し込みやメッセージのやり取り、デートの約束などを男性に任せがちです。

カウンセラーと相談しながら、いいなと思った男性には自分からも積極的にアプローチしてください。

 

3.焦りすぎない

 

周りの結婚や出産報告、親からの圧力でまだ20代なのに結婚を焦っている女性も少なくありません。

しかし、結婚して幸せになるためには焦りは禁物です。自分のペースを大切にして、冷静にパートナーを探していきましょう。

 

結婚に焦りすぎると、パートナー選びにおいて適切な判断ができなくなってしまいます。

 

「自分は好きではないけれど、向こうが好意を持ってくれたから」という理由で焦って結婚を決めても、うまくいきません。

出会って間もないカップルの場合、成婚退会した後に破談になってしまうケースもあります。

 

婚活では積極性や勢いも大事です。しかし、焦りすぎてもいけません。

結婚相談所なら、交際中のやり取りやデート中に気になることがあればスタッフに相談できます。

第三者に相談しながら、着実に婚活を進めていってください。

 

29歳の婚活女性が避けるべき2つの行動

 

 

29歳の婚活女性は、結果を出すために以下の2つの行動は避けることをおすすめします。

 

1.何もしない・積極的に動かない
2.現実的ではない理想を求める

 

それぞれ順番に解説していきます。

 

1.何もしない・積極的に動かない

 

婚活中避けるべきことの1つに、何もしない・積極的に動かないことが挙げられます。

 

すでに男性から多数のアプローチが来ている、交際中という場合を除き、まだ相手を探している段階の婚活女性は積極的に動くべきです。

 

関西ブライダルでも20代の女性会員様に、お見合い相手をご紹介します。

しかし積極的に動かない方は、背が高い・爽やかさがある・地元が近いなどお好みの条件が良い男性でないと会おうとしなかったり返事がなかったりするのです。

 

具体的な数字でいうと、4~5回の紹介で1人しか会わないといったペースです。

20代で結婚したいなら、少しでもいいなと思った男性には積極的に会いましょう。

 

交際をスタートしても、電話が苦手でやり取りが少なかったり、LINEも3回に1回程度しか返事をしなかったりという女性もいらっしゃいます。

 

本当に20代のうちに結婚したい!と人生設計しているなら、20代だから大丈夫と思わず、婚活に注力してください。

 

2.現実的ではない理想を求める

 

特に男性との交際経験がない・少ないといった女性会員様に多いのですが、どこを探しても見つからないような高い理想を持っている方もいらっしゃいます。

 

交際経験が少ないと現実をご存じない方も少なくありません。

関西ブライダルでは、過去に34年間交際経験がない女性会員様をサポートしました。

 

しかし年収400万円程度・普通ランクの大卒・見た目も普通の男性はNGで、S級レベルの条件の男性がお気に入りでした。

 

もちろん会員様の中には、アイドルみたいな容姿の方で収入も高く、コミュニケーションもスマートで…という誰もが選ぶような男性もいらっしゃいます。

 

しかし上記のようなかなり条件がいい方というのは、会員様全体の1〜2割程度です。

そしていくつもの面で良い条件を持つ男性会員様には、多くの女性会員様もお見合いを申し込みます。

ご自分より若い女性や容姿端麗な方などライバルが多く、多数のライバル女性の中から勝ち抜いていかなければいけません。

 

意外にも、周りから見て誰もが「素敵だな」と思う容姿端麗な女性は、ご自身の恋愛経験値があるためかあまり男性の見た目に対して条件を出しません。

 

関西ブライダルでは、お見合い相手を選ぶ際「7:3の法則」をお伝えしています。

自分と条件が釣り合い「妥当だな」と思う男性を7割、条件や容姿が良く「理想だな」と思う男性を3割の配分で選ぶことで、着実にお見合いへ進めるようにします。

 

【事例】関西ブライダルで成婚された20代女性のエピソード2選

 

 

最後に、関西ブライダルで実際に20代で成婚された女性のエピソードを2つご紹介します。

実際の婚活中に工夫されたポイントもご紹介しますので、ぜひ参考になさってください。

 

不安なことはスタッフに相談!二人三脚で結婚を掴んだA子さん

 

●A子さん:28歳(歯科衛生士)

●お相手:35歳(不動産営業)

●ご入会:2022年6月、お見合い:6月、真剣交際:8月、成婚退会:11月

 

A子さんは、婚活中に関西ブライダルのスタッフと月1〜2回程度面談されていました。

 

A子さんは、「アンケートでは不安なことを聞いてスッキリできたので、前向きに婚活ができた。私の性格に合わせた適切なアドバイスが良かった」とご評価くださっています。

 

A子さんは、婚活をスタートして1か月でプレ交際の男性が5名になりました。

悩んだA子さんはスタッフに相談して、自分の気持ちとスタッフからのアドバイスで交際相手を5名から1名に絞ります。

 

その1名の男性と無事に成婚退会されました。

A子さんは「相手の男性は長時間一緒にいても居心地がよく、この方と結婚に進むいいイメージができた」と真剣交際に進まれました。

 

結婚相談所における婚活はプレ交際がありますが、人数が多すぎると決めきれません。

A子さんのようにスタッフと相談しながら進めていけば、着実に婚活を進めていくことができます。

 

友人のマッチングアプリに影響を受け20代で結婚を掴んだB子さん

 

●B子さん:29歳(地方公務員)

●お相手:IT関連

●ご入会:2021年11月、お見合い:2022年8月、真剣交際:8月、成婚退会:11月

 

ご友人がマッチングアプリを使っていることを知り、婚活を意識したB子さん。

しかしマッチングアプリの利用には不安があり、ネットで婚活を調べていた時に関西ブライダルを知ってくださいました。

 

活動中B子さんにはお見合いの申し込みがたくさん入り、どの方を選ぶべきか悩まれたそうです。

そこで担当スタッフとお話ししながら、ご自分に合う男性を選ばれました。

 

婚活中はお見合いが立て込むこともあり、1日でお見合い→ランチ→お見合いと休日は婚活一色になることもあります。

特にB子さんは大阪→京都→大阪と移動になることもあり、この点は大変だったそうです。

 

そんな大変な思いをして出会われたパートナーの男性は、価値観や金銭感覚が似ているそうで、仕事が大変な時はフォローしてもらったことでとても支えになったそうです。

 

まとめ

29歳の独身女性に向けて、20代で結婚するポイントや避けるべき行動をご紹介しました。

この記事をまとめます。

 

●年齢重視の男性にとって20代女性は魅力があるが、年齢重視でない男性も多い

●女性は30代になると婚活に本気を出す方が増えるため、ライバルが増える

●0代で結婚したいなら、ビジョンを明確に決めて積極的に行動を起こす

 

晩婚化が進み初婚年齢は上がっているものの、「20代で結婚したい」「はやく出産して職場に復帰したい」など女性の人生設計は様々です。

 

20代で結婚を決めたい!と思ったら、結婚相談所の登録もおすすめです。

結婚を真剣に考える方が集まっているので効率的な婚活ツールとなり、20代で成婚退会した方も多くいらっしゃいます。

 

興味がある方は、ぜひ関西ブライダルまでお問合せください。

無料相談予約も行っておりますので、お気軽にご相談くださいね。


12月25日(日)入会者情報 【49歳医療系職種の女性にご登録いただきました】


12月25日()の入会者をご紹介いたします ☺

49歳医療系職種、50歳受付の女性2名にご登録いただきました♡

 

性別:女性
年齢:49歳
婚歴:再婚
学歴:高等学校卒業
職業:医療系職種
身長:156cm
趣味:旅行、カラオケ、お菓子作り、ゴルフ
お住まい:大阪府

カウンセラーが受けた印象

親しみやすい笑顔と穏やかな雰囲気がとても魅力的な女性です。
お話をしていると表情も豊かで、相手への思いやりや気遣いが感じられます。
明るく人当たりが良いご性格ですので、初対面の方ともきっとすぐに打ち解けられることと思います。

料理もお得意ですし、家事全般問題なく、ご家庭のことをしっかり任せられます。
社交性もあるので、どこに連れていっても自慢の奥様になられる事間違いなしです。

いろんな趣味をお持ちで、特にワインはワイン検定を取得されるほどです。
定期的にお友達とワイン会を開催されています。
楽しく飲んで美味しく食べる事をモットーに活動されているそうです。

結婚後は、旦那さまと一緒にワインを楽しめたらいいですね。
彼女となら明るくて安心できる楽しい家庭を築かれることでしょう。

ぜひ一度お会いしていただき、彼女の魅力に触れてみてくださいませ。
どうぞよろしくお願いいたします。

 

→ 男性向けの「無料お試しマッチング」はこちら
→ 女性向けの「無料お試しマッチング」はこちら


12月18日(日)入会者情報 【京都市・堺市在住の30代男性2名ご登録いただきました】


12月18日()の入会者をご紹介いたします ☺

京都市・堺市在住の30代男性2名ご登録いただきました♡

 

性別:男性
年齢:38歳
婚歴:初婚
学歴:大学卒業
職業:製造メーカー
身長:168cm
趣味:食べ歩き、カフェ巡り、旅行、音楽鑑賞、映画鑑賞
お住まい:京都府

カウンセラーが受けた印象

とにかく真摯で誠実なお人柄です。
今時にしては珍しい本当にしっかりとした真面目な好青年です。

お話ししていると物腰もやわらかく優しいお人柄が伝わってきますし、しっかりとした受け答えには頼り甲斐や頼もしさを感じます。
こちらの話を優しい表情でしっかり丁寧に聞いてくださるので、安心してお話をすることができます。

また、責任感が強く努力を惜しまない方なので、職場での信頼も厚く、情熱を持ってお仕事に邁進されており、
誠意や思いやりのある行動力に魅力を感じて頂けると思います。

結婚後は家事育児にも積極的に参加したいとおっしゃっていました。
将来は優しく頼もしい旦那様、お父様になられることでしょう。
ぜひ一度お会いしてみてくださいませ。
どうぞよろしくお願いします。

 

 

性別:男性
年齢:35歳
婚歴:初婚
学歴:大学院卒業
職業:技術・研究職
身長:168cm
趣味:スポーツ、スポーツ観戦、国内旅行、お菓子作り、食べ歩き、マンガ
お住まい:大阪府

カウンセラーが受けた印象

誠実で明るく思いやりのある温かいお人柄です。
頭の回転が早く、初対面の方とも笑顔で気さくにお話しされるので、会話も弾み一緒に楽しいお時間を過ごせることでしょう。

お仕事は日本を代表する大手企業にお勤めなので、経済的にもご安心いただけると思います。
支店や工場は海外などにもありますが転勤はありません。

お一人暮らしが長いので、家事にも抵抗がなく結婚後は夫婦で分担して助け合っていきたいご意向です。
以前は料理教室にも通われ、花婿修行もバッチリです。お得意料理はレモンケーキとの事。
将来は家族みんなで食卓を囲みたいと仰っておりましたので、温かい家庭を築けることでしょう。
お相手になにか特別なことを求めるわけでもなく、とても謙虚でまっすぐな方です。

育児にも積極的に参加したいとおっしゃっていました。
将来は優しく頼もしい旦那様、お父様になられることでしょう。
ぜひ一度お会いしてみてくださいませ。
どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

→ 男性向けの「無料お試しマッチング」はこちら
→ 女性向けの「無料お試しマッチング」はこちら


12月12日(月)入会者情報 【男性30歳警察官、女性32歳歯科衛生士の方にご登録いただきました】


12月12日(月)の入会者をご紹介いたします ☺

男性30歳警察官、女性32歳歯科衛生士の方にご登録いただきました♡

 

性別:男性
年齢:30歳
婚歴:初婚
学歴:大学卒業
職業:地方公務員
身長:160cm
趣味:ゴルフ、テニス、釣り、アニメ
お住まい:大阪府

カウンセラーが受けた印象

お写真通りの端整なお顔立ちと、柔らかな笑顔がとても印象的な男性です。
大変お人柄もよく、優しくて頼りがいのある方です。
話題が豊富でお話していると楽しく、また聞き上手でもございますので、
初めてお会いする方も良い時間をお過ごしいただけるのではないでしょうか。

お仕事では、警察官という責任のある立場でもあることから、
常にご自身を律し、ストイックに向かわれているご様子が窺えます。

現在はご実家にお住まいですが、家事なども出来る限り自分のことは自分でされており、
経済的な部分だけでなく、精神的にも自立している男性です。
結婚後も、家事や育児など協力し合いながら率先して行っていきたいと話しておりました。

お仕事柄、深く固定の宗教や政党に関わる方とのご縁は難しいのですが、
それ以外では、お相手に寄り添い、譲り合いながら、家事や育児も協力していきたいご意向です。
彼とでしたら日常の何気ない日々も優しく温かい思い出となっていくことでしょう。

ぜひお会いして、彼のお人柄に触れてみてください。
どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

性別:女性
年齢:32歳
婚歴:初婚
学歴:専門学校卒業
職業:歯科衛生士
身長:154cm
趣味:旅行、グルメ、カフェ巡り、アニメ・マンガ
お住まい:奈良県

カウンセラーが受けた印象

愛嬌抜群で、ハーフ顔の可愛い女性です。
心が和むような癒しのにっこり笑顔は、相手に安心感を与えてくれます。
明るく親しみやすい雰囲気をお持ちで、フットワークも軽く、ノリの良い快活なお人柄でいらっしゃいます。

誰からでも好かれる愛嬌と、謙虚な礼儀正しさを併せ持った彼女は、
どなたにでも安心してご紹介ができるパートナーとなられることでしょう。

ぜひ直接お会いになりその魅力にふれてくださいませ。
どうぞよろしくお願いいたします。

 

→ 男性向けの「無料お試しマッチング」はこちら
→ 女性向けの「無料お試しマッチング」はこちら


12月11日(日)入会者情報 【★40代営業職★高収入の誠実な男性にご登録いただきました】


12月11日()の入会者をご紹介いたします ☺

★40代営業職★高収入の誠実な男性にご登録いただきました♡

性別:男性
年齢:45歳
婚歴:再婚
学歴:大学卒業
職業:会社員(営業職)
身長:168cm
趣味:音楽鑑賞、ジム、料理
お住まい:大阪府

カウンセラーが受けた印象

優しく柔らかな雰囲気と、爽やかな笑顔が魅力的な男性です。
仕事は不動産の会社に勤めておられ、
営業の業績も良く、収入も安定されています。

また礼儀正しく清潔感があり、初対面の方とも和やかに明るくお話しができ、
お話をしていますと誠実なお人柄が伝わってきます。

ご結婚後は家族を守り、温かい家庭を築いていかれることでしょう。
当相談所お薦めの男性です。
ぜひ一度お会いになり、彼のお人柄に触れてみてください。

 

→ 男性向けの「無料お試しマッチング」はこちら
→ 女性向けの「無料お試しマッチング」はこちら


【男性限定】婚活初心者さん向けセミナー開催!


婚活初心者さん向けセミナー開催!

 

行動学とパーソナルカラーのプロが、
・性格分析
・簡易カラー診断
・得意な婚活の進め方アドバイス をしてくださいます!

 

婚活を始めたばかりで不安な方、
自分に自信をつけたい方に、是非おすすめなセミナーです♪

詳細・予約はこちらから

 

かんさいブライダルでは、婚活に役立つセミナーを開催しています。

メイク術、カラー診断、スーツの着こなし方、コミュニケーション能力UPなど、
より異性から選ばれる為の講座もご用意しています。

 

一般の方も参加可能ですが、会員様になられると優先的なご案内や、特別料金でご参加いただけます。
(※一部会員様限定のものもございます。)

 

是非ご活用いただき、ご自身の魅力を最大限引き出して、婚活に役立てていただければと思います♡


30代女性必見!「婚活がめんどくさい…」と感じる理由と解決方法をご紹介


 

「30代になったけれど、婚活がめんどくさくてしんどい

結婚したい。けれど自力の婚活はめんどくさくてもう限界!」

 

周りが結婚し始める30代。

婚活中の女性は、「婚活に疲れた」「もうめんどくさい」と心が疲れている人も少なくありません。

 

実際に関西ブライダルの会員様の約7割は、「婚活に疲れた」と言われます。

お見合いを申し込んでもOKの返事が来ない!

申し込みは来たけれど、自分の好みの方ではない!

など、エネルギーが必要な婚活中は心が折れてしまう方も少なくないのです。

 

この記事では、婚活に疲れて「もうめんどくさい…」と感じている30代女性の方に向けて、めんどくさいと感じる原因と婚活を効率化する方法、婚活で消耗しないための4つのポイントをご紹介します。

 

30代女性が「婚活がめんどくさい!」と感じる3つの理由

 

 

30代女性が「婚活がめんどくさい」と感じるのは、以下の3つの原因が考えられます。

 

1.仕事や趣味と婚活の両立が大変
2.周りと比べて焦ってしまう
3.うまくいかないと心がすり減ってしまう

 

それぞれ順番に見ていきましょう。

 

仕事や趣味と婚活の両立が大変

 

婚活を頑張る30代の女性は、日ごろ仕事を頑張っています。

アプリや紹介、結婚相談所のお見合いなどは、婚活のすべては相手と予定を合わせたりお話したりするために時間と労力を使います

 

お見合いの場合、たくさんの男性とお見合いをしてそのたびに同じ話をして…という段階が必要です。

 

平日は遅くまで仕事を頑張り、休日は初対面の方と緊張しながらデートして……となると、疲れてしまうのも無理はありません。

 

また趣味を謳歌している女性なら、婚活より趣味を優先してしまうケースも多いものです。

特に婚活で限界を感じると、「趣味に没頭している方が楽しい!婚活はもうめんどくさい…」と諦めモードになってしまいます。

 

周りと比べて焦ってしまう

 

30代の女性は婚活中の方も多く、周りと比べて進捗が悪いと焦ったり落ち込んだりして「もう婚活はめんどくさい!」と感じてしまいます。

 

中には親御さんに

「もういい年なんだから」

「お友達の○○ちゃんは子どもが生まれたらしいよ」

などと発破をかけられると、「もうめんどくさい」としんどくなっている方もいらっしゃるのではないでしょうか?

 

自信がなくなると行動力が落ちて、婚活がスムーズに行かなくなってしまいます。

 

プロ直伝!婚活で消耗しないための4つのポイント

 

 

「婚活を頑張ったけれど、うまくいかない。もうめんどくさい!」と消耗しないために、婚活のプロとして以下の4つのポイントをご紹介します。

 

1.婚活は1人で行う

 

婚活を真剣に考えているなら、1人で行うことが大事です。

30代の女性は「独身の友人同士で頑張ろう!」と一緒に婚活をスタートする方も多いものですが、いい結果は得られません。

 

片方の女性の婚活がうまく行くと、多くの場合もう1人の女性はめげてしまいます。

その結果、足を引っ張ったりケンカしたりして険悪になってしまうのです。

 

婚活のプロとして、このように残念なケースを何人も目にしてきました。

婚活も結婚もその人のペースがありますから、そのことを忘れてはいけません。

 

2.お見合いの返事率の低さを知っておく

 

結婚相談所やお見合いの経験がない方は、お見合いの返事率の平均が10%未満と低いことを知っておいてください。

 

返事率10%ですから、10~20名の男性に申し込んだとして、1~2名の方から返事が来るかどうか……といった確率です。

「返事が来たらラッキー!」くらい、どんと構えた方がいいでしょう。

 

「素敵な人!」と思って申し込んでもOKが返ってこない、

相手からお見合いのお申し込みが来ても年齢が自分より一回り以上上の方だった、

2,3件お見合いしても「ピンとこない」

ということが続き、多くの女性は壁にぶつかってしまいます。

 

上記のような経験が重なり、結婚相談所に登録されて活動を頑張っている方も、2~3か月で心が折れてしまう方も少なくありません。

 

関西ブライダルでは、まずご入会された最初の段階で「心が折れそうになることがあります」とお伝えしています。

それと共に、「カウンセラーがモチベーションを上げたり精いっぱいサポートしたりするので、一緒に頑張りましょう!」ともお伝えします。

 

関西ブライダルがおすすめする「7:3の法則」

 

お見合いで成功率を上げるために、関西ブライダルが会員様にお伝えしているポイントが「7:3の法則」です。

何に対する割合かというと、お見合いを申し込む男性の選び方の割合です。

 

10人のお見合い候補者がいたとして、

「自分に興味を持ってくれそうだな」と思った方を7人(7割)、

「素敵だな」と思った方を3人(3割)

という目安を持っておきます。

そうなるとOKの返事をもらえる確率が上がり、次の段階へ進みやすくなるのです。

 

関西ブライダルの平均的なお見合い回数は14.9件、交際人数は5~7人です。

「お見合いを10回以上繰り返すのか……」と思われるかもしれませんが、それくらいしなければ、ベストな結婚はできません。

 

3.信頼できるカウンセラーにサポートしてもらう

 

仲人型の結婚相談所を利用するなら、信頼できてなんでも相談しやすいカウンセラーにサポートしてもらうことです。

 

婚活ではお見合いに進めなかったりデートが盛り上がらなかったり、細かな悩みが尽きません。

だからこそ、「どうしたらいいだろう?」「どこを改善したらいいだろう?」と相談できる相手が必要です。

 

関西ブライダルでは、1か月に2回以上は必ず会員様とコミュニケーションを取ります。

中にはほぼ毎日やり取りする方もいらっしゃいます。

 

カウンセラーは1日に80人ほどの会員様とやり取りするので大変ではありますが、婚活に疲れたり孤独を感じたりしないよう、精いっぱいサポートしています。

 

4.婚活そのものをポジティブに楽しむ

 

婚活で消耗しないためには、細かいことになるべく一喜一憂せず、婚活そのものをポジティブに楽しむ姿勢が大事です。

 

女性に特に多いのですが、お見合いで意中の相手から返事が来ない、いい人が見つからないなどが重なると、どうしてもネガティブになってしまいます。

 

しかし、婚活がいつ終わるかは誰にもわからないものです。気楽に構え、「良い相手がいたらラッキー!」という楽しみながら進む強さがなければ続けられません。

 

もし失敗しても、前向きに受け取る・考えることができるかどうかで結果が変わります。

 

「婚活がめんどくさい!」という方に結婚相談所をおすすめする理由

 

 

「紹介もアプリもやってみたけれど、どれもめんどくさい!」「もっと効率的に婚活したい!」という方には、結婚相談所がおすすめです。

 

結婚への意識が高い方だけが集まっている

 

結婚相談所といえば、インターネットが広まる前の時代から、言わずと知れた婚活ツールです。

結婚を真剣に考えている人だけが集まっており、結婚相手を探すのに最良の場です。

 

スマートフォンの普及に伴い、マッチングアプリが人気となっています。

しかし中には既婚者がいたり体目当ての人がいたりと、結婚への温度が低い点がデメリットです。

 

紹介や職場などで出会った彼氏なら、いきなり年収や家族構成、子どもを望むか?といったことは簡単に聞けません。

しかし結婚相談所なら事前にそれらの情報がわかるので、条件でミスマッチが起きにくい点がメリットです。

 

結婚のプロがあなたの婚活を手厚く応援してくれる

 

「どんな人にお見合いを申し込めばいいの?」「デートでは何を着ていくべき?」など、婚活ではあれこれと悩みます。

 

そんな時親身に相談に乗ってくれる婚活のプロのサポートがあれば、一人で悩むことがありません。

経験豊富なプロの視点からあなたにあったアドバイスをしてくれるので、より効率的に婚活を進められます。

 

「連絡がない…」「会話が続かない」など悩みを吐露できる

 

お見合いをクリアすれば交際が始まります。

しかし交際が始まると、「連絡が来ないな」「口ベタで会話が続かない…」など新たな悩みが生まれるものです。

 

専任カウンセラーがいる結婚相談所なら、こんなささいな悩みも打ち明けられます。

親身に寄り添ってくれるカウンセラーなら、あなたの悩みを受け止めたり、具体的にできることがあればアドバイスしたりしてサポートします。

 

関西ブライダルの「甘やかし婚活」なら孤独を感じない!

 

甘やかし婚活を行う関西ブライダルでは、普通では聞けないようなこともカウンセラーに相談できます。

 

例えば「相手から連絡が来ない」「自分をどう思っているかわからない」と悩んでいるなら、カウンセラーを通して意思を確認することもできます。

1人で婚活をしているとなかなか聞けず、消耗してしまう人も多いのではないでしょうか。

 

カウンセラーとはLINEでささいなことも相談でき、婚活中にありがちな孤独を感じさせません。

 

【事例】関西ブライダルで成婚された30代女性のエピソード

 

 

最後に、関西ブライダルの会員様の中で、実際に「婚活がめんどくさい」と感じていた30代女性の婚活エピソードを2つご紹介いたします。

 

担当者とのこまめなLINEでモチベ―ションを保ったA子さん

 

A子さん(34歳)

● 職業:会社員

● 入会:2021年10月

● お相手:38歳、職業:SE

● 5月にお見合い・プレ交際、6月に真剣交際、9月にプロポーズ

 

当初は関西ブライダルの婚活パーティをメインに活動されていたA子さんは、「パーティに行くことが仕事」という程の勢いで熱心に通われていました。

お気に入りに入っていた男性をスタッフが紹介したことが、ご入会のきっかけです。

 

何度パーティに通ってもうまく行くイメージが湧かなくなっていたところを、関西ブライダルのスタッフがお声がけしました。

 

パーティは5:5~10:10程度の規模が多く、会場で男性と会ってお話をしてその場で相手を決められるというメリットがあります。

一方で好みの男性とマッチングできる確率は高くなく、8:8で2人マッチングしたら大成功といった程度です。

 

A子さんも毎回おしゃれをして出かけるも、「良い人がいなかった!」と疲れて帰宅することがイヤになってしまったのかもしれません。

 

A子さんはご入会後、合計30名以上の男性とお見合いされました。

中には会話がかみ合わなかったり帰宅後どっと疲れを感じたりして、「1日を無駄に使った」と落ち込み、お見合いに気が乗らないこともあったそうです。

 

しかし担当カウンセラーとささいなことでも気軽にLINEでき、いつも励ましの連絡をもらえるためモチベーション維持につながり、ゴールインまで活動できたと言ってくださいました。

 

パーティをメインで婚活される女性は多くいらっしゃいます。

A子さんのようにパーティ会場で結婚相談所をご提案し、入会される女性も少なくありません。

 

担当者と二人三脚!スタッフの良さで選んでくださったB子さん

 

B子さん(37歳)

● 職業:IT関連

● 入会:2021年10月入会、

● お相手:39歳、不動産営業

● 2022年3月にお見合い、5月に真剣交際、6月にプロポーズ

 

当初は別の結婚相談所で2年ほど活動されていたB子さん。

申し込んでもお見合い成立が少なく、さらにお見合いしてもプレ交際につながらず、モチベーションが下がって退会されたそうです。

 

その後1年ほど婚活から離れていましたが、「やっぱり30代で結婚したい」と思いサポート重視の相談所に数件相談に行っています。

相談所の規模が大きすぎず小さすぎず、ちょうどよいと関西ブライダルと選んでくださいました。

 

またスタッフも常時数名いて会員が多く、スタッフの親しみやすさも選んだポイントだったそうです。

1人に多く時間をかけるため、ご本人曰く“かまってちゃん”なB子さんにはベストな相談所と感じてくださいました。

 

まずは申し込みが成立しやすいプロフィール作成、男性に交換を持たれる服や髪形、メイク講座など積極的に参加してくださり、自分磨きからスタートされました。

 

「はじめは何がダメかもわからなかった」とおっしゃるB子さんですが、担当スタッフと二人三脚で活動され、高い頻度でやりとりしたり面談があったりしたから乗り越えられたと言ってくださいました。

 

考え方や価値観が似ているとおっしゃる旦那様とは、お見合いからプロポーズまで3か月ととんとん拍子に進みました。

 

まとめ

 

「婚活がめんどくさい」と感じる女性に向けて、婚活で消耗しないポイントと効率的な方法をご紹介しました。

この記事をまとめます。

 

● 仕事との両立や焦りから「婚活がめんどくさい」と疲れてしまう女性は多い

● 婚活で消耗しないためには、モチベーション維持やポジティブな姿勢が重要

● 効率的に婚活を進めたいなら、結婚相談所がおすすめ

 

1人で行う婚活は終わりがわからず、孤独を感じたり「めんどくさい!」と感じたりするものです。

そんな時そばで話を聞いたり背中を押してくれたりする人がいれば、1人で落ち込む必要もありません。

 

甘やかし婚活を行う関西ブライダルは、会員様を徹底的にサポートする仲介型の結婚相談所です。

LINEでのやりとりやお見合い相手の相談など、出会いやデート、プロポーズまでとことんお世話します。

 

興味がある方は、ぜひ無料相談予約からお問合せください。

 


恥ずかしい?結婚相談所のイメージ調査とリアルをご紹介


「結婚相談所に興味があるけれど、なんか恥ずかしい…

結婚相談所=モテない人というイメージが強い」

 

結婚相談所に興味があるものの、恥ずかしいなどネガティブなイメージがあって行きにくい…と悩んでいませんか?

 

結婚が当たり前ではなくなった今、特に若い世代を中心に、結婚相談所は効率的な婚活手段としてポジティブに捉える人が増えています。

 

この記事では、結婚相談所に対する令和のイメージとリアルな会員様の特徴、効率よく結婚するための結婚相談所選びについてご紹介します。

 

結婚相談所を利用することは恥ずかしい?令和の婚活事情とは

 

 

結婚相談所ネットワークの調査によると、「恥ずかしい」など結婚相談所にネガティブなイメージを抱く人は4割と半数以下であることがわかりました。

 

参照:PR TIMES 「結婚相談所の利用、周りに話す」が8割弱。1,392人を対象にニューノーマルな令和の婚活事情を調査

 

まずは結婚相談所の利用について、令和の現代人のイメージを見ていきましょう。

 

4割の人が結婚相談所にネガティブなイメージを抱く

 

「入会前に感じていた結婚相談所の印象」を調査した結果、ネガティブ・ややネガティブと感じている人は全体の約4割でした。

 

いわゆる「売れ残り」の人ばかり、仲人さんが強引にタイプではない人を勧めてくる…といった、古い結婚相談所のイメージを抱いたままの方もいらっしゃるようです。

 

意外にも、結婚相談所に対してポジティブなイメージを持っている年代が20代です。

 

晩婚化や生涯未婚率が高い時代に生きている20代は、結婚相談所=結婚に必死な人ではなく、効率的な婚活方法と考えていることがわかりました。

 

入会した人の6割以上が入会後にポジティブなイメージへ変化

 

結婚相談所にネガティブなイメージを抱いている人が4割いるとご紹介しました。

しかしその4割の方のうち6割の方は、入会後「ポジティブに変わった」と回答しています。

 

結婚相談所へご入会され実際に活動してみると、「こんなきれいな方が?」「こんな素敵な人が?」という方がたくさん登録していた、カウンセラーがとても感じが良かったなど、ネガティブなイメージが好転しているようです。

 

恥ずかしくない!相談所への入会を周囲に話す人は「8割」

 

結婚相談所に登録していることを周囲に話す人は、全体の8割弱に上ります。

話す相手としては男性も女性も家族が最も多く、友人・職場と続きます。

 

一方で誰にも話していない人は、男性が約3割、女性が約2割と少数派です。

「進捗を聞かれたくない」「なんとなく恥ずかしい」というネガティブな意見もある一方で、「いきなり結婚してびっくりさせたい」という方もいらっしゃいます。

 

これがリアル!実際に結婚相談所を利用している人

 

 

多くの方の婚活をサポートしている関西ブライダルでは、実際にどのような方が結婚相談所を利用しているかをご紹介していきましょう。

 

結論からお伝えすると、女性は良い方が多く、男性は伸びしろがある方が多い印象です。

 

ご登録いただきプロフィールを拝見しても、十分ご自分のスキルや魅力でパートナーが見つかりそうな方が少なくありません。

お見合いの場で実際にお会いした方も、男性・女性として魅力的な方がたくさんいらっしゃいます。

 

10年間で大きく変わった「結婚相談所」のイメージ

 

結婚相談所といえ、最後の砦・売れ残りといったネガティブなイメージを持つ方はまだいらっしゃいますし、恥ずかしいと感じる方もいます。

 

しかし、10年前と比較するとネガティブなイメージを持つ方はかなり減ってきたと感じています。

 

結婚相談所の利用について「恥ずかしい」と周囲に隠す方もいらっしゃいますが、周囲にオープンに話している会員様も大勢いらっしゃいます。

実際に関西ブライダルをご利用いただいた結果、「利用してよかった」とおっしゃる方が大半です。

 

この背景には、婚活が普通の時代になったことが考えられます。似たようなもので挙げられるものが、マッチングアプリです。

 

マッチングアプリも結婚相談所も、一昔前は一部の人が利用するものでした。

しかし今ではマッチングアプリの利用も一般的となり、恥ずかしい・モテない男女の最後の砦というイメージはずいぶん薄くなっています。

 

マッチングアプリを実際に利用され、「会うまでのやり取りが手間」と感じる方は少なくありません。

その結果、担当者が紹介してくれるなど効率的に婚活ができる結婚相談所に魅力を感じてくださるのです。

 

また結婚相談所は「恋愛段階を飛ばしてすぐ結婚」というイメージを抱かれがちですが、実際はそのようなことはありません。

お見合いからスタートしますが、お互いが好意を抱き、恋愛に発展して成婚されています。

 

きっかけは「結婚相談所」ですが、お2人のご縁があって出会い、結婚するという流れは他と変わりません。

ただお2人とも結婚を真剣に見据えているので、結婚に至るまでの期間は凝縮されます。

 

関西ブライダルの会員様の年齢層と年収層

 

関西ブライダルにおける女性の平均年齢は、43歳です。(2022年11月現在)

女性は30代中ごろ~後半の会員様が最も多く、男性は30代中ごろ~40代後半までの会員様が多い傾向にあります。

 

女性の場合、親御さんのすすめやご本人の意思などで20代から登録されている方が男性よりずっと多い点も特徴です。

 

全国における典型的な成婚者像でいうと、平均値は以下の通りです。

 

女性 35.9歳
男性 39.6歳
男性の年収 724万円

 

一般的に「結婚相手に求める年収は600万円」などといわれますが、データでみるとその基準を優に超えているという結果が出ています。

 

アプリで難航したのに相談所でスムーズに成婚された方も!

 

過去には、「マッチングアプリを使っているけれどうまくいかない」という方が上司のご紹介で関西ブライダルにご登録されたこともあります。

 

その方は最初結婚相談所に期待していなかったそうですが、実際に活動すると、アプリで出会う人より真面目で真剣に交際している人が多いという印象を持たれたそうです。

 

3~4か月と短期間で成婚するイメージがなかったようですが、結果としてスムーズに結婚につながっています。

 

婚活の「第一歩」として利用する人が増えている

 

結婚相談所といえば最終手段と考えている方もいらっしゃいますが、令和になると結婚相談所は結婚相談所=婚活の第一歩として利用する方が増えています。

 

登録される方は結婚に対する意識が高く、効率よくお相手を探していきたいと結婚という目標が一致している点がメリットです。

 

またマッチングアプリは抵抗があるという方も、婚活のきっかけとして相談所を利用されるケースが増えています。

 

良いパートナーに出会えた!という事例も多いアプリですが、中には既婚者や体目当ての人がいたり、過去には犯罪に使われたりしたこともあります。

結婚相談所は身元が明らかな方のみご登録されるので、アプリのような心配はありません。

 

ご両親が乗り気で相談所を勧めている

 

結婚相談所への登録は、ご本人よりも親御さんが勧めているケースも少なくありません。

中にはまずご両親が相談所へお越しになって説明をお聞きになり、次にご本人であるお子様とお越しになるというケースもあるほどです。

 

ご本人でなく、親御さんや知人、友人から「行ってみたら?」と勧められ相談所に登録される方もいらっしゃいます。

 

関西ブライダルでは以前に成婚退会した女性が男の子を出産され、その息子さんが28歳になった時に、関西ブライダルを勧めてくださりご入会されたという事例もあります。

 

結婚を本気で考えている

 

結婚相談所で活動している方は、どなたも結婚を本気で考えています

婚活パーティーやアプリなど気軽に利用できる婚活サービスを使った結果、「もっと結婚願望の強い人と出会いたい」と相談所へ登録される方も増えています。

 

交際を始めたばかりの相手に結婚願望や年収、将来の家族設計などは聞きにくいものです。

しかし最初から結婚を意識して活動できる結婚相談所なら、それらの情報も事前に把握できます。

 

【男女別】結婚相談所を利用した理由

 

 

⽇本結婚相談所連盟の調査によると、結婚相談所に乗り換えた理由は以下の通りでした。

 

男性

1位:出会えても進展がなかった(27.9%)

2位:付き合ったけど結婚まで至らなかった(22.7%)

3位:結婚への真剣度・目的に違いがあった(21.1%)

 

女性

1位:結婚への真剣度・目的に違いがあった(19.9%)

1位:付き合ったけれど結婚まで至らなかった(19.9%)

3位:証明書の提出があるサービスで安心して出会いたいと思った(19.2%)

 

結果を見ると、男女どちらも結婚への真剣度や目的の違いを感じていることがわかります。もちろん世間には結婚願望がない方や、「まだ結婚は早い」と感じている方もいます。

だからこそ結婚願望がある方だけが集まる相談所という場で、効率的に婚活をしたいという方が増えているのでしょう。

 

結婚相談所選びで重視するポイントTOP3

 

調査によると、結婚相談所選びで重視するポイントは以下の3つでした。

 

1.サポート内容(男性29.9%、女性31.9%)

2.出会える人数(男性18.6%、女性10.1%)

3.カウンセラーとの相性(男性14.3%、女性18.6%)

 

男性・女性ともに1位となった項目はサポート内容でした。

 

結婚を真剣に考える方が登録される結婚相談所は、カウンセラーがお相手をご紹介したりお見合いのセッティングをしたりする結婚相談所(仲人型)のほかに、会員データをマッチングさせるデータマッチング型、仲人やカウンセラーが介入しないネット婚活型の3種類があります。

 

上記のアンケート結果を見る限り、結婚相談所に登録する以上は手厚くサポートしてほしい!と思っている方が多いようです。

 

「婚活を手伝ってほしい!」「1人では限界!」という方にこそ、手厚いサポートが魅力の関西ブライダルをおすすめします。

 

サポート重視の結婚相談所なら関西ブライダルがおすすめ!

 

結婚相談所をサポートで選ぶなら、ぜひ関西ブライダルをご検討ください。

スポーツジムで例えると手取り足取りサポートするマンツーマンタイプで、1人一人の状況を見て、専任カウンセラーがあなたに合わせた丁寧なサポートを行います。

 

「甘やかし婚活」であなたをとことんサポート

 

「甘やかし婚活」を行う関西ブライダルでは成婚第一主義を掲げ、成婚に結び付くまでとことんサポートします。

甘やかし婚活では、アドバイザーが直接お話を伺いながら一緒にお相手を検索したりデートプランのご相談に乗ったりと、あれこれをお世話を焼きます。

 

例えばお見合いの日程調整1つとっても、カウンセラーが間に入って調整します。

大手の婚活サービスの中にはご本人同士でやり取りするケースもありますが、関西ブライダルではその必要がありません。

 

カウンセラーはまるであなたのマネージャーのように奔走し、婚活を応援しています。

そのほか「こんなことまで?!」と驚かれるような細やかなサポートも行っています。

 

● デートの服装やお店選びのアドバイス

● 連絡のやり取りのレクチャー

● LINEで担当カウンセラーと気軽な相談

● 交際中のお相手の気持ちや聞きにくいことを担当者同士でやり取り

● プレ交際から真剣交際(告白)と、プロポーズのベストタイミング

 

「お世話型」で一人ひとりに手厚いサポート

関西ブライダルはお世話型の結婚相談所として、お相手探しからサポートします。

どんな方に申し込めばいいかわからない!という場合も、カウンセラーと相談しながら一緒に選べるので、一人で悩む必要がありません。

 

特に女性の会員様の場合、何人もの男性に積極的に申し込めない人が多いです。

相談所では1人2人に申し込んでも、スムーズには通りません。

 

良い方が見つかるまでは、10人、20人と何人もの方にお見合いを申し込み、積極的に動くことがポイントです。

 

またプロフィールだけではわからない情報カウンセラーが知っていることもあり、積極的に共有いたします。

 

結婚相談所同士での情報のやり取りもあり、複数の相談所が集い紹介しあう機会もあります。

他の相談所とも連携を取り、会員様がベストなパートナーとご成婚できるようスタッフが一丸となって取り組んでいるのです。

 

会員数が多いからこそできる自社内でのご紹介

 

結婚相談所はたくさんありますが、実は会員数が20名未満の相談所が9割を占めています。

 

大手であっても自社内の会員様同士を紹介するサービスを行っていない場合が多く、自社内で会員様同士を紹介できるケースは多くありません。

 

年間お見合い件数が8,000組 を超える関西ブライダルは、もちろん会員様同士も積極的にご紹介しています。中には同じカウンセラーの会員様をご紹介することもあるほど、会員様の多さには自信があります。

 

まとめ

 

「結婚相談所はちょっと恥ずかしい…」と悩んでいる方に向けて、令和の相談所に対するイメージ調査の結果や相談所選びのポイントをご紹介しました。この記事をまとめます。

 

● 若い世代を中心に、結婚相談所は効率的な婚活方法をポジティブなイメージがある

● 結婚相談所の利用を周囲に話す人は8割いる

● 結婚相談所選びには、サポートの手厚さを重視する人が多い

 

スマートフォンの普及とともに様々な婚活ツールが生まれていますが、昔ながらの結婚相談所は不動の人気があります。

結婚を真剣に考えている人が集まる場所だからこそ、効率よく婚活ができると人気です。

 

サポートが手厚いところが良い、手取り足取りサポートしてほしい方は、ぜひ甘やかし婚活を行う関西ブライダルまでご相談ください。

 

→ 関西ブライダルの無料相談はこちら


11月27日(日)入会者情報 【★30代地方公務員★高身長・高学歴の爽やかな男性にご登録いただきました】


11月27日()の入会者をご紹介いたします ☺

★30代地方公務員★高身長・高学歴の爽やかな男性にご登録いただきました♡

性別:男性
年齢:38歳
婚歴:初婚
学歴:大学卒業
職業:地方公務員
身長:182cm
趣味:旅行、キャンプ、映画、音楽鑑賞、アニメ、料理
お住まい:大阪府

カウンセラーが受けた印象

お写真通り整ったお顔立ちでいらっしゃり「好青年」という言葉がぴったりの爽やか男性です。
とても穏やかでお話しぶりも優しく、しっかり話を聞いていただける安心感があります。

堅実で安定されたお仕事をされていていますが、オン・オフをしっかり切り替えられているので、
デートではさまざまな場所へ連れて行ってくださることでしょう。
インドア・アウトドアどちらもお好きでいらっしゃいます。
キャンプ・山登り・映画・アニメと様々な趣味をお持ちでいらっしゃいますので、お話が合うことも多いかと存じます。
ぜひ話題のひとつにしてみてはいかがでしょうか。

家事サポートにも大変協力的で、家事や育児への協力姿勢も素晴らしいものがあり
子どもに恵まれたら奥様に任せっきりにせず、育児に関わってふたりで育てていきたいとお考えです。

誠実で思いやりのある方です。
ぜひ一度、お会いしてみて下さい。

 

→ 男性向けの「無料お試しマッチング」はこちら
→ 女性向けの「無料お試しマッチング」はこちら