結婚相談所の婚活ブログ

7月13日(土)入会者情報 30歳ハイステ男性にご登録いただきました♡


7月13日()の入会者をご紹介いたします。

30歳ハイステ男性にご登録いただきました♡

※写真非公開

性別:男性
年齢:30歳
婚歴:初婚
学歴:大学院卒業
職業:IT関連
身長:168cm
趣味:料理、散歩、アニメ、ゲーム、卓球
お住まい:大阪府

カウンセラーが受けた印象

人当たりが良く、とてもお話しやすい素敵な男性です。
また落ち着いていらっしゃって丁寧にお話してくださるお姿からも、お優しい方というのが伝わります。

お仕事は日本を代表する大手上場企業でエンジニアとしてご活躍されておられます。
常に目標を持ち、向上心を持って頑張られる姿は、男性として逞しい限りです。

学生時代から卓球がお好きで、現在もサークルに所属され週末はサークル仲間と汗をかいていらっしゃいます。
また、ご自宅でのんびりゲームやアニメを楽しむ日もあるそうです。
ゲームは、マリオやポケモン。アニメはスパイファミリーや鬼滅の刃。ご本人様曰く『ミーハーです』との事。
他にも、一週間分の食事を作り置きされるなど、有意義な休日を過ごしていらっしゃいます。

家事育児の分担は当たり前とお考えですので、お互いを支えあえる存在になられる事でしょう。
ぜひ、お会いになってその魅力に触れてみてください。
お優しいお人柄にすぐ好感を持っていただけると思います。
よろしくお願いいたします。

 

 

→ 男性向けの「無料お試しマッチング」はこちら
→ 女性向けの「無料お試しマッチング」はこちら


7月7日(日)入会者情報 33歳のスタイル抜群の美人さんにご登録いただきました♡


7月7日()の入会者をご紹介いたします。

33歳のスタイル抜群の美人さんにご登録いただきました♡

 

性別:女性
年齢:33歳
婚歴:初婚
学歴:大学卒業
職業:販売関連
身長:162cm
趣味:料理、お菓子作り、食べ歩き、音楽鑑賞、アニメ・マンガ、テニス
お住まい:大阪府

カウンセラーが受けた印象

お写真通り、キラキラとした瞳が魅力的な色白の美人さん。
イメージの通り、お話しするととにかく明るく朗らかな方で、ひまわりのように元気あふれるチアフルな女性です。
抜群のコミュニケーション能力をお持ちですので、初対面の方でも楽しい時間を過ごしていただけることでしょう。

お仕事は個人事業主としてご活躍されており、現在は夢を実現し、アクセサリーのweb販売をされてます。
いろんな方の協力を得ながら、お一人で一生懸命頑張っておられます。
以前は、飲食店でお勤めされてましたので、料理もお好きでいらっしゃいます。
製菓衛生師やコーヒーマイスターを取得される程のスキルをお持ちです。

趣味は、舞台鑑賞、マンガ、アニメ、テニス等、多趣味で好奇心旺盛な女性です。
お相手様とも一緒に様々なところへお出かけをしたり、美味しいものを食べたりと、何気ない瞬間も大切な思い出となっていくことと思います。

真面目で堅実、そして行動力があって社交的。
たくさんの魅力をお持ちの大変おすすめな女性会員様です。
ぜひお会いになって、素敵な時間をお過ごしくださいませ。

 

→ 男性向けの「無料お試しマッチング」はこちら
→ 女性向けの「無料お試しマッチング」はこちら


7月6日(土)入会者情報 29歳の上品でおっとりした可愛い女性にご登録いただきました♡


7月6日()の入会者をご紹介いたします。

29歳の上品でおっとりした可愛い女性にご登録いただきました♡

 

性別:女性
年齢:29歳
婚歴:初婚
学歴:大学卒業
職業:WEB関係
身長:158cm
趣味:旅行、美術館・博物館巡り、音楽鑑賞・演奏、カラオケ、マンガ
お住まい:大阪府

カウンセラーが受けた印象

明感溢れる白い肌と上品で楚々とした雰囲気がとても素敵な会員様です。
明るく、笑顔が多いので、お話ししてきても居心地の良さを感じます。
初めてお会いするお相手様もリラックスして楽しい時間を過ごしていただけると思います。

おっとり、ほのぼのとしたご性格は、堅実なご家族のもとで愛情深く育てられたからでしょう。
代々続く御旧家さまでお育ちですが、フットワークが軽く、個人事業主として活躍されるほどのアクティブさをお持ちです。

ご趣味は、旅行、音楽鑑賞、マンガ、野球観戦など、インドア・アウトドアを問いません。マンガはジャンプ系をよく読まれるとのこと。

以前は東京でお一人暮らしをされていたので、家事、生活力に問題はございません。
ご実家暮らしとなった今も、お母様とキッチンに立ち、家族の一員として家事は普通にこなされています。

前向きで努力を絶やさない女性ですから、どのようなことでも話し合える温かいご家庭を築かれることでしょう。
まだまだ文面ではお伝えしきれない魅力がたくさんございます。
ぜひ一度お会いくださいませ。
どうぞよろしくお願いいたします。

 

→ 男性向けの「無料お試しマッチング」はこちら
→ 女性向けの「無料お試しマッチング」はこちら


6月29日(土)入会者情報 大手製薬会社勤務41歳の男性にご登録いただきました♡


6月29日()の入会者をご紹介いたします。

大手製薬会社勤務41歳の男性にご登録いただきました♡

 

性別:男性
年齢:41歳
婚歴:初婚
学歴:大学院卒業
職業:会社員(製薬会社)
身長:174cm
趣味:国内・海外旅行、散歩、ジム、映画鑑賞、写真、アニメ・マンガ
お住まい:大阪府

カウンセラーが受けた印象

爽やかで人当たりの良い、初対面でも親しみやすさを感じながらお話をさせていただくことができました。
日々責任のあるお忙しいお仕事に就かれているせいか、優柔不断なことろが全くなく、決断力のある素敵な方です。

高校時代は陸上部で長距離されていました。
今でもリフレッシュがてらランニングしたり、ジムでトレーニングもされていて、
ベンチプレスも100㎏上げられます。
男らしいがっちりしたスタイルで頼もしく、そして優しく温かい男性で、
仕事は大手有名企業でお勤めで、有価証券・預貯金もしっかりとお持ちで、
経済的にも安泰です。
きっと将来はほっと安心できる素敵な家庭を築かれることと思います。

とても魅力的な男性なので、ぜひ一度お会いしてみていただきたいです。

 

 

→ 男性向けの「無料お試しマッチング」はこちら
→ 女性向けの「無料お試しマッチング」はこちら


6月23日(日)入会者情報 ハイステ男性 45歳医師の方にご登録いただきました♡


6月23日()の入会者をご紹介いたします。

ハイステ男性 45歳医師の方にご登録いただきました♡

 

性別:男性
年齢:45歳
婚歴:再婚
学歴:大学院卒業
職業:医師
身長:182cm
趣味:国内旅行、散歩、ゴルフ、ジム、美術館、お菓子作り、マンガ
お住まい:大阪府

カウンセラーが受けた印象

お写真のとおり、誠実で優しい男性です。
お仕事は医師をされており、仕事一筋で、大変勤勉な方ですが、
謙虚な気持ちも持ち合わせてらっしゃる素敵なお人柄の方です。
大変なお仕事ですが、治療前にあった症状が改善して元気になって喜んでもらえたとき、とくにやりがいを感じるそうです。
周りの方に対しても、気配りのできる方なので、お相手様の事もきっと大切にされることだと思います。

女性のお仕事に関しては、できる限りお相手様のご意向に添いたいと考えていらっしゃいます。
何事も冷静に、そして柔軟にお相手の立場に立って考えられる姿勢はパートナーとしてはとても安心でき、心強いことでしょう。
また一度離婚を経験しておりますが、離婚理由はきちんとお話し出来る内容でございます。
お見合いや交際期間中に遠慮なく聞いていただけますと幸いです。
将来はご家庭を第一に考えていきたいと考えていらっしゃいます。

大変お薦めの男性です。
ぜひ一度お会いしてみてください。

 

 

→ 男性向けの「無料お試しマッチング」はこちら
→ 女性向けの「無料お試しマッチング」はこちら


6月22日(土)入会者情報 31歳小柄で可愛らしい女性にご登録いただきました♡


6月22日()の入会者をご紹介いたします。

31歳小柄で可愛らしい女性にご登録いただきました♡

 

性別:女性
年齢:31歳
婚歴:初婚
学歴:専門学校卒業
職業:医療系職種
身長:151cm
趣味:旅行、テニス、散歩、動物
お住まい:大阪府

カウンセラーが受けた印象

小柄で目のくりくりしたとても可愛らしい女性です。
とても明るい性格で、何事も物事は前向きにとらえて行動する気持ちの良い女性です。
実のお兄様のお子さんが「本当にかわいくて愛おしいので、例えば自分に子供が生まれたら、私はどんな愛情を注ぐんでしょうか?」
とニコニコしながらお話くださいました。
その笑顔からはワクワク感が溢れ出ていましたよ。
「基本的には慌てることの少ないマイペースです」と併せてお話くださいました。
しっかりと地に足のつい生活を心がけておられるようです。
彼女となら近い将来、愛情深いハートとにこやかな笑顔と誠実な気持ちで、
きっとベストな揺るぎない家族を作って行けることと思います。
ぜひその一歩のための、お出会いのお時間をお楽しみいただければ幸いです。

 

→ 男性向けの「無料お試しマッチング」はこちら
→ 女性向けの「無料お試しマッチング」はこちら


6月16日(日)入会者情報 女性29歳アニメ・ゲーム好きの薬剤師さんにご登録いただきました♡


6月16日()の入会者をご紹介いたします。

女性29歳アニメ・ゲーム好きの薬剤師さんにご登録いただきました♡

 

性別:女性
年齢:29歳
婚歴:初婚
学歴:大学卒業
職業:薬剤師
身長:168cm
趣味:国内旅行、お菓子作り、ランニング、散歩、ライブ、アニメ・ゲーム
お住まい:奈良県

カウンセラーが受けた印象

穏やかで柔らかなお人柄が魅力の女性です。
初対面では落ち着いた物静かな雰囲気と感じられますが、
お話する中でいつも笑顔でお話してくださり、純粋で何事も楽しむ姿勢と、
前向きでチャーミングな一面も多い方です。

休日は、気分転換にランニングや散歩したり、
自然が好きなので、山・川・海に
四季折々の景色を眺めたり、その土地ならではの食事を楽しむこともあるそうです。

実家暮らしですが、家事全般でき、
学生時代クッキング部所属していたこともあって、
お菓子作り料理は、冷蔵庫にあるのものでちゃちゃっと作られます。

周囲への気遣いを欠かさず、誠実で心優しい女性ですので、
一緒にいると居心地よく、穏やかで心安らぐ家庭を共に築いていかれることでしょう。
ぜひ一度お会いになってくださいませ。
何気ない日常を大切にできる、心優しい女性なので、きっと穏やかでアットホームな家庭が築ける事でしょう。
ぜひ一度お目にかかってみて下さい。

よろしくお願いいたします。

 

 

→ 男性向けの「無料お試しマッチング」はこちら
→ 女性向けの「無料お試しマッチング」はこちら


【男性向け】真面目な人ほど結婚できない?男女の考え方の違いと婚活成功のポイント


【男性向け】真面目な人ほど結婚できない?男女の考え方の違いと婚活成功のポイント

 

「“真面目な人ほど結婚できない”という噂は本当だろうか?」
「真面目さが長所の人は、どうすれば婚活が上手く行くのだろうか?」

 

とお悩みの男性の方へ。

 

婚活において、「真面目な男性が良い」と希望する女性は多いものです。
しかし男性の中には「自分は真面目なのに、女性にモテない」と悩む方も多く、「真面目な人ほど結婚できない」という噂さえあります。

 

この記事では真面目な男性に向けて、女性に好かれる真面目さや婚活で成功するためのポイントをご紹介します。

 

現在婚活に悩んでいる男性は、ぜひ最後までお読みください。

 

「真面目な人ほど結婚できない」は本当?

 

【男性向け】真面目な人ほど結婚できない?男女の考え方の違いと婚活成功のポイント

 

男性は「真面目な人ほど結婚できない」という噂があるようですが、婚活のプロから見てそのようなことはありません。

 

関西ブライダルでも、真面目な男性会員様がたくさん婚活をしています。

 

真面目な人ほど結婚に前向きで真剣に取り組んでいますし、いい加減な所がない分きちんと相談所と相談しながら活動しています。

 

奥手な男性でも問題ありません。
しかし女性と目線を合わせられないほど奥手だと最低限のコミュニケーションも難しく、この点で苦戦している男性会員様はいらっしゃいます。

 

また、真面目でも以下のような男性は女性にモテません。

 

・会話が面白くない
・身だしなみが整っておらず清潔感がない
・女性が並んで歩きたくないと思うほどに服のセンスがない

 

会話、といってもお笑い芸人や司会者のような高いレベルが必要なわけではありません。
相手を楽しませようという気持ちがあり、普通に会話ができればOKです。

 

もしご自分が「真面目なのに女性からモテていない」と思うことが多いのなら、上記を意識するだけで女性の反応は変わるはずです。

 

「男性の真面目さ」は男女で認識に違いがある

 

【男性向け】真面目な人ほど結婚できない?男女の考え方の違いと婚活成功のポイント

 

婚活のプロとして男性・女性両方のサポートをしていると、男女で「男性の真面目さ」の認識に違いがあることに気づきます。

 

まず男性が考える「男性の真面目さ」といえば、以下の要素があります。

 

・おとなしさ
・優しさ
・何事もコツコツ継続する

 

一方で女性が考える「男性の真面目さ」とは、以下の要素が含まれます。

 

・約束を守る
・誰に対しても優しい(自分のタイプの女性にだけ熱心に話したりしない)
・一途である(浮気しない。女遊びしない)
・仕事に対して一生懸命である(仕事に対して不満や愚痴を言わない)

 

男性・女性が考える「男性の真面目さ」は一見似ていますが、女性から見ると例えば「男性のおとなしさ」は必要ありません。

 

上記のように、男女における真面目さは若干認識が違うのです。

 

女性が婚活で探している男性は「信用と信頼」ができる人

 

結婚生活として人生を共にするとなると、女性は男性に対して信用と信頼を求めます。

 

女性がよく「真面目な人が良い」というのは、この信用・信頼といった要素が高いのです。

 

例えば、
「女性慣れしている遊び人で預貯金はゼロ。でもドキドキ感があり楽しめる男性」と、
「35年間彼女なしで服装もパッとしない。しかし真面目な人で良い会社に勤めていて、預貯金は2000万円。プレゼントした服を喜んで着てくれる男性」
…となれば、女性が結婚相手として選ぶのは後者の真面目な男性です。

 

真面目な男性が婚活で成功するための2つのポイント

 

【男性向け】真面目な人ほど結婚できない?男女の考え方の違いと婚活成功のポイント

 

「真面目なのに結婚相手が見つからない!」と悩んでいる男性は、婚活で以下2つを意識してみてください。

 

①婚活では「清潔感」が欠かせない
②周囲への気配りを意識する

 

それぞれについて、順番に解説します。

 

①婚活では「清潔感」が欠かせない

 

婚活において、真面目さよりも絶対外せない要素といえば「清潔感」です。

 

この清潔感がなければ、例え高学歴や高収入、大企業にお勤めであっても婚活における勝率は上がりません。

 

良い条件を持っていて女性が「良い男性で楽しみだな」とお見合いに臨んでも、身だしなみが整っていなければ、ほぼ100%ガッカリさせてしまいます。

 

男性から見ると「細かい部分」と感じるかもしれません。

 

しかし女性の方がオシャレや身だしなみに気を使うので、一般的に女性の方が細かい点に気づいているものです。

 

例えば、関西ブライダルで実際に婚活していた男性会員様(34歳)は天然パーマで長めの髪が印象的でした。

 

お見合いを申し込むも、お見合い写真に写る「見た目」を理由に女性からお断りされてしまいました。

 

そこで清潔感をポイントに見た目を改善します。

 

髪を短くして眉毛も整え、その写真に変えたところお見合いの申し込みが成立
その後も、お見合い申し込みの成立数が段違いに増えたのです。

 

服装ももちろん大事ですが、個性的なものや高級ブランドにする必要はありません。
シンプルかつトレンドを押さえたファストファッションで十分です。

 

ご自分の“勝負服”をお持ちの方も多いですが、形が古かったり黄ばんでいたりしたら台無しです。

 

高価な服は手放しにくいものですが、それがアダとなるケースも少なくありません。

 

清潔感はどの年代の男性にも欠かせないポイントで、むしろ年齢が上がるほど重視する必要があります。

 

②周囲への気配りを意識する

 

お見合い相手の女性はもちろん、デートで訪れたお店の店員さんなど周囲への対応・気配りはほとんどの女性がしっかりチェックしています。

 

店員さんに横柄な態度を取る男性は論外です。
どんなに見た目が良くて条件が良い方でも、その後婚活が進展することはありません。

 

婚活に限らず、周囲への気配りや思いやりはとても大事です。
大げさに振舞う必要はなく、店員さんが飲み物を運んでくれた時にお礼を言う程度で良いのです。

 

お見合いやデートの際は相手の予定にも合わせてスケジュールを調整したり、体調不良の時は心配やお見舞いの連絡を入れるだけでずいぶんと印象は変わります。

 

女性との連絡の頻度は、相手に合わせると良いでしょう。
文章の長さについても同じです。

 

真面目な人ほど恋愛本やインターネットで見た情報を厳守しがちですが、その情報が正解とは限りません。

 

恋愛経験がある人なら、上記のようなアドバイスができます。
しかし、恋愛経験が少ないと舞い上がりやすく、失敗しがちです。

 

ただ、一度失敗しないとわからないとも言えます。
不慣れな方でも失敗しながら経験を重ね、徐々に改善されていくものです。

 

通常の恋愛では短期間で場数を踏むことはできませんが、出会いの多い結婚相談所なら可能です。

 

恋愛経験が少ない方ほど、結婚相談所でたくさんの経験を積むことで婚活で良い成果を期待できます。

 

【婚活のプロ直伝】「真面目なのにモテない…」と悩む男性へのアドバイス

 

【男性向け】真面目な人ほど結婚できない?男女の考え方の違いと婚活成功のポイント

 

「自分は真面目なのに女性にモテない…」と悩んでいる方は、まずお相手に選んでもらうための努力を惜しまないことを意識してみてください。

 

相手を喜ばせようとする努力おもてなしの心が、婚活においては大事なポイントです。

 

結婚相談所への入会は、マッチングアプリや合コンよりも費用や覚悟が伴います。
そのため自分が相手を選ぶという姿勢になりがちですが、これでは婚活が上手く進まず、ご本人もしんどくなってしまいます。

 

まれに「女性から申し込まれたお見合いなのに、なぜ女性側から断るのですか?」と仰る男性会員様がいらっしゃいます。
この場合、女性側からすると「会ったけれどイメージと違った」ということなのです。

 

お見合いの申し込みがあった=相手があなたと結婚の意思を固めている…というわけではありません。

 

また、お見合いを申し込んだ側がNGを出してはいけないというルールもありません。

 

【成婚エピソード】自信のなさで尻込みしていた真面目なA男さん

 

【男性向け】真面目な人ほど結婚できない?男女の考え方の違いと婚活成功のポイント

 

最後に、真面目さが印象的だった男性会員のA男さん(38歳)のエピソードをご紹介します。

 

●A男さん(38歳):技術研究職
●B子さん(37歳):営業事務職

 

A男さんは技術研究職をしている方で、結果として活動期間は3年、営業事務職のB子さん(37歳)と成婚退会されました。

 

A男さんは女性との交際経験が少なく、自信がありません。
紹介で関西ブライダルにお越しになったものの勇気がなかなか出ず、婚活を始めるまでに時間がかかってしまいました。

 

A男さんは最初について、「自信がなかったので婚活を怖いと感じてしまい、動けなかった」と仰っています。

 

勇気を出して婚活を開始した当初、カウンセラーと一緒にお見合いやデート用の服を買いに行きました。
春夏秋冬の各シーズンの服はもちろん、靴や靴下、財布、カバンに至るまでカウンセラーがコーディネートしています。

 

このことについて、A男さんからは「いつも気兼ねなくカウンセラーに相談できた」と評価いただきました。

 

そして婚活を続けた結果インドア派の趣味が合う、素朴な女性B子さんと出会います。
4か月交際され、無事に成婚退会されました。

 

まとめ

 

「真面目な人ほど結婚できない」という噂について、婚活のプロの意見や婚活で成功させるポイントをご紹介しました。

 

この記事をまとめます。

 

・「真面目な人ほど結婚できない」とは限らない。婚活中の女性は信頼や信用できる男性を探している
・婚活において男性は真面目さだけでなく清潔感や周囲への気配りが重視される
・男性の真面目さについては、男性と女性では認識に若干の差がある

 

真面目な男性と不真面目な男性の場合、婚活中の女性にモテるのは前者です。

 

しかし真面目さ以外にも重要なポイントがあり、記事でご紹介したようなポイントを意識することで、婚活の成果は変わってきます。

 

「婚活をどう進めればいいかわからない」「プロのサポートを受けて効率よく進めたい」とお悩みの方は、ぜひ関西ブライダルまでお問合せください。

 

女性とのやりとりやファッション・デートの相談までありとあらゆるサポートにより、婚活を全面的にサポートいたします。

 

→ 関西ブライダルの無料カウンセリングを受けてみる


【女性向け】結婚後に夫の親との同居は嫌?同居を望む男性の割合と考え方について


【女性向け】結婚後に夫の親との同居は嫌?同居を望む男性の割合と考え方について

 

「彼と結婚したいけれど、義実家との同居を打診されたらどうしよう…」
「婚活中の男性で、結婚後に親と同居してほしいと思っている人は多いのだろうか?」

 

とお悩みの女性の方へ。

 

核家族化が進む日本では、結婚=夫の両親と同居という流れは減っています。

 

しかしさまざまな事情から「結婚後は親と同居してほしい」と考える男性は一定数おり、「結婚したいけれど、できれば同居は避けたい」と悩む女性は少なくありません。

 

この記事では婚活中の女性に向けて、結婚後の義実家との同居についてメリットやデメリット、同居を望む男性の割合について解説します。

 

結婚後の義実家との同居に悩んでいる方は、ぜひ最後までお読みください。

結婚後に自分の親と同居を希望する男性の割合とその理由

 

【女性向け】結婚後に夫の親との同居は嫌?同居を望む男性の割合と考え方について

 

関西ブライダルの男性会員様でも、結婚後に自分の親と同居してほしいと希望する方はいらっしゃいます。

 

その割合は年代によって変わりますが、40代中盤以降の男性に一部いらっしゃる程度で、決して多いわけではありません。

 

40代半ばになると、親御さんは70代以上の高齢者が増えてきます。

 

同居を希望する男性のほとんどは親御さんが影響しており、高齢で心配・親の世話があるなどの理由が大半です。

 

婚活男性が自分の親と同居を希望するケース

 

例えば、以下のような状況の男性は自分の親との同居を希望する傾向にあります。

 

ケース1 将来的に同居する予定

 

父が他界して高齢の母が1人暮らし。できれば将来的には一緒に住むか近くに住みたい、または施設への入居を考えている。

 

この場合、男性の心理は「将来的に一緒に住む可能性があるから相談させてほしい」(=今すぐ絶対に同居ではない)というスタンスです。

 

ケース2 将来的に同居する可能性がある

 

本人は次男だが長男は遠方で、将来親の面倒は自分が見なくてはと思っている。しかし長男は戻ってくる可能性もある。

 

この場合は男性自身が親と同居するか不明瞭な状態ですが、可能性がゼロではありません。

 

ケース3 最初から同居予定

 

最初から自分の親との同居を希望している。

 

さまざまな事情から、最初から親との同居を希望する男性もたまにいらっしゃいます。
お見合いの段階でご本人同士も会っていない状況だと、OKを出さない女性がほとんどです。

 

ケース4 期間限定で同居

 

1年間限定で親と同居してほしい。

 

高齢者施設では、「1年待ち」など年単位での待機は珍しくありません。
後に親御さんが施設への入居が決まっている場合、上記のように期間限定で同居を考えている方もいらっしゃいます。

 

以上のように、男性側が親との同居を希望するシチュエーションはさまざまです。

 

とはいえIBJの調査によると、男性が自分の家族との同居を希望する割合は2.3%(※)と少なく、親との同居を提案される確率はそう高くないでしょう。

※ IBJ 2023年度版 成婚白書

 

IBJではプロフィール欄に「同居」の項目がある

 

関西ブライダルのように結婚相談所連盟(IBJ)に加入している場合、プロフィールにはさまざまな項目があり、同居についても以下のような項目が用意されています。

 

自分の親との同居
・希望する
・こだわらない(要相談)
・希望しない

 

相手の親との同居
・構わない
・要相談
・難しい

 

結婚後に彼の親との同居をしたくない場合、難しい(=同居NG)という項目がありますし、決めきれない場合は要相談にチェックをすることで、お見合い前に意思表示できます。

 

結婚後に彼の親と同居するメリット・デメリット

 

【女性向け】結婚後に夫の親との同居は嫌?同居を望む男性の割合と考え方について

 

結婚後は彼の親と同居、と聞くとネガティブなイメージを持つ女性が多いのではないでしょうか。
しかし彼の親御さんとの同居では、メリットもあります。

 

ここでは婚活のプロが考える、彼の親御さんとの同居におけるメリット・デメリットを解説します。

 

結婚後に彼の親と同居するメリット

 

・分担によって家事が楽になる
・貯金しやすい
・女性側が働きやすい
・子育てに協力してもらえる

 

彼の親御さんと同居すれば、炊事や洗濯といった家事を分担でき、その分楽になります。

 

また同居の最大のメリットと言えば家賃がかからない点で、貯金しやすくなる点は大きなメリットです。

 

家事がきちんと分担できれば夫婦ともに時間に余裕が生まれるので、女性も働きやすくなります。

 

そして義理の両親が引退している場合、子どもを気軽に見てもらうことができ、保育園探しで奔走したりワンオペ育児で苦しんだりすることもありません。

 

上記のように彼の親御さんと親密になりお互いを助け合うことができれば、同居によって心身共に豊かな生活が送れるでしょう。

 

結婚後に彼の親と同居するデメリット

 

・義理の親に気を使い家の中で疲れてしまう
・良い関係が築けないとストレスになる

 

好きで結婚した夫の親御さんでも、今までの生活環境やリズムは違います。

 

価値観をすり合わせたり、義理の両親に気を使ったりして生活していくことで、心身ともに疲れてしまうこともあります。

 

また義理のご両親と良い関係が築けなければ、同居は一気に苦痛になるものです。
この部分のイメージが強いと、女性は同居をネガティブに考えてしまいます。

 

結婚後に彼の親との同居にNGを出す女性は「9割以上」

 

【女性向け】結婚後に夫の親との同居は嫌?同居を望む男性の割合と考え方について

 

結婚後に彼の親御さんとの同居を「NG」とする女性は多く、90%以上の女性が同居しないことを希望しています。

 

「結婚したら、まずは夫婦2人で結婚生活を送りたい」と考えている女性が大半です。

 

期間限定の同居であれば、OKを出す女性もいらっしゃるかもしれません。

 

しかし同居が必要である場合も、結婚後は親御さんの近くに2人で住み、状況を見ながら義理の親御さんと定期的に食事会をするなど段階を踏むことをおすすめします。

 

そもそも夫婦同士でも生活習慣が違いますから、一緒に暮らす中で価値観や習慣を合わせて生活を構築しなくてはなりません。

 

時には衝突したり話し合ったりする必要がある中で、親御さんも加わると、女性の精神的負担が大きくなってしまいます。

 

しかしながら、事情によって結婚後に男性側の親との同居を希望されるケースもあります。
そんな時の考え方について、次で解説します。

 

「彼と結婚したいけれど、義実家との同居は嫌…」と悩む女性へアドバイス

 

【女性向け】結婚後に夫の親との同居は嫌?同居を望む男性の割合と考え方について

 

結婚を考えている彼から親御さんとの同居を提案された時、「別れる」「別れない」という2択で考える必要はありません。

 

それよりも「どうしたらお互いが幸せになれるか?」「自分自身はどうしたいのか?」に焦点を当てて考えることがポイントです。

 

2人で家庭を築きたい気持ちや同居に対して乗り気ではない気持ちなど、ご自分の気持ちも正直に彼に伝えて話し合うことで、お2人の答えが生み出されると思います。

 

「同居はしたくない」という理由だけでお別れすることはありません。
例えば、女性側から以下のように別案を出すのも1つの方法です。

 

・彼のご両親の近くに住む
・同居期間を決める
・将来的に同居を見据え、最初は夫婦2人で生活する

 

もし義理のご両親がマンションで暮らしているなら、別の階に住むのもおすすめです。

 

いわゆる“スープの冷めない距離”で暮らせば、ご両親に何かあればすぐ駆けつけられますし、夫婦2人の生活も守れます。

 

また親御さんが施設に入るまでの間、家を建てるための頭金が貯まる間、など期間を決めるのもおすすめです。

 

同居で不満が出てきても、「あと〇か月」と終わりの期間が決まっていれば心理的に楽になります。

 

今の段階で親御さんがまだ元気であれば、今すぐ同居するのではなく「将来的に」同居を見据えるというのも1つの案です。

 

定期的に会ったり交流したりすれば親密になるので、同居に対する抵抗感も下がるでしょう。

 

上記のように、結婚後すぐの完全同居以外にも方法はあります。

 

義実家にまつわる会員様の婚活エピソード

 

最後に、男性側のご両親との同居にまつわる以下2つの会員様エピソードをご紹介します。

 

・同居問題などで元カレと別れ婚活を始めたA子さん(30歳)
・義実家と同居していた元夫との離婚直後に婚活を始めたC美さん(39歳)

 

同居問題などで元カレと別れ婚活を始めたA子さん(30歳)

 

【女性向け】結婚後に夫の親との同居は嫌?同居を望む男性の割合と考え方について

 

●A子さん(30歳):看護師
●B男さん(32歳):不動産営業

 

A子さんは前の彼氏からプロポーズされ、婚約まで進んでいました。

 

しかし結婚式のことや住む場所を話し合っているうちに徐々にズレが生じ、お別れを選びました。

 

ズレの1つとなったのが同居についてです。
最初は男性の実家の敷地内で暮らす(=別で家を建てる)と話していたのが、同居する流れになったそうです。

 

また男性は自己中心的で浮気がバレた経験もあり、「俺の言うことを聞け」というタイプで金銭感覚もA子さんと違っていました。

 

そのためA子さんは「結婚相手ではないな」とお別れして、関西ブライダルで婚活を始められました。

 

入会時に「前の彼と反対のタイプの男性を狙いたい」と仰っており、成婚したお相手がB男さんです。

 

いつも自分の気持ちや意見を聞いてくれるB男さんの優しさに、A子さんは惹かれます。

 

ドライブデートが多かったため、B男さんはA子さんが車酔いしないよう安全運転に気を付けたり酔い止めを用意したり、さらに日焼けしないよう車のカバーを用意したりするなど配慮を欠かしません。

 

A子さんは結果として5か月間婚活を行い、最初の方に出会った優しいB男さんと成婚に至りました。

 

義実家と同居していた元夫との離婚直後に婚活を始めたC美さん(39歳)

 

【女性向け】結婚後に夫の親との同居は嫌?同居を望む男性の割合と考え方について

 

●C美さん(39歳):メーカー関連勤務・離婚歴あり・小さいお子様連れ
●D助さん(44歳):公務員・離婚歴あり・お子様なし

 

C美さんは元旦那さんの親と同居していましたが、元旦那さんは親の味方となりC美さんの意見に聞く耳を持たず、C美さんの肩を持ちません。

 

夫婦間での信頼回復・修復ができず、C美さんは「所詮他人だと思った」という過去があります。

 

元旦那さんは優しい人でしたが、義母は気が強いタイプで口出しすることが多かったそうです。

 

元旦那さんは義母の口出しをそのまま受け止める、いわゆる“マザコン気質”なところがありました。

 

C美さんはお子さんが1人いますが、「子どもが小さいうちに再婚したい」と急いでおられました。

 

離婚調停中に関西ブライダルにお越しになり、離婚成立直後に活動を開始されます。

 

活動直後は同年代の男性を探していたこともあり、なかなかお見合いが成立しません。

 

スタッフがお相手の年齢の幅を広げることをアドバイスして45歳まで対象とした結果、出会ったのがD助さんです。

 

D助さんと出会った後はとんとん拍子に話が進み、交際3か月で成婚退会されました。

 

ちなみに申し込んだのはC美さんからです。
お子様がいる女性の場合、男性からのアプローチは多くありません。

 

そのため、女性側から積極的に申し込むスタンスが重要です。

 

D助さんはまだ小学校低学年のC美さんのお子さんを気にかけ、初回のデートからお子様と一緒にお会いする提案をしています。

 

テーマパーク以外でも日ごろから「1日一緒にいて楽しかったね」と声をかけ、どこに出かけるにもC美さんやお子さんの好みを優先するB男さんの姿勢にC美さんは惹かれます。

 

2回目のデートでは以前の離婚理由を伝え、自分の両親はまだまだ元気で何かあれば近くに兄夫婦がおり、同居の可能性がないことを伝えました。

 

同居について、スタッフにいつ伝えるかのタイミングも相談できます。
相手側の同居についても、担当スタッフを通して確認可能です。

 

まとめ

 

結婚後に男性側の親御さんとの同居について悩んでいる方に向けて、メリットやデメリット、アドバイスをご紹介しました。

 

この記事をまとめます。

 

・男性が自分の親との同居を希望するケースはあるが、割合としては低い
・男性側の親と同居すれば、家賃がかからない、子どもを預けられるといったメリットがある
・結婚後は親と同居したいと男性に言われて抵抗感があれば、折衷案を提案してみる

 

女性としては、結婚を考えている男性から親との同居を提案されると「どうしよう…」と悩んでしまうものです。

 

相手の親御さんと性格や考え方が合わなければ、同居は大きなストレスになりかねません。

 

しかし、同居だけが理由で泣く泣く好きな男性と別れてしまうのももったいないものです。

 

記事内でご紹介したように、女性は自分の考えを伝えたり親御さんの近くに住むなどの案を出したりして、2人が幸せになれる形を一緒に探すことで道が開ける可能性があります。

 

「これから結婚相手を見つけたい」「効率的に婚活したい」という方は、ぜひ関西ブライダルまでご相談ください。

 

同居のお悩みはもちろん、婚活に関する小さなお悩みにも親身に寄り添い、素敵なお相手探しをサポートいたします。

 

→ 関西ブライダルの資料を請求してみる


6月15日(土)入会者情報 39歳爽やかなイケメンさんにご登録いただきました♡


6月15日()の入会者をご紹介いたします。

39歳爽やかなイケメンさんにご登録いただきました♡

 

性別:男性
年齢:39歳
婚歴:初婚
学歴:専門学校卒業
職業:会社員(営業職)
身長:168cm
趣味:旅行、神社仏閣巡り、スポーツ観戦、マリンスポーツ、ランニング、アニメ
お住まい:大阪府

カウンセラーが受けた印象

お写真通りの爽やかなイケメンさんです。
とても親しみやすくコミュニケーション力の高い方ですのでテンポよくお話が弾みます。
また穏やかな方なので怒る姿が想像できない好青年です。

人一倍責任感が強く、頼まれれば断れないご性格のため、職場では営業から部品のメンテナンスまで、
幅広い業務を担われております。
社内の方に頼られたり、ご自身しかできないことができたときにやりがいを感じるとのこと。

プライベートでも非常に好奇心が強い方で、
マリンスポーツ以外にも、登山や映画、アニメ・マンガ、などインドアアウトドア問わず様々な趣味をお持ちです。
好きな漫画は怪獣8号、鬼滅の刃、呪術廻戦、名探偵コナン、ファブルなどだそう。
お相手の好きな漫画も教えてもらえたら読んでみたいとおっしゃっていました。
また最近は、いろんなお城を巡って御城印集めにハマっているそうです。
お相手の方と新たな趣味に挑戦しても良いですし、互いの趣味に共感できたら嬉しいと仰います。

仕事でもプライベートでも、常に全力で向き合おうとされる頼もしい男性です。
結婚後も全力でご家庭を守っていかれることでしょう。

お会いしていただき彼のほんとうに素敵なお人柄にぜひ触れてみて下さいませ。
どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

→ 男性向けの「無料お試しマッチング」はこちら
→ 女性向けの「無料お試しマッチング」はこちら